(29)困惑のトライアングル

「ところで沙織。あんた昨日の夕方から《愛でる会》のグループトーク、全然目を通していないわよね?」

「それがどうしたのよ?」

「それによると、あんたを嵌めた片割れが、この営業二課の社員らしいって話なんだけど、どれ?」

(ちょっと! どうしてそんな詳細情報が、愛でる会の会員の間で流れているのよ! まさか二課の中に、会員と付き合ってる人がいるわけ?)

 急に険しい表情になった由良に尋ねられた沙織は、動揺して顔を引き攣らせながらも、何とか冷静に言い返した。


「『どれ』って、由良……。そこは一応、『誰』って聞くべきじゃないかな?」

「……ああ、これか。見たことの無い顔ね。最近入ったの?」

「だから由良。『これ』じゃなくて、せめて『この人』って言おうよ。確かに吉村さんは、一月に入ったばかりだけど」

「ふぅん? 吉村さんって言うんだ……」

 沙織が口にするまでもなく、周囲の視線が一斉に吉村に集まった事で、由良はあっさり目的の人物を探り当てた。すると何故か彼女は固まっている吉村を、上から下まで無遠慮に眺める。


(由良ったら、いきなりじろじろ吉村さんを睨み付けてどうするつもり? まさか殴りかかったりしないでしょうね?)

 そんな危険性を感じた沙織は、既に始業時間を過ぎている事に改めて気が付き、控え目に声をかけてみた。


「あの、由良? そろそろ総務部に戻ったほうが」

「初めまして。総務部一課所属の、新川由良と申します。ここにいる関本沙織とは同期入社で、出会ってから少しの間はわけもなく反発し合い、拳ではなく言葉の礫を相当数投げ合った間柄ですが、和解して以降は深い友情で結ばれた親友同士だと自負しています」

「はぁ……」

「由良……。あんたいきなり、何を言い出すの?」

 挨拶を述べつつ、名刺入れから取り出した名刺を、由良は両手で吉村に向かって差し出した。対する吉村は呆気に取られて頷き、沙織が怪訝な顔で尋ねたが、由良は僅かに顔をしかめながら彼に文句をつける。


「……こちらが礼儀正しく自己紹介をしているのに、丸無視ですか。良い度胸ですね」

「あ……、失礼した。営業部二課所属の吉村和史です。初めまして」

 指摘された吉村が慌てて自身も名刺を取り出し、由良と交換する。それが済むと由良は友之に向き直り、容赦ない質問を繰り出した。

「ところで松原課長。この人、今回大失態をやらかしたみたいですが、仕事もできない駄目社員ですか?」

 その問いかけに、友之は慌てて彼をフォローする。


「いや、きちんと仕事はできるし、配属後も即戦力として活躍している」

「それでは、人間性に問題があるとか」

「……そういう事も無いから」

「それなら今回の事は、単に迂闊が過ぎて魔が差しただけだと仰る?」

「迂闊と言うか……、先入観と誤解が幾つか重なった不幸な結果と言うか……。その……、あまり吉村をいじめないでくれないか?」

「…………」

 横で項垂れている吉村がさすがに気の毒になった友之が懇願すると、由良が真顔で頷く。


「大丈夫です。仕事のフォローはできませんが、今後はプライベートに関しては私がフォローしますから。あ、沙織。仕事上では沙織がフォローしてあげてね?」

「由良、何を言ってるの?」

「だって私、吉村さんと結婚するし。時々親友の旦那のフォローをする位、してくれるわよね?」

「はぁ?」

「え?」

 突然水を向けられた沙織は勿論、吉村と友之も話についていけずに困惑顔になった。


「由良……、何なの、吉村さんと結婚って……」

「だって会長就任二ヶ月目よ? ビビッときちゃったんだもの。やっぱりこれは運命でしょう? 本当に凄いわね。愛でる会会長の座の、霊験あらたかさ」

「あのね……。他の人には何の事やらさっぱり分からないと思うし、頭が悪いと思われそうな事を真顔で言わないで。お願いだから」

 本気で頭を抱えた沙織だったが、由良は彼女を無視しながら友之に申し出た。


「松原課長。今度改めて、吉村さんと引き合わせてくれたお礼を進呈します。ご希望のお酒の銘柄など、遠慮無く沙織に言付けてください」

「その……、新川さん?」

「ちょっと待ってくれ! 何を言っているのかさっぱり分からないんだが、俺は君と結婚する気なんか無いからな! 現に今、関本に交際を申し込んだところだし!」

「…………」

(この人、どうしてこの場でそれを蒸し返すわけ!?)

ここで吉村が慌てて会話に割り込んで主張したが、それで友之は再び表情を消し、由良が沙織に確認を入れた。


「沙織、そうなの?」

「確かにそうだけど、断ったわよ! だけど、どうしてそれを私に聞くのよ……」

心底うんざりしながら沙織が応じたが、ここで由良は満足そうな笑みを吉村に向けた。


「やっぱり私と吉村さんって、感性が似ているんですね。嬉しいわ」

「はい?」

「由良? 何が嬉しいの?」

「だって私も沙織の事は好きだし。吉村さんと好みが一緒じゃない」

「…………」

その場の全員が怪訝な顔になったが、由良は笑顔のまま事もなげに告げた。そして再び周囲が静まり返る中、沙織が声を絞り出す。


「……あのね、由良」

「当然沙織も、私の事を好きよね? お互い、嫌いな人間と友人付き合いするほど、利害関係優先で交友関係を選ぶタイプじゃないし」

「ああ……、そう言われてみればそうよね」

「だから私と吉村さんは、気が合う筈よ」

「……なるほど」

「そうじゃないだろう!?」

由良の主張を聞いた沙織は素直に納得したが、吉村は盛大に異論を唱えた。しかし女二人の話は、外野に関係なく淡々と続けられる。


「でも取り敢えず、沙織が吉村さんより私の方が好きなのは、仕方ないわよね」

「どうしてそうなる!?」

「沙織、同僚歴数ヶ月の吉村さんと、入社以来の友人の私、どっちが好き?」

「由良」

「…………」

「そうよね~。でも即答で相手にもされていない吉村さんが可哀想だから、今度三人でトリプルデートでもしない?」

「由良、ちょっと待って。トリプルデートってダブルデートの延長? それだとカップルが、三組必要になるわよ?」

「そう言えばそうね。でもそうなると、この場合どうなるのかしら?

「うぅ~ん、取り敢えずトライアングルデート、とか?」

「あ、そうか。吉村さんは沙織の事が好きで、沙織は私の事が好きだし、私は吉村さんが好きと。……なるほど、納得。そう言う事だから今後、吉村さんの個人情報を色々教えてくれると嬉しいわ」

「おい、関本! まさか本気で、俺の情報の横流しなんかしないよな!?」

「分かった。二課の全員に聞き取りをして、漏れなく垂れ流すから」

「ありがとう。やっぱり沙織は親友だわ」

「…………」

マイペース過ぎる沙織と由良の会話に割り込めず、吉村は顔を引き攣らせて押し黙った。


「何なんだ、この漫才じみたやり取り……」

「さすが、関本の友人だけの事はあるよな」

「誰か止めろよ。吉村が当事者なのに、完全に除け者で気の毒だ」

「だけど止めるのは、課長の役目じゃないのか?」

周囲の者達がボソボソと囁き合う中、流石にこれ以上傍観できなかった友之が、由良に声をかける。


「あの、新川さん? そろそろ戻って貰わないと、業務に差し支えるので……」

「そうですね。長々とお邪魔しました。部長にも良い報告ができますので、これで失礼します。沙織、またね」

「うん、それじゃあね」

そこであっさり由良は沙織に別れを告げ、機嫌良く自分の職場に戻って行った。それを見送った沙織が、安堵しながら席に戻る。


「関本、さっき言った事は本気だから」

「ああ、やっと静かになった。さあ、さっさと仕事を始めないと」

「あのな! 俺の話を」

「さあ、吉村も仕事をしようか」

「そうだな。少なくとも関本以上の営業成績を出さないといけないんだろう?」

「それはなかなか骨だぞ? 彼女は契約額も契約件数も担当取引先も、うちの平均以上を叩き出しているからな」

なおも沙織に食い下がろうとした吉村だったが、周囲の者達が口々に彼を宥めながら引き剥がし、すぐにいつも通りの職場の光景が戻ってきた。


(本当に、朝から疲れた……。由良、ここで運命の出会いなんかしないでよ。お願いだから)

どう考えても、これから吉村と由良絡みの騒ぎに巻き込まれる予感しかしない沙織は、溜め息を一つ吐いてから気持ちを入れ替えて仕事に取りかかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る