海の向こうの怪異録
ツカサ
山小屋の夜【アメリカ】
今から二十年近く前のアメリカ南部での話である。
当時小学生だったIさんはよく父親に連れられて鹿狩りに行っていた。その日も半日かけて山に行き、狩りが終わる頃には辺りはすっかり暗くなってしまった。そこで二人は狩場からほど近い山小屋に泊まることにした。
山小屋に着いてすぐ、簡単な食事を終えると父親は早々に床に就いた。なかなか寝付けないIさんは、何をするでもなくただぼんやりとランプの灯を見つめていた。
ふと、壁に大きな絵がかけられているのに気がついた。どうやら肖像画のようだ。奇妙なことに、それは頭から血を流し苦悶の表情を浮かべる男性の肖像画だった。他にも絵がありそうだと思ったIさんはランプを手に、壁に沿って歩いて行く。
予想通り、ちょうど正方形の山小屋のその壁四面、すべてに絵が飾られていた。胸に大きな傷跡があるもの、顔が半分以上抉れて男女の判別がつかないもの等、どれもが悪趣味で見ていて気分が悪くなるものばかりだった。怖くなったIさんは父親の隣にもぐり込み、眠れないまま夜を明かした。
どれくらい経っただろうか。
明るくなった部屋の中で、すでに父親が身支度を始めているのが見える。
Iさんは昨夜の肖像画が気になった。父親なら何か知っているかもしれない。気色の悪い絵について尋ねてみよう。
意を決したIさんが壁に目を向けると、昨夜見たはずの絵がない。
そこにあるのは、朝日が射し込む窓だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます