第3話
「おかえり、勝也。で、どうだった? 上手くいったか?」
「俺、怖がらせちゃったのか、彼女固まっちゃって……」
「ええ? で、どうしたんだ」
「結局、渡してそのまま帰ってきた」
「それ、脈あるかもしれんぞ」
「え? それってどういう」
「いいからもっかいアタックして来い」
「わ、わかった」
とは言ったものの、別にあの子と付き合いたいわけじゃないのにな、と勝也は独り言ちた。
それはそれとして、もう一度、彼女と話をしなければ。まだ謎は何一つ明らかになっていないのだから、と彼は思った。
◇
勝也は彼女が帰宅する時間を見計らい、さっきのコンビニ前で待ち伏せすることにした。――休憩している体で。
「いま上がり? お疲れ様」
時間どおり、彼女がコンビニ前を通りかかった。
勝也は努めて自然な風を装って、彼女に声を掛けた。
「あの……、チケットありがとうございました」
「さっきは驚かせてごめん」
「いえ……まあ、驚きましたけど、大丈夫です。こっちこそお礼も言わなくて……」
「何か飲む? それとも、スイーツがいい?」
勝也はコンビニ店内のイートインを親指で示した。
少し遅めの時間なので、利用者は誰もいない。
「いえ……悪いですし」
「おどかしたお詫びだよ」
「んー……じゃあ」
◇
二人は店内で飲み物を購入すると、イートインのカウンター席の一番奥に陣取った。
「一応自己紹介するよ。俺、
「えーっ、そうなんですか! それで、前売り券が手に入ったんですね! もうとっくに売り切れてて、バイト先の先輩にうらやましがられちゃいましたよ」
急に興奮気味に話す彼女を見て、勝也は少しほっとした。
逆に、さっきはなんでガチガチに固まってたんだろう、と彼は不思議に思った。
「さっきのチケットだけど」
「はい」
「一緒に行く人とか、いる?」
「いません」
間髪入れずに否定をする彼女に、いささか拒絶の空気を感じた勝也は、
「別に俺、君と付き合いたいとかそういうのじゃ、ないんだ」
「え? これ、あの……デートの誘いとか、じゃないんですか?」
勝也は一呼吸置いてゆっくり話し始めた。
「ただ、知りたかった」
「……何を、ですか?」
「君は本が好きで、あそこでバイトしているのか。そして、どうして俺が参考書や実用書しか読まないと聞いて、あんなにがっかりしたのか。――それがどうしても気になって。なんかおかしいよな。でも、ずっと気になっているんだ」
「そのためだけに、チケットを?」
「だって、どうやってきっかけ作ればいいか、わかんねえじゃん」
「……そうですね」
由希乃は財布の中からチケットを取りだし、勝也の前に置いた。
「いま、答えます。だから、これ、返します」
「返金するのも面倒だし、あげるよ。不要だというなら、持って帰るけど」
「不要じゃ……ないです。行きたいです、すごく」
勝也はチケットに手を添えると、そのまま滑らせて、そっと由希乃の前に戻した。
「じゃ、答え、聞かせてくれる?」
「はい。……本は、好きです。いつも兄がお土産に本を買ってきてくれて……。だから」
勝也はうん、とうなづいた。
「がっかりしたのは……多島さんが、本が好きだったらいいな、って思ってたから」
「どうして?」
勝也が由希乃の顔を覗き込むと、由希乃は反射的に体を引いた。
勝也は一拍置いて、いいや、と頭を振ると、すっと立ち上がった。
「言いたくないなら聞かないよ。俺、そろそろ休憩終わるから。じゃ、おやすみ」
「ま、待って下さい!」
「ん?」
「つ、つつ、次の日曜日、あいて、ますか!?」
「空いてるよ」
「ブ、ブブ、ブックフェア、行きましょう! お、お兄さんには、つまらないかも、しれませんけど!」
勝也は苦笑した。
「ムリしなくていいよ。友達でもさそえばいい。付き合わせて悪かったな。じゃ」
立ち去ろうとする勝也の背に、由希乃は言葉を投げつづけた。
「そんなことないです! 十時に、駅前で待ってます!」
勝也は振り向いて、片手を上げた。
「わかった、十時、だね?」
「はい! あの、今さらだけど、わたし、
「ありがとう。じゃ、気をつけて、由希乃ちゃん」
由希乃は、コンビニを出て行く勝也を見送ると、大事そうにチケットを財布に戻した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます