第マイナス14話「本線」

シュバシコウ「サンカイの路線は走りやすいなぁやっぱ」


~小阪駅~


シュバシコウ「ただいま出勤しました。」


社長「おっシュバ、おはよう。」


シュバシコウ「おはよう。」


シュバシコウ「きょうはどこの運用?」


社長「えーっと、小阪から、パーセンまでの貨物運用ひとつだけだよ。」


シュバシコウ「おっけい。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[機関庫前]


シュバシコウ「きょうのたんとう車両はっとEE200ですね。」


[乗り込む]


プォォォン…


電気機関車はシュバシコウが運転し、走り去って行った。


次回「深夜」

意味など…

小阪→この鉄道の本社がある中都市(モデルは大阪)

パーセン→パークセントラル

EF200→後の桃太郎の愛称で知られているEF210の元になった車両、交直流のEF500と共に変電所キラーと呼ばれている。

───────────────────────

おはようございます!急行根府川です。結局まちまちですね自分。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る