第1074話 『山の夏の日』 ダンディ

 ヴァンサン・ダンディ先生(1851~1931)は、交響曲『フランスのやまびとの歌』が、名高く、わりに良く聴かれる傑作であります。


 で、その次はなにかな?


 と、くると、やましんみたいな、しろとは、ぐぐっ、と詰まるところです。


 交響詩『ヴァレンシュタイン』という作品がありますが、スメタナさまに『ヴァレンシュタインの陣営』という曲がありまして、間違いそう。


 イギリスのシャンドスレーベルから、管弦楽全集の録音がでておりますが、予算がなく、聴いていません。


 この作品も、交響詩的な作品ですが、自然と語り合う風情であります。


 ダンディ先生は、そうした自然を意識している場合が良くあるような感じ。

 

 今、聴いていますのは、マレク・ヤノフスキさまの指揮によるものです。(apex 0927 49809 2)


 全体は、三つの部分からなります。


 『第1楽章………暁』


 『第2楽章………午後』


 『第3楽章………夕暮れ』


 第3曲が、なんとも、じゅわじゅわで、『うつうつ』的にて、当選。(今日は投票日)



       ⛰️⛰️⛰️



 最初のあたりは、ドビュッシーさまと、ラヴェルさまと、ワーグナーさまと、リヒャルト・シュトラウスさまが、同盟を結んだような趣があります。


 ダンディさまには、日本人の名高いお弟子さまも、四人はいらっしゃいまして、近衛秀麿さまは、パリで師事したことがあるようです。


 近衛秀麿さま(1898~1973)は、山田耕筰さま(1886~1965)とともに、日本のクラシック音楽界の育て主さま。長生きで、やましんが高校時代あたりまで、ご健在でありまして、録音もけっこうあります。


 また、高木東六さま(1904~2006)も、師事したとのこと。


 高木さまは、皆さまよくご存じの方でありましょうし、日本にあっては、やはり、ダンディさまより名高いかと。また、さらに、たいへんに長生きされまして(102歳)、シベリウスさま(91歳)を越えた、まれな作曲家さまです。なお、高木さまは、ラヴェルさま(1875~1937)の『ボレロ』の初演に立ち合っていたのだそうです。(1928年 ………平林直哉さま『クラシック名曲 初演&初録音事典』参照)


 世の中は、長いような、短いような。


 


◇◇◇◇◇Δ◇◇◇ うつ 🌋 うつ ΔΔΔΔΔ●●●□□  


 


 


 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る