第490話 『ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調作品102』 ブラームス

 どこか、妖しく、優しく、あまく、哀しく、慈しみや、癒しに溢れた、まだ、若き日の『第1番』(1879年)に比べますと、より、現実的な苦しさが強く感じられる『第3番』であります。


 あえて言えば、退役してしまった、サラリマンの、嘆きにも、たとえられそうな。


 しかし、第2楽章は、美しい‼️


 若き日よ、再び、との、はかない夢に浮かされ、結局、苦痛にさいなまれる夜のような。


 ブラムス先生を、抱きしめてあげたいような。(あ、逃げた❗)


 この曲、4楽章形式なのが、ちょっと特徴です。


 第3楽章は、スケルツォ的な、いかにも、ニヒルな、ブラームス先生の個性の一旦のような感じもいたします。


 けっこう、お口は、かならずしも、良くなかった側面があったような。


 気分にもよったのでしょう。


 最後の第4楽章には、音楽は素晴らしいですが、結局のところ、救いの道はなさそうな。


 決然とした、悲劇的なラストが、印象的です。


 こうなると、『うつうつ』そのもの音楽でありまして、『第2楽章』以外には、あまり、『癒し』を期待すべきでは、なさそう。


 ある日、若きマーラー先生と川沿いをお散歩中、ブラームス先生は、自分の死をもって、偉大な芸術音楽の歴史は終わるだろう、くらいまで、悲観的に、語ったらしいです。


 『ほら、先生、あそこに、最後の波が来ますよ。』


 と、マーラー先生は、おっしゃったそうな。


      🌊


 完成は、1888年。


 親友を亡くしたことが、かなり、響いてるようであります。(音楽学者の、ポール先生)


 初演は、1888年12月21日(22日かも)に、フバイ先生のソロで。


 フバイ先生(1858~1937)になりますと、古くはありますが、鑑賞に耐える録音が残っておりまして、現代に、ぐっと、近くなります。(フバイ先生が亡くなって、やましんが生まれるまでは、そんなにスゴくは開いてないし)

 

 なお、フバイ先生は、ブラームス先生の盟友、ヨアヒム先生のお弟子さんでも、ありますそうな。


 フバイ先生は、作曲もなさいました。


 ヨアヒム先生もです。




・・・・・・・・うつ 🎻 うつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る