第11章 裏切り(6)


「三成には、秀吉に心酔するという才能があったんだよ」


「才能?」


「あぁ、才能だ。これは絶対にマネのできないものだ。人間、心酔しようと思ってできるものではないからな」


「心酔することが、才能ねぇ」


 涼香は首を傾げる。


「そうだよ。心酔だって、崇拝だって、愚直だって、才能なんだ。どれもやろうと意識してできるものではない」


「愚直も?」


「あぁ。あんまりいい意味には使われない言葉だけどな。でもスポーツ選手などには必要な才能だ。こんな練習やって意味があるのかと考えてしまう者と、愚直に打ち込める者では身に付くスピードに差が出る」


「それはそうだけど……」


「それと同じで、心酔も才能なんだ。そのことによって、成果が出ているならな。三成の場合は秀吉を心酔できたおかげで、秀吉政権で要人になれた。三成自身に武力も財力も魅力もなかったが、秀吉が三成の言葉を重く受け止めるので、他の者は告げ口を恐れて三成に一目置かなければならなかった」


「加藤清正や黒田官兵衛は心酔できなかったの? 秀吉の強大な力の恩恵を与ったでしょ」


「すず、心酔というのは、たった一部の人間だけができる特別な才能なんだ。彼らも忠実ではいた。しかし人間、どんな権力者に仕えていようとも、反感を持たないなんてなかなかできっこない。人には心の揺れがあるんだ。家来にだって虫の居所が悪いときもある。それに、おれならこうするのにと、ボスのやり方に疑問を持つときもある」


「三成にはなかったのね?」


「なかったとは言わないが、少なかっただろうな。それが出世の大きな武器になったんだ。でも秀吉が死んでからは、それが弱点になった」


「弱点?」


「そうだ。なにしろボスの行いに疑問を持たなかったわけだからな。時代の変革に最も適さない人物だということになる。権力者が亡くなったあとは、人の当然の流れとして、今まで権力者が打ち立てた世の中のいい部分は残し、だめな部分はアレンジしていこうとする。変革のいい機会なんだ。しかし三成のような心酔者は、なにがなんでも変えるな! となる。変える者は裏切り者なんだ」


 礼韻は水筒からコップにコーヒーを入れ、ゆっくりと飲んだ。


「三成は持って生まれた側近の気質だ。今、天下分け目の戦いをしていながら、天下を取ろうなど微塵も思っていない。また、国家運営の才も持ち合わせていない」 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る