弥生時代「米作り。身分できる。」(前4C~3C)
中国では黄河文明から5~6千年を経てやっと実った米文化を、一気に輸入。縄文期から弥生時代へ急ジャンプした。北九州から米作り。
灌漑施設を作る等、集団行動の必要から、身分生まれる。
米ができて蓄えができると、襲撃があり、戦争始まる。
戦争や身分ができると、次第に国もできていく。
【代表遺跡】佐賀県の吉野ヶ里遺跡 環濠集落の代表。その他。九州が重要度高い。米の栽培が始まったところなので。
【村の特徴】水田あり。高床倉庫あり。軍事的な施設有り。
【道具】石包丁(穂首刈り) 鉄鎌(根刈り) 紡錘車(糸をつむぐ)
【宗教】青銅器の祭器。銅鏡・銅剣・銅矛・銅鐸
【お墓】甕棺墓・支石墓(九州) 方形周溝墓・墳丘墓(九州以外) 銅鏡や銅剣の副葬品あり。
*鉄器の使用(実用)が特徴的。鉄を手に入れるために、朝鮮や中国と行き来があった。
もちろん貴重品なので、石製、木製も引き続き使われた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます