茜空に咲く彼岸花

沖方菊野

序章

 ―文久三年 十月―


 茜に染まる空の下を、一人の女が歩いていた。目を覆う程、長く伸ばされた前髪。結うこともなく、垂らされたままの黒く艶のある髪は、腰に届こうとしている。そんな髪に対照的な白い肌は、煤で汚れ、着物は何度も紡ぎ直された跡があり、左右の丈も長さが違っており、右膝が顔を覗かせていた。貧富の差が歴然としていたこの江戸時代、そのような格好の者はどこにでもいた。だが、彼女が唯一、他と違っていたのは、左腰に刀を差していたことだ。


 この刀を差した、妙な女の名は鈴に音と書き、すずねという。

 彼女は、先刻から川辺を歩いているが、特に当てがあるという訳でもない。ただ、理由もなく、ひたすら歩いているだけだ。

 鈴音は、ふと足を止める。冷たい風が、京の町に吹いた。この町に、冬を告げにやって来たのだ。すぅっと吹き抜けていく冬の使者達が、川辺の雑草をさわさわと躍らせている。その音色が、鈴音の瞼を自然と閉ざしていく。

真っ黒に包まれているようで、どことなく明るさのようなものがちらつく闇の世界に、少しずつ眩い光が差し込み、懐かしく温かい思い出の場所が、視界いっぱいに広がる。

 (ここを最後に見たのは、いつだったっけ)

 彼女が、この景色を最後に目にしたのは、もう随分と昔のことである。思い出そうとすれば、気が遠くなるほど前のことだ。

 鈴音は不思議だった。その景色を鮮明に思い出せたことが。彼女は、長い年月を、移ろう時代とともに生きてきた。その沢山の日々は、鈴音の温かな思い出の上に、無情にも層を重ねていく。人間の記憶など、新しいものに塗り潰されて消えてしまうか、断片的にしか思い出せなくなってしまうかである。

 例えば、それこそ今日、道ですれ違いざまに会釈を交わした人間の顔形、姿なんかを、鮮明に思い出せないことと同じようにだ。

 どう抗ったって、思い出や記憶とういものは、薄れてしまうものだと、鈴音はそう思っていた。それなのに、彼女の中の、温かで愛おしいと思える日々達は、一瞬の欠片も失くすことなく残っている。当時、抱いた小さな感情も、何一つ欠けることなく、蘇らせることができる。蒼く高い空に、風に流され少しずつ形を変えていく白い雲、果てなく続いているかのように見える草原に、そこを駆け抜けていく風。

 そして、鈴音を家路へと諭してくれる穏やかな、陽だまりを感じさせる優しい声。

 彼女は、慌てて振り返ろうとした。その声が、遠くで聞こえたような気がしたからだ。

 しかし、鈴音は少し首を傾けはしたが、振り返ることはしなかった。彼女は、知っていたからだ。振り返った先に見えるものは、愛おしい誰かでも、懐かしい場所でもなく、ただの現実だけだと。

 だから、彼女は振り返らなかった。否、振り返りたくなかったのだ。

 鈴音は、溢れだしそうな想いに、蓋をするため、追懐を断ち、重い瞼を開く。前髪が、目元を覆っているため、表情は、はっきりとは分からないが、ただ、隠されることなく見える口元は、愁いを帯びている。

 重くなった足を前に進め、彼女は再び動き始めた。もう一度、歩き出すために。こうして、歩くことに終わりはない。

 人間とは、誰もが道を歩いている。それを、人生、一生と呼ぶのだろう。その道には、必ず、終焉の地が存在する。それは死、すなわち、命が鼓動を刻まなくなる日がくるということだ。

 けれど、彼女には、その“終わり”がない。正確に表現すると、初めから無かった訳ではなく、途中で奪われたのであるが、泣く泣く、または、嫌々そうなったのではない。

 鈴音が、自ら差し出したのだ。大切なものを護るために、犯した罪の代償として。だから、彼女には終わりがない。終わりを失ったのだ。

 鈴音の足が、また動きを止めた。誰かに、名を呼ばれたような気がし、彼女は耳を澄ます。しばらくもしない内に、今度は確かにその声が聞こえた。声の主に気が付いた鈴音は、唇を喜ばし気に緩めながら、振り返る。


 そこには、茜の日を背に、女が立っていた。女は、紺の着物を纏い、髪を結いあげ、綺麗な装いをしており、鈴音とは対照的である。

 そんな女は、鈴音が振り返ったことに気が付き、彼女に向けて手を振った。

「鈴音様ぁぁ、帰りましょう!」

 少し低めの女の声が、鈴音を家路へと誘う。その姿を目にし、声を体に感じた途端、鈴音の足から重みが消え、歩いた道を軽快に駆け戻っていた。

 勢いよく、走ってきた鈴音のことを、女は両手を広げて受け止める。

「お帰りなさいませ、鈴音様。」

 女が、優しく微笑みながら告げると、鈴音も同じように顔を緩ませた。

「あぁ、ただいま、静代。」

 鈴音は、静代の胸に顔を埋め、その温もりに、こみあげる涙を必死で堪えた。それを知ってか知らずか、静代は胸中の小さな頭を片手で包みながら、もう片方の余った手で、背中を撫でるように叩く。

「こんなに冷たくなってしまっては、お風邪を召してしまいますよ。

さぁ、鈴音様、日が暮れてしまう前に帰りましょう。」

 静代は、腕の中で丸くなっている鈴音に、そっと呟く。

「そうだな、帰ろう。」

 静代から体を離した鈴音は、代わりに彼女の手を握った。

 それをきっかけに、二人は歩き始める。鈴音が、歩を進める度に、彼女の腰の刀の柄と鍔の間に結び垂らされている鈴が、その身を揺らし、心地よい音を響かせていた。心を穏やかにしてくれるその音色は、鈴音の声によく似ていると、静代は思う。

 ゆっくりと彼女に視線を向けると、鈴音もまたこちらに首を動かす。

 その時、静代は彼女が紅を注していることに初めて気が付き、そうして驚いた。

 何故なら、鈴音はかなり女性らしさというものが欠けているため、化粧など滅多の極みに近い程せず、また面倒だと嫌っているからだ。

(一体……何故紅を……。)

 そう静代が疑問に思っていると、それを感じ取った、鈴音の紅色の唇が小さく開く。

「こっ、これは……あいつが……葛葉の馬鹿が無理矢理……。」

 消えてしまいそうな、細々とした声で鈴音は話す。

(なるほど。)と、合点がいった静代は、きまりが悪そうに、そっぽを向いている鈴音の顔を覗き込み、「左様でございましたか。よく、お似合いでいらっしゃいますよ?」と言い、ふふっと笑った。

 夕日に染められているせいなのか、恥ずかしがっているせいなのか、鈴音の頬と耳は真っ赤になっている。それを、面白がった静代はさらに、「とてもお綺麗で、可愛らしくありますよ?鈴音様、どう致しましょう、殿方が、貴方様に釘付けになられてしまいますよ、きっと。」と、付け足す。

 頬を朱に染めながらも、いたって平静を装っているが、繋ぐ手から、鈴音の体温が上昇していることが感じられる。静代は、それが可笑しくて仕方が無い。必死に笑いをこらえていたが、とうとう、ふきだして笑ってしまう。

「ふふふふふふふっ、貴方様というお人は。何をそんなに恥ずかしがることがありましょうか。別に良いではございませんか。本当に、可愛らしいお方にございますこと、ふふふっ。」

 鈴音は、あまりの羞恥に堪えきれなくなり、繋ぐ手を振り切る。

「静代っ!てめっ、いい加減にしろよ!

アタイはもう一人で帰る、お前とは、一緒に帰らねぇかんなっ!」

 そう言うと、静代をそこに残し、鈴音は走り出す。徐々に小さくなろうとする、その背中を見つめ、一人になった静代は、寂し気な笑顔を浮かべている。

「鈴音様……。

貴方様は、私の出会った女性の中で、一番お綺麗ですよ……。

本当に、誰よりも……。」

 そう呟き終わると同時に、突然鈴音が振り返る。

「静代っ!

何やってんだ、さっさと帰るぞ!」

 鈴が鳴ったような怒声が散らばり、言葉とは似合わない声だと、静代は失笑した。これ以上待たせてしまうと、鈴鳴る火山が噴火しかねないと思い、彼女は走り出す。

 そんな二人の遥か頭上を、一羽の鳥が旋回している。まるで、今のこの一瞬を脳裏に焼き付けるかのようにだ。そうして、しばらくすると、鳥は羽を山へと向けた。彼女達と同じく、家路に着くために。

「ねぇ、鈴音様。」

 隣に並んで歩く鈴音に、静代は問い掛けた。

「んだよ。」

 未だに不機嫌な鈴音は、ぶっきらぼうに答える。

「こうして、二人でいる時は、他のどんな娯楽で時間を過ごすよりも、楽しうございますね。」

 唐突な言葉に驚いたのか、鈴音は少し黙っていたが、「そうだな。」と微笑した。

「これからも、散歩しましょうね。」

「あぁ、約束だぞ?静代。」

 機嫌が悪かったことなど忘れ、鈴音は、自ら静代に指切りを求めた。小指同士を絡め合わせ、二人は笑顔を浮かべる。

 春の陽気を感じさせるような時を流す二人の背後では、これから起こる時代の荒波を暗示する、冷たい風が大きな音を立てて吹くのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る