第13話

  あれ?

 柔らかなショートの黒髪を、ふわふわと揺らす青年──というにはまだ何処かわずかに少年めいた幼さを残している──が、通路を歩きながら首を傾げた。

 左目を覆い隠すように垂らされたアシンメトリーな前髪には、銀色の流れが二条ふたすじ三条みすじ。傾げた首の動きに沿って、揺れる都度、きらきらと輝く。

 緊急ということで呼び戻され、急いで受令堂メティガウスへ向かう途中だったのだが、目的地にほど近い通路で、ずいぶん騒がしい気配がするのに気付く。

 戦闘の気配にも近いそれに、すわ敵か、と緊張を奔らせる。万が一こんなところに入り込まれていたとしたら、最早一大事どころではない。

 が、その気配を探るに、どうやらそういうものとは違うようだった。

 其処にあるのは、知っている気配が三つに、知らない気配がひとつ。知っているのはどれも自分の身近な存在だったし、知らない気配についても、特に怪しい動きがあるわけでもない。

 ひとまず危険なものではない、と判断する。

 それにしても、この、やたらと攻撃的な闘気のぶつかり合いはいったい何だろう? しかもそれは、知っている気配同士である。 

 と、其処までところで、少年めいた青年は、あぁ、と納得したような表情を浮かべた。

 それからくすっと笑って、軽い一歩を踏み出す。

 踏み出すその一歩が次に着地した先は、の見えた場所のすぐ傍ら。

 其処には、やはり予想どおりの光景が繰り広げられていた。

 真っ先に目に付く、長い銀髪の偉丈夫と、同じく銀髪の、偉丈夫に似た面差しの少年。派手な立ち回りからの殴り合いと光波の応酬によって、既に周囲の壁のあちこちに、疵やら穴やら亀裂やら、結構な損壊が見て取れる。

 喧嘩である。あからさまな喧嘩の様相である。

 ただ、其処に見えるは、割と一方的だった。

 敏捷はしこく動き回る少年の、種々に数多に繰り出す攻め手を、偉丈夫が淡々と、避ける、なす、受け止める。あまつさえ軽々と返す。

 ひっきりなしに攻め手を重ねているのに、そのほぼ全てが功を為さないという状況。しかも、それに対する焦りと苛立ちが、少年自らの立ち回りを荒く雑にしているのも、いつものことだった。

 視野狭窄は、あの子の悪い癖だよね。

 以前から目につく短所ではあったが、今もまだ抜けきっていないのだろう。青年は、やれやれ、という表情を浮かべつつ、しばしの間、それを眺めていた。

 歴然とした力量差。二者の間にあるそれは、傍目にも明らかだった。

 けれど、ふと気付く。

 いつもなら、その繰り返しの末に、少年がへこたれて本人的に不本意な負けを喫する、という形で勝敗がつくのだが、今日に限って言えば、少しばかり違っているようだった。

 のされても立ち上がり、前を見るその顔に、自分の意地だけではない何かが垣間見える。

 その「何か」が、今にも雑な攻め手になってしまいそうなところを紙一重で押しとどめ、この少年をして、いつもよりところへ留めているようだった。

 珍しいこともあるものだ。その些細な違いに興味を惹かれた青年は、道行きの足を、今しばし休めることにした。

「やぁフィニット。あのふたり、今日も派手にやってるみたいだね。」

 目の前にある、ふたつの観客の背。その片方に、青年は声をかける。

 えっ。ふたつの背が、唐突にかけられた声に同音の驚きを同時に発し、同時に振り返った。振り向くふたつの顔の驚きように、青年は、小さないたずらが成功したような心地で笑いかける。

「……教官!」

 青年に名前を呼ばれた方が、あわてて姿勢を正した。

 教官。そう、青年をそう呼んだ線の細い面差しを持つこの相手は、自分の「教え子」なのだ。

「いつこちらへ?!」

と同じだよ。僕も呼ばれたんだ。」

 青年の指さす先は、今も盛大な喧嘩の真っ最中な親子の、親の方。それですぐ理解したのだろう、少年も納得して頷いた。

 その少年の隣で、呆然とした表情を浮かべている顔は、青年にとっては全く知らない顔である。だが、青年はこの時点で、概ねの状況を把握していた。

「そちらが、地球からのお客様?」

「はい、そうです、彼女が地球からの賓客ゲストです。」

 改めてその顔を見る。教え子と同じくらいの年格好の、地球人の少女。

 青年は、それで腑に落ちた。

 あの血気っ逸い少年が、それこそいつもと違う意地を見せているのは、この少女がいるからなのだろう。

 もっとも、どういう理由があってのことなのか、まではわからないが。

 青年は少女に向けて、あきらな太陽のような笑顔で、初めまして、と呼びかけた。初めまして、と返る声は、緊張のせいだろうか、多少上擦ってはいたが、とても元気のいい声だ。

 あぁそうか、この子が、あのの―― 

 青年の脳裏にその「名」が浮かび上がると同時に、自分の教え子である少年の身体ががくがくと揺れ始めた。

 何かと思えば、地球人の少女が、少年を揺さぶっている。顔が紅潮しているところを見ると、何らかの興奮状態にあるらしい。

「ちょっとぉ、あなたの関係者もレジェンドなの?!」

 聞こえた会話の一端ひとはしで、その理由が知れた。

 そういうことかぁ。青年は苦笑する。

 少女のこの興奮状態は、「地球人にとって最も知名度の高いナマートリュのひとり」であるところの自分に遭遇したため、なのだ。

 とすると、あまりするのはよくないかな。

 に割と慣れている青年は、肩をすくめて軽く笑う。

 そして、おろおろとうろたえながら少女の興奮をなだめている教え子に、「じゃ、しっかりエスコートしてあげてね」と、声をかけると、そのまま、立ち去るためにこやかに再び一歩を踏み出した。

 途端、青年の姿が、風が鳴るより先に、場から消える。

 青年が再々姿を現したのは、本来の行き先であるメティガウス、その堂内。

 其処には既に、人影があった。

「一番乗りは太郎だったか。」

 黒銀の髪、黒金の瞳。さらりと流れた声の主は、ゾハールのもの。

「外、あのままでいいんですか?」

 太郎と呼ばれた青年が、ちらりと自身が来た方角に視線を遣る。問うたのは、今見たばかりのあの派手な「親子喧嘩」についてだ。

「お前が止めるかと思っていたが、予想が外れてな。」

 言葉こそ残念がるようなものだったが、表情と態度は全く逆のそれである。

 あなたも相変わらずですね。きゅんと眉を下げ、ゾハールに困った顔を向けながら苦笑する。太郎は其処で、ゾハールの姿の向こうに、もうひとたりの影があることに気付いた。

 誰何すいかするより早く感じ取ったやわらかな気配で、それが誰なのかを察した太郎の顔が、ぱあぁっと晴れやかに変化した。

「……お久しぶりです、シン!」

 弾む声と共に、太郎が駆け寄る。そのまま、ぼふっと飛び込むほどの勢いで、そのひとにしがみつく。

「再会を喜んでくれるのは嬉しいが、少し落ち着きなさい。」

 しがみつく太郎の腕から器用に身体を剥がしつつ、ぽんぽんとその背を叩きながら、シンが言った。

「だって、ちっとも会えなかったんですよ!」

 やんわりと引き剥がされるのを、ほんの少しだけ恨みがましい顔で抗議して、太郎はぷっと頬をふくらませる。まるで拗ねる子供のような態度に、今度は、ゾハールとシンが揃って苦笑した。

 実際、太郎はレジェンドの中での最年少だ。の中でなら、まだまだ子供っぽさを残す側面がある。

「……それで、はどうするんです? 周辺の損壊も洒落にならないようですが。残るふたりもまもなく来るでしょうし、そろそろ何とかして下さい。」

 そんな和みの空気を切り替えるように、シンが言った。

 確かに、さっき太郎が見た時点ですら、通路のあちこちにずいぶん被害が出ていた。となれば、今はもっとひどくなっているに違いない。

「お前が出れば早いだろう?」

「こういうときは、のあなたが出るものでしょう。」

 ふむん、と考えるような素振りをしたゾハールが面白そうな顔で言うのを、シンは表情厳しく眉根を寄せ、は? と 呆れと険しさをのせた顔で返す。

「お前が言う方が効きそうだがな。特に親の方は。」

「わたしが言ったって聞きやしませんよ。……大体、こういうことは個別では意味がないでしょう。あくまでも、下へのの問題です。」

 何処までも飄然と言うゾハールに、シンは、斬って捨てるような語調で言った。いまだ騒動続く通路の方へ、すっと手を差し伸ばす。

 さっさと行って片付けてきてください。無言の、催促のジェスチャーだ。

、か。確かに示しは必要だ。正論には従っておくとしよう。」

 ゾハールが、言いながら残念そうな顔をした。心の底から残念そうな顔だった。

 まったく、何処までなんですか、あなたは。

 溜息のように呟いたシンの言葉は、太郎の聴覚にもしっかり聞こえていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る