2023年5月

この方向性で合ってるのかしら?

 今日(※執筆時)の地元はスッキリ! と晴れております。室温は執筆時で18℃。今日は映画のマリオを観に行きます。アバターで買った3Dメガネがまた役に立って良かった。3D上映がメインと言うのもマリオらしいですね。

 昨日は変な天気で、福岡より札幌の方が気温が高かったんですって。宇宙の法則が乱れておりますなあ。GW後半はかなり暑くなると言われておりますけど、どこの話なんでしょうね、それ。地元はずっと最高気温20℃前後の予想なのですが……。


 今日の午前中は全国的に広く晴れるのですが、午後は大気の状態が不安定になって日本海側を中心に天気急変のおそれがあるのだそうです。関東も午後は急な雨や落雷、突風、雹に注意しなければいけないのだとか。

 黒い雲が見える、雷鳴が聞こえる、急に冷たい風が吹く時は雷雲が近付いているサインです。それらの兆候を感じたら早めに避難するようにしてくださいね。


 ではまずコビッド関連の話題から。全国で6466人、東京で976人、大阪で455人、神奈川で567人の感染者が新たに確認されたりしました。専門家の人が8波よりすごい規模の9波が来るぞーって言ってましたけど、まだその兆候は見られませんね。5月中には来るのかしら……。


 さて、昨日は、鉄道各社が自動運転導入に向けた取り組みに本腰を入れつつある事が話題になっていたり、JR名古屋駅で30代の男性駅員が新幹線と接触して顔から出血して救急搬送されたり、兵庫の阪神深江駅の下りホームで小学2年生の男児が電車と接触して線路に転落しておでこに擦り傷を負ったりと、鉄道関係のニュースが多かったですね。


 今回取り上げるのは、愛知県の豊明市が5月から本格導入する新しい制度の話題です。少子化問題に対するお役所側の回答のひとつのようですけど……。


 5月(※執筆時)から、愛知県豊明市が職員が子供や孫を連れて職場で働く『ワーク with チャイルド』(ワチャ)を、本格導入します。3月からの試行を踏まえ、子育てに温かい地域作りに向けた多様な働き方のモデルとして本腰を入れるのだとか。


 ワチャは『緊急一時的な措置として、子供を職場に帯同する事が最良である事』が条件。保育園や幼稚園、児童クラブ、学童保育、祖父母、在宅の配偶者など普段の預け先が振り替え休日や急病などで対応出来ず、職員側が短時間でも職場で仕事をしなければならないケースを想定しているのだそうです。

 対象は0歳~小学3年生までで、職場内かサテライトオフィスで職員自身が世話をするのだとか。


 試行期間中、男性10人、女性13人の計23人が、のべ33人の子供と出勤したのだそうです。アンケートでは、利用した職員の7割が『また利用してもよい』、職場側の同じく7割が『受け入れ可能』と答えているのだとか。

 この制度は市役所庁舎と図書館に勤務する正規とパートが対象。子供を帯同しての仕事が難しい保育園や学校給食センター、清掃事務所の職員は利用出来ません。


 小浮正典市長は「全職員を対象に出来るよう、将来的には保育園の一時保育の枠を広げていきたい」とコメント。民間事業所も子連れ出勤が出来るよう施設改修の補助金なども検討していきたいと話しています。


 うーん、まぁ、こう言う制度自体はあってもいいかなとは思います。飽くまでも、どうしてもそうせざるを得ない場合での話ですけど。毎日職場に子供を連れてきて職員が世話をすると言う訳ではない。そうなったらもう仕事なんて出来ませんものね。

 て言うか、子供を世話しなくていけなくなったら休めばいいんじゃないの? 職場に連れて来て仕事出来るの? と言う気はします。世話は連れてきた職員がするのですからねえ。世話も仕事もどちらも中途半端になるでしょこれ……。


 アンケートも飽くまでも職場側の話。サービスを利用する側はどう感じているのかしら? 事情があるから仕方ないわねえ困った時はお互い様ですものねってアットホームな雰囲気なのかしら? それが理想ではありますけど……。

 これはテストケースのひとつですけど、仮にこの地域で成功しても全国的にうまくいくかは未知数です。今後はどうなるか、しっかり見守っていきたいところですね。


 この記事に対するコメントでは『何かおかしくない? 保育園を整備した方がずっと良いと思う』とか『あのね、職種にもよるけど他の社員の集中力を削ぐから、別室ならともかく同じ空間は止めて欲しい』とか『マジで頭悪いと思う。職場内に保育所を作るとかなら素晴らしいと思うけど。アホなの?』などの意見が多くの支持を得ていました。

 他には、地方公務員法には勤務時間中の職務専念義務が明記されてるのにその辺はど~やってクリアしてるん? とか、じっと大人しくしててくれるんだろうか? と言うコメントもありましたね。


 一覧では批判コメントばかりが並んでいましたね。やはり仕事しながら子供の世話をするのは厳しいですから。3月に実行してやっぱ駄目だわーってなっていないところをみると、この地域ならではの特性のようなものがあるのかも知れません。

 子供って大人しい子ばかりではありません。今後も大きな問題が発生しない事を願うばかりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る