只今異世界捜索中!~Capriccio Continente de Oratorio~ 第一部 チェロ村の攻防
ヅラじゃありません
プロローグ
私立音瀬高等学校交響楽団。
開校五年目の新設校の、これまた創設されてまだ三年目という、弱小ともいえるオーケストラ部で、部員は三十八名。
うち、その日、その時、音楽室に集まっていたのは二十九名――
先に言っておくと、彼等はちょっと変わっていた。
誰もが癖のある、奇特な面々だった。
とまあ、彼等は存在そのものが学園物のローファンタジー小説に登場する人物のような、やたら自己主張が激しい面々だった。
だが体系的に分類すれば、どこにでもいるような『ただの高校生』と何ら変わりない集団だったといえる。
当たり前のように毎朝登校し、当たり前のように退屈な授業を受けて、当たり前のように部活に励み、当たり前のように夏休みをエンジョイし、当たり前のように期末試験に一喜一憂し、当たり前のように青春を謳歌していた。
ほら、どこにでもいる『ただの高校生』だ。
だがしかし。
ただ一つ。
強いて言えば。
そう、あえて言うならば。
彼等は
そしてそれは猛暑が続く葉月の上旬。
やはりというか、もはや様式美と化した
最低最悪でこれ以上ない程の災難だったが。
端的に言うと、不幸な事故で
日本でもない、地球でもない『どこか』に。
そう、俗にいう異世界転移という奴だ。
まあ、こう綴っておいてなんだが、
もしかすると
とにかく、
しつこいようだが、もう一度言おう。
彼等はちょっと変わっていた。
誰もが癖のある、奇特な面々だった。
けれどただの高校生だ。
ああ、そうそう。そして、これが最も重要なことだ。
別の世界に飛んだからといって、勿論彼等が持っている『トラブルを引き寄せる』体質が消えるわけでもない。
むしろ、その世界の変な女神様に愛されてしまったらしく、やはり、案の定、もはやお決まりの如く、彼等に災難は降って湧いた。
それはもう、これでもかってくらい。
これから奏でる、それはもう長い長い調べは。
そんな災難に遭いつつも、逸れた部員達を捜し旅を続けた六人の少年少女達の軌跡だ。
チート能力? あったらこの旅はどんなに楽になっただろう。
それでも彼等は足掻き、抗い、諦めずに仲間を捜して旅を続けた。
みんなで帰ろう、誰一人欠けることなく元の世界へ戻ろう――と。
目覚めた時手元に残っていた、不思議な力が宿った楽器を携えて。
さて。
それでは、そろそろ開演するとしよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます