第3話
ヴィンスは夜中、不意に目を覚ました。あたりはまだ暗く、空には宝石のごとく星々が散らばっている。
寝続けようと抵抗してもその甲斐なく、目は冴え渡る。致し方なく、ヴィンスは見回りを兼ねて散歩をすることにした。
石造りのこの城は中央に王と政務官の仕事の場や、居住空間がある。そしてその中央の塔を囲むようにして庭があり、その外側には、兵士や召使いたちの居住空間を兼ねた城壁がある。
前王の影響でやたらと絢爛豪華に装飾を施された部屋は、国賓と王が使い、その周りに側近と政務官が部屋を持つ。
ヴィンスの部屋は本来ならば中央の塔にあるべきなのだ。
だが、実際には城壁と中央の塔の繋ぎ目に、最も近いところに位置している。つまりは、兵士や召使いたちの居住空間と同じところに、ヴィンスは居を構えているのだ。
そのため、夜間散歩をしていても、城壁の屋上なら誰に咎められることもないことを、知っていた。
着の身着のまま、部屋から出る。剣を持って行こうか迷ったが、少し歩くだけだからと持っていくのをやめた。
屋上に続く階段を登る。思いの外、外は風が強い。
ヴィンスは辺りを見回した。
屋上は誰もいない。星々のみが存在している。下方に見える街にも、光はない。
まるで、どこか異世界にでも迷い込んだようだ。
ふっと笑うと、時折吹く強い風に服をはためかせ、ヴィンスは上を向きながら歩きだした。
何故だか、昨日の少女が空から降ってくるような気がした。
しばらく経って、城壁を半分ほど歩いたころ、前で何かが動いた。
初め、ヴィンスは等間隔で設置されている旗か何かだと思っていた。
だが、どうも違うようだ。
訝しみながらも、歩を進める。剣を持ってこなかったことを、頭の隅で後悔した。
しかし、近づくにつれて浮かび上がる人影に、ヴィンスは驚き、剣を持ってこなかったことに安堵した。
城壁に凭れかかるようにして空を見上げているのは、リフォードと名乗った女王の息子であった。
ヴィンスはどうしようか悩んだが、それも少しの間で、すぐにまた歩を進める。
ただぼんやりと前方を見つめるリフォードの警戒心のなさは、ヴィンスの目に余った。
「リフォード様。如何致しました?」
リフォードは後ろを振り向くと、少し目を見開く。
「あなたは国王の後ろにいらっしゃった」
「ヴィンス・クラウザーと申します」
「ヴィンスさんとお呼びしても?」
「どうぞご随意に」
リフォードは微笑を浮かべると、照れくさそうに頭を掻いた。
「勝手に出歩いてしまってすみません。実は眠れなくって困っていたんです。もし、ヴィンスさんにご迷惑でなければ、少しお話しませんか」
ヴィンスはこの願ってもいない申し出を快諾すると、リフォードに促されるまま、隣に凭れ掛かった。
「それにしても、こんな所にお一人でいらっしゃって、刺客でもいたらどうするおつもりですか」
ヴィンスが咎めるように言うと、リフォードはまた笑いながら頭を掻いた。
「そうですね。些か不注意でした。以前は何を言わなくても付いてくる者が側にいたものですから、ついついその癖が抜けなくって。でも自衛くらいはこれでも出来るんですよ。魔法は得意なんです」
楽しげに話す青年は、少年のようでありながら、どこか大人びているようにみえる。ヴィンスは思わず苦笑した。
「どうやら、いらぬ心配だったようですね。リフォード様はやはり、次期国王になられるのですか」
「さあ、どうでしょう。なんたって、私の髪はこんなですから」
リフォードは笑って自分の髪をつまんだ。彼の髪は、夜の闇の中でも、まるで轟々と燃え上がっているようである。
「あなたも、不思議に思ったでしょう?」
ヴィンスは、横にいる青年に脱帽する思いだった。
「ええ、そうですね。赤い髪といえば、勇者の一族を連想しますから」
「そうでしょう。ああ、あなたは面白い方だ。今はどうやら国王の側近でいらっしゃるようだが、以前は戦士では?」
「そうです。よくご存知で。何かご無礼でも働きましたか?」
「いえ、違います。私がこう言うと、貴族の方はただ苦笑するだけで、否定も肯定もしません。ですが、戦士の方は必ずどちらか答えてくださるんですよ」
ヴィンスは少し笑いそうになり、思いとどまった。どこかさばさばとしているリフォードの雰囲気は、皇族とは思えない。
ウィッチャー家は因習的な皇族と思っていたが、女王といい彼といい、どうやら変わってきているようだ。
リフォードの楽しげな横顔をしげしげと見つめて、ヴィンスはまた前を向いた。
「リフォード様にはご兄弟でもいらっしゃるのですか?」
「いえ、いません。……ですが、叔母の方にご子息が生まれたらしいのです。まあ、我が女王があの叔母を許すわけはないのですが、未来はどうなるか分かったものではありませんから」
ヴィンスは言葉を失い、しばらくぼうっと前を凝視していた。
「風が、強くなってきましたね。夜風は身体に悪いと聞きます。もうお部屋に戻られませんか。お送りいたします」
「そうですね。お話できて、とても楽しかったです。また、眠れない夜は私の戯言に付き合ってくれませんか」
「戯言なんてとんでもない。私でよろしければ、よろこんで」
「あなたは本当に面白い方だ」
星々の光の中にうっすらと、太陽のそれが混じりだした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます