電気代払えませんが非電源(アナログ)ゲームカフェなので問題ありません
東方不敗
古将棋セット【お菓子の家とアッサム】
※挿絵機能がないので擬人化した駒や平安京のイラストは掲載できませんでした。
『小説家になろう』などでは挿絵ありで掲載されています。
擬人化イラストを元に作中作のボードゲーム化も進行中です。
「バイトしたいんだけど」
アルバイト希望とは思えない態度でカウンターに履歴書を置いた。
天童高校1年、桃園瑞穂(ももぞの・みずほ)。
幼馴染みなので履歴書を見なくても経歴はほぼ把握している。
サラサラの長い黒髪で、和服が似合う大和撫子。
違う言い方をすれば寸胴(ずんどう)体型だ。
胸がない。
成績は中の下。
もしかしたら下の上かもしれない(その下ということもありえる)。
引きこもりがちなゲーマーなので運動神経は皆無。
決して有能ではないが、バイトできないほどの無能でもないだろう。
むしろ問題は、
「うちにバイトを雇う余裕があると思うか?」
「……」
瑞穂が無言で店を見回した。
客など1人もいない。
放課後の稼ぎ時だというのにこの有様。
バイトを雇う以前に、バイトそのものが必要ない。
「私がいればお客さんも増えるでしょ?」
「その自信はどこからくる」
町内なら1・2位を争うレベルの顔かもしれないが、しょせん井の中の蛙。
だがいないよりはマシかもしれない。
「……わかった。実際に客が増えたらバイト代を出してやってもいいぞ」
「やった!」
「増えなかったらタダ働きだけどな」
「お客さんがいないんなら、タダでも働きようがなくない?」
「うるさい」
とりあえずメイド服をチェックしておこう。
学生服とエプロンに比べれば経済効果もあるはずだ。
決して俺がメイド服好きなわけではない。
「……で、どうやって客を増やすんだ? チラシでも配るのか?」
「そうね。ボードゲームカフェとかいいんじゃない? 流行ってるし」
「俺も親父も将棋しか指せんぞ」
「将棋も流行ってるじゃない」
「上辺だけな」
将棋漫画や最年少記録、破天荒(はてんこう)な棋士のエピソード、対局中の勝負飯が話題になっているだけで、指せる人間が劇的に増えているわけではない。
せめて昭和のような『誰もが一度は指したことがある』レベルにならないと苦しいだろう。
なにか武器が必要だ。
そこらの漫画喫茶やボードゲームカフェにはないインパクトのある武器が。
「……古将棋ならいけるかもしれんな」
「江戸時代の将棋だっけ?」
「ああ。相手から取った駒を自分の物として使える『持ち駒制度』がないから、今の将棋より強力な駒が多いぞ」
「へー。どのぐらい強いの?」
「ちょっと待ってろ」
「?」
物置をひっくり返し、ダンボールの奥から『6年4組・大城普吉』と書かれた箱を発掘する。
保存状態は悪くないらしく、目立った外傷は見当たらない。
安心して箱を開けた。
「え、なにこれ」
「擬人化した駒だ。夏休みの自由工作で作った」
駒には擬人化したイラストが描いてある。
子供向けだ(子供が作ったのだから当たり前だが)。
「これは『飛将』。飛車と同じで前後左右に何マスでも動ける駒だ。しかも『進行方向にいる駒を敵味方問わず皆殺し』にする」
「はあ!?」
飛将
●
●
●
●●●飛●●●
●
●
●
※飛車と同様に前後左右へ何マスでも進める。
※例 飛─金─銀─桂→香
進行方向に存在する駒を、敵味方問わず貫通して取ることができる
「これは『火鬼』。『自分の周囲8マスにいる駒を敵味方問わず皆殺し』にする」
火鬼
●●●
●火●
●●●
※●の範囲にいる駒は無条件で焼かれる。
「そばに近づいてきた奴も燃やすし、火鬼が移動した先にいる奴も燃えるぞ」
「……これ考えた人、頭おかしいんじゃないの?」
「安心しろ、まだ頭のおかしい駒がたくさんあるからな」
遠距離攻撃ができる『砲』、取られたら歩が前に進めなくなる『鼓』、取った駒と入れ替わる『無明』etc
古将棋の奥は深い。
「ただ古将棋は『中将棋』やら『大局将棋』やら『広将棋』やら色んな種類があって、将棋ごとに使える駒が違うんだよな」
「え、この駒。一緒に使えないの?」
「大局将棋ならたいがいの駒は使えるんだが、駒の数が多すぎて一局指すのに3日ぐらいかかるぞ」
「3日!?」
「そもそも素人が趣味で遊べるもんなら、古将棋もここまで衰退してない」
「それもそうね」
「そこで『TCG』だ」
「なんでトレーディング・カード・ゲーム?」
「そのTCGじゃない。トレーディング・チェス・ゲーム。好きな駒を集めてデッキを組む将棋だ!」
「デッキ構築!? ……将棋とは思えないわね」
「ちなみに将棋盤はこれな」
「でかっ!? しかもこれ平安京じゃない!」
「平安京は38×33マスで、碁盤の目に区切られてるからな。だから陰陽師が駒を擬人化して、平安京で人間将棋を指すっていう設定だ」
「それ、取られた駒は死ぬんじゃないの?」
「安心しろ。陰陽道には『泰山府君祭(たいざんふくんさい)』っていう死者を生き返らせる儀式があってな。死んでも生き返る」
「……死ぬのは変わらないんだ」
そういう意味では子供向けではないのかもしれない。
まあ、子供にこういう裏設定は伝えないが。
「一回指してみたい!」
「でも初級者がいきなりデッキ組んで、平安京で指すのは厳しいぞ。まずは『獅子王』にしよう」
「ライオンキンg……」
「違う」
夢の国は権利関係に厳しい。
「源頼政ね」
「その獅子王でもない」
源頼政は皇居に現れたヌエという化物を退治し、獅子王という刀を賜った人物だ。
ただの伝説ではなく現存する刀であり、重要文化財にも指定されている。
「獅子は『一手で2回動かせる』駒だ。『玉の動きを2回』だから『元いた位置に戻る』ことも含めて都合25マス動ける」
●●●
●獅●
●●●
2回動かせるので、
●●●●●
●●●●●
●●獅●●
●●●●●
●●●●●
実際の獅子の移動範囲はこうなる。
「玉を獅子にして指す変則将棋。それが『獅子王』だ」
「王さまが獅子ってことは、獅子を取られたら負けってこと?」
「ああ」
「ふーん。移動範囲も広いから、なかなか強そうじゃない」
「なかなかなんてレベルじゃないぞ。なんせ獅子王側は10枚落ちだからな」
「10枚落ち?」
「ハンデとして駒を10枚落とす。つまりこういうことだ」
盤上から自陣の駒をゴソッと落とした。
○獅子王の初期配置
歩歩歩歩歩歩歩歩歩
獅
「獅子と歩しかないじゃない!?」
「それが獅子王だ」
「……いくら私が初級者でも、これなら負けないわよ?」
「ほほう? じゃあゲーム喫茶らしく賭けをしよう。そうだな、店員に勝てば一食無料ってのはどうだ?」
「やってやろうじゃない! もちろん紅茶代も含まれてるのよね?」
「当たり前だ」
「高いの頼まなきゃ」
自分が負けるとはまったく思っていないらしい。
おめでたい性格だ。
こうしてメニューに目を通すこと3分、
「じゃあ、お菓子の家!」
「……また懐かしいものを」
一時期よく作らされたメニューだ。
少し手間がかかるので予約制の一品である。
『ヘンゼルとグレーテル』はドイツの昔話なので、屋根や壁はレープクーヘンで作ることが多いのだが……。
うちの店ではウエハースで土台を作り、薄く壁のように引き延ばしたクッキーで家を建て、アイシングした屋根(クッキー)にマカロンやチョコを乗せる。
これは日曜朝(ニチアサ)のプリティでピュアピュアな魔法少女アニメに登場したものだ。
公式サイトではレシピも公開されている。
ちなみに室内はウエハースだけで、ほとんど空洞だ。
屋根を開けたらマカロンやチョコが入っているという構造でもいいと思うのだが、アニメ的に完成時のビジュアルを重視してデザインされたのだろう。
「お茶はアッサムね」
「あいよ」
バラ模様のカップに氷砂糖を入れる。
「先に砂糖入れるの?」
「ああ。ドイツで紅茶といえば東フリージアのティーセレモニーだ」
これにお茶を注ぐと、
パチパチパチ!
「わ!?」
このように氷砂糖がはじける。
そしてここにミルクを入れると、
「あ、綺麗」
ミルクがバラのように広がる。
だからフリージア産のティーセットにはバラの模様が描かれているのだ。
「ん、すごい濃厚!」
「それがフリージア流だ」
かなり濃く淹れるので、お菓子の家の甘味にも負けない風味がある。
これを飲めばドイツはコーヒーやビールだけの国ではないとわかるだろう。
「さて、一息吐いたところで始めようか。ハンデ戦だから先手はもらうぞ」
「どーぞ」
こうしておやつ代を賭けた世紀の一戦が始まった。
まずは5筋の歩を突き、獅子王を中央へ進出させる。
歩
歩歩歩歩 歩歩歩歩
獅
※中央の歩を一歩進めて、その隙間から獅子を中央へ送り込んでいく
一手で2マス進めるからスピードは桂馬と同じ。
しかも小回りが利く。
「あれ? もしかしてこれタダ取り?」
「気付いたか」
金に背中を支えられた歩。
普通ならその歩を取ると、次の一手で金に取り返されてしまうわけだが。
・ ・ ▼
・ ・ ▼←たとえば銀でこの駒を取ると、
・ 銀 ・
・ ・ ▼
・ ・ 銀←後ろにいた▼に銀を取られる
・ ・ ・
二度動ける獅子は、歩を取って何事もなかったかのように元の位置へ戻った。
「……強いっていうのはこういうことね。じゃあこれならどう?」
飛車・角を前線に送りこんできた。
「獅子王がどんなに強くても、王さまなら取ってしまえばそれでおしまい。挟み撃ちにすれば恐くないわ!」
さらに桂馬を跳ねさせ、四方から獅子へ襲い掛かる。
「百獣の王が簡単に捕まると思うなよ?」
ポンポンと獅子を2回動かし、一度に2枚の駒を取る。
「え!?」
「二度動かせるっていうのはこういうことだ」
「あわわ!?」
獅子で次々と瑞穂の駒を捕食していく。
たった一匹のライオンと侮るなかれ。
獅子王は完全に敵陣を翻弄していた。
これが変則将棋・獅子王の恐さだ。
本来なら守らなければならない王さまを最前線に送り込み、猛攻を華麗に避わしながら逆に敵を食い殺す。
「これでチェックメイト」
「え、そんなはずは……」
「『一間(いっけん)獅子』だ。普通なら王を詰ますのに最低2枚の駒がいるが……。獅子なら話は別だ。2回動かせるから、後ろに下がれない玉はどう動かしてもライオンに食われる」
端 端 端
・ 玉 ・
・ ・ ・
・ 獅 ・
※一間獅子の例
盤の端っこなので後ろに下がれない
敵の玉はどのマスへ逃げても獅子に取られる
「……ライオンつよい。でも思ってたより楽しいかも」
「だろ? 本格的にデッキを組みたいなら、駒の枚数は本将棋と同じ20枚。そのうち半分は歩と王将だから、10枚好きな駒を選べるぞ」
「自分でデッキを組めるんならこっちのものよ」
嬉々として駒を選び始めた。
「ん?」
しかし様子がおかしい。
明らかに駒がかたよっていた。
『獅子』『飛将』『火鬼』『獅子』『飛将』『火鬼』『獅子』『飛将』『火鬼』『獅子』
頭痛がする。
「……なんだこのデッキは?」
「力こそ正義!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます