澤井うさ子(中学2年生)感想文/夏の庭/湯本香樹実/新潮文庫
エル・カズネ
第1話 いつか空へと昇る凧
私は祖父に塾の送り迎えをしてもらっている。
私がつかれているのに、いつもテレビのスポーツや落語の話を聞かされることが、
めんどうくさいし、うんざりしている。
祖父は風変わりな人で、自分で作った帽子をかぶり、ハモニカを手作りし、
凧を作って部屋の壁一面に飾っている。
しかも、その凧を一度も飛ばしたことがないのだ。
そして
「俺の凧は飛ぶと思うよ。」と笑っている。
「夏の庭」は、小学六年生の三人組のうち一人の祖母の死をきっかけに、
「人の死ぬ瞬間」を見たくなった少年達が、荒れ果てた家に一人で住む
老人を見張り始めた。
夏休みに入り、老人と少年たちに不思議な友情が芽生える。
しかし、別れは突然やってきた。
12才の彼らと私の年はあまり変わらない。
学校、塾、夏休みもある。
少年たちがたどり着いた答えはどのようなものだったのだろう。
この本は、私の心の見えないものにも、ひとつの答えを与えてくれた。
私も身近な人の死を経験したことがないし、死は確実な未来だけれど、
真剣に考えたことはなかった。学校、塾の日々を生きている。
その積み重ねは将来につながっているのだろう。
「考えても答えの出ないことは、考えない。」というのが私の性格である。
老人は弁当を買いに出る他は一日中、コタツでテレビを見ている生活を送っていたが、自分を観察する少年たちの存在に気がついてから、なぜか日に日に元気になっていった。
少年たちと老人の距離はだんだんと縮まり、老人に言いつけられるままに、ゴミ出し、選択物干し、家の修繕をし、雑草だらけだった庭も手入れされた。
少年たちは、きれいになった庭に、たくさんのコスモスの種をまいた。
この本の中には、美しい情景を表す文章がたくさんある。
庭をながめながら西瓜を食べる場面では
「ひんやりした台所から見る庭は夏の日にあふれて、四角く切りとられた光の箱のようだった」
夕立の場面では
「乾いた白っぽい土の上に、黒いしみが、いくつもできていく。やがてそれは庭全体に広がり、大粒の雨の降る音がぼくらの耳をおおった。湿った土と蚊取り線香の匂いが、強く立ち上がる」
と、視覚、聴覚、嗅覚にうったえ、「夏の庭」へと読者をいざなう。
この少年たち同様、私も夏休み中にも塾があり、相変わらず祖父が送り迎えをしてくれている。一体あと何回の夏休みを祖父と過ごすことができるのだろう。
だから、この頃の私はおじいちゃんの話をたくさん聞いて、自分もいろんな話をして、おじいちゃんの記憶をたくさん心に入れている。
おじいちゃんはいつかいなくなるけれど、おじいちゃんが私の心の中に、ずっと生きていられるように。
ただ一緒にいるだけの時間を持てば、それで良いのかもしれない。
大切なことって、なんだろう。
八月の最後の日、少年たちは、四日間のサッカー合宿を終え、老人を訪ねた。
庭には、コスモスがたくさんの蕾をつけ、お膳に置かれた四房の葡萄の甘い香りで、部屋は満たされていた。
そして、老人は布団に横たわって、眠るように死んでいた。
初めて見る遺体は、恐ろしくなかった。
長い間着古した服のように、優しく、親しげに横たわっていた。
少年たちは、それぞれの思いを胸に、泣いた。
福祉事務所の人が葬式をとり行い、火葬の煙はほんの少しだけだった。
少年は骨を見て老人が亡くなったことを実感したが、心は不思議なほど
静かで素直な気持ちに満たされていた。
寂しさや、心細さは自分の問題であり、
老人は十分立派に、めいいっぱい生きたのだ。
少年は「僕も頑張るよ」と、心の中で老人に話しかけた。
少年たちは見てみたかった「死」に直面した。
それは、さみしいけれど、優しく親しげだったとあるが、
もし私の祖父か祖母が死んだなら、私はどのように感じるだろうか。
少年たちと同じような気持ちでいられるだろうか。
十月のはじめ、取り壊しが明日に迫った老人の家の前に三人は集まった。
コスモスが満開の庭で、
「この家は忘れない。俺たちはあの世に知り合いがいるんだ。
それってとても心強い。」と、それぞれは別の道へと駆け出した。
文中に「暗闇には何がいるかわからない。わからないから怖いんだ。
よく考えて、図に書いて、自分なりに理解すれば怖くなくなる。」
という場面があった。
私は、考えても答えの出ないことは、考えようとしなかった。
今は、深く考えて、答えを見つけようとすることは大切だと思う。
私のおじいちゃんが、一度も飛ばしたことのない凧を、
「俺の凧は飛ぶよ。」と笑っているように、私もそんな風に自信を持って生きていきたいと思う。
人はいつか死ぬ。迷いも不安もある。
でもそれを恐れずに種をまいていこう。
おじいちゃんは、死ぬとき、あの凧に乗って、空へと昇っていくのだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます