幕間 注釈・登場した日本の神様たち②/設定ノート

■サイドストーリー一話の登場人物


・菊理姫(くくりひめ):

 和合・縁結び・山の神/明治維新の神仏習合で白山権現と同一視される/

主祭神として代表的な神社:白山比咩神社(しらやまひめ) 石川県白山市

 おいしいですよね、日本酒の菊理媛。おすすめです。



■第12話の登場人物


・大山祇(おおやまつみ)

 山の神/伊弉諾と伊弉冉の子/磐長姫・木花咲耶の父

 主祭神として代表的な神社:大山祇神社 愛媛県今治市



■第14話の登場人物


・黄泉醜女(よもつしこめ)

 黄泉の国の鬼女



■第15話の登場人物


・武甕槌(たけみかづち)

 雷・剣の神・軍神/伊弉諾と伊弉冉の子、大山祇と同時に産まれた近い兄弟

 主祭神として代表的な神社:鹿島神宮 茨城県鹿嶋市


・経津主(ふつぬし)

 剣の神・軍神/磐筒男と磐筒女の子/

 主祭神として代表的な神社:香取神宮 千葉県香取市



■第16話の登場人物


・月読(つくよみ)

 三貴子、月・農耕の神/伊弉諾と伊弉冉の子/

 主祭神として代表的な神社:月読神社 長崎県壱岐市



■第21話の登場人物


・出雲に転封されたお殿様:松平 直政

 出雲松江藩 初代藩主/徳川家康の孫、結城秀康の子/

 初陣の大阪冬の陣 真田丸攻めで若武者ぶりを幸村に褒められる


──────

■設定ノート


<堀家の人々>

・苗字について

 豊玉姫の妹がヒロインということで、日本神話の山幸彦・海幸彦説話(やまさちひこ・うみさちひこ)の主人公、木花咲耶姫の三男:火遠理(ほおり)をもじり、「堀」としました。

 兄弟げんか、夫婦げんかの絶えない神々との対比として、堀家のみなさんは全員家族思い・友人思いのやさしい子たちです。


・主人公:堀 大和(やまと)

 神々が彼を争ってトラブルに発展していくので、「国譲り」のエピソードにちなみ、日本を表す「大和」と命名。


・妹:堀 ぱせり

 木花咲耶姫の産んだ三兄弟の次男、火須勢理(ほすせり)をもじり、「ぱせり」。


・父:堀 幸彦(ゆきひこ)

 本編で名前は出していませんが、山幸彦から。より一般的な読み方として、ゆきひこに。


・母:堀 瑞穂(みずほ)

 「大和」と同じく、日本を表す「瑞穂」。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る