新訳 その人の名は狂気 

無道

第1話 四端の心

 中国の思想家である孟子は性善説を唱え、人は生まれながらして善の兆しがあるとしました――。

 講師の声に、ふわふわと辺りを漂っていた俺の意識は急に現実に引き寄せられた。

「この思想は高校で倫理をやっていた人なら知っているかと思います。これは、人間は生まれながらにして善の兆し、四端の心を持っているとしたもので……」

 去年還暦を迎えたというその講師は、先ほどからずっと黒板に向かって話し続けている。まるで俺たち生徒などいないかのようだ。この倫理学の講義が一限ということもあって教室には気だるげな雰囲気が漂い、授業を受けている生徒の大半も居眠りするか内職に勤しんでいるかのどちらかで、いっそ授業なんてしない方がお互いの為になるんじゃないのだろうかとも思う。

「四端の心とは惻隠、羞悪、辞譲、是非を表したことで、これらを拡充して世間一般で言われる『仁・義・礼・知』が言われるようになりました――」

 そのまま講師の話を聞くこともなく聞いていると、やがて俺のよく知る部分を話し始めた。小さい頃から養父である一馬に散々聞かされた四つの徳。

『血が繋がってなかろうと、お前は俺の息子になったんだ。この四つの徳だけは、どんなときでも忘れずに、全うできる人間になれ』

『死んだ両親にいつ見られても恥ずかしくない姿でいろ』

 実の家族を失い、親父の知り合いだったという一馬に引き取られてからしばらくは、朝昼晩とこの言葉を聞かされた。思えば、あの時に一馬という人間のネジの外れ具合に気づくべきだった。引き取られた当時、七歳にも満たない俺に向かって一馬は引き取った翌日から自分の伝手をフル活用して武術の英才教育を施し始めた。 曰く、強くなければ悪を打倒できないとのこと。俺が引き取られた八代一馬という人間は正義漢という言葉では生易しいほどに正義を遵守する男で、更に質が悪いことに、彼はその価値観を養子に押し付けることに疑問を抱かない人物だった。

 そんな押しつけがましい価値観を迫られて少年時代を過ごしたせいか、最近俺はこの倫理感について疑問を持つようになっていた。

 確かに一つの共同体で生きていく以上、他者を思いやる気持ちというのは必要だ。しかし、それはあくまで共同体の中で生きていく以上必要だということであり、決して孟子の言うように人の本質が善というわけではないし、更に言えば共同体でない――例えば文明も何もない世紀末の世界で、これら倫理観の話をするというのはナンセンスに感じる。生きる意味など千差万別あるだろうが、最終的には幸せになる為に生きるのが大半だろう。

 つまり結局のところ何が言いたいかというと、結局孟子の四端の心にしろ、一馬の言う正しい倫理観にしろ、全ては自分が幸せになるために必要な事であるならば別だが、自分が不幸になってまで行うことではないように俺は思う。俺たちは聖人君子になりたいわけではないのだ。ただ、社会には法律や憲法などのルールがある以上、結局は今否定した倫理観なども多少必要になってくるわけだが――。

「……ん?」

 どこかで車のクラクションが鳴った気がした。

 深い思考の沼に沈んでいた意識を浮上させ、俺は顔を上げる。

「……ッ、ぐ……はぁ……」

 壇上を見ると、先ほどまで喋っていた講師が苦しそうに喘ぎ、左手に貼ったガーゼの部分を押さえていた。それは講師が講義を始める前、

「四日前に妻と喧嘩になった時思い切り引っ掻かれましてね。私はまだ治らずこのざまで、妻も転んだ拍子に腰を痛めて病院に入院しているんですよ。いやぁこの歳でお恥ずかしい」

 と喋っていた所で、特にそんな重症なようにも思えなかった。少なくとも、あんな風に痛がったりするほどではないのは確かだ。

 流石にそうこうしてるうちに、他の生徒たちも講師の様子に気づき始める。訝しむ者もいれば、席を立ち、講師を介抱しようと近づく者もいる。そのとき、講師が一際大きな叫びをあげた。

「う、ぁ、ああああああああああああああああああ!!」

 枯れ枝のような痩躯を限界までのけ反らせ、講師はやがて糸切れたようにその場に倒れた。講師の着けていたマイクがゴツンッとノイズを走らせる。

 あっという間の出来事だった。夏の到来を予感させる暖かい陽光が教室に差し込んでいる。まだ控えめな蝉の声に紛れて、またどこかで車のクラクションが鳴った。

 それで魔法が解けたように、教室は喧噪に包まれた。常識のある生徒の一人が講師に駆け寄り、先生、と呼ぶ。

「息をしてない……死んでる……」

 喧噪の中にあっても、その生徒の声だけははっきりと教室に響いた。

「死んでるって……冗談だろ? ひっかき傷なんかで人が死んでたまるかよ」

「本当に死んでるんだってば! 疑うんならお前も確かめてみろよ!」

 小馬鹿にするように言った男も、血の気の引いた眼鏡の男の表情を見て押し黙る。

 確かに、こっちから見ても講師の男の胸はピクリとも動かないし、何より講師の顔からは、生気のようなものを全く感じられなかった。

 皆、ただ立ち尽くすしかなかった。まだ倒れただけなら医務室に運ぶなり救急車を呼ぶなりすることはあるが、数分前まで元気だった人間が急死したという事実に誰も思考が追い付かなかった。

 何だ……一体何が起こってる。

 狐につままれたような気持ち、とはこのようなことを言うのだろう。誰もが動きを止めたそのとき、視界に動く影があった。

 『ソレ』を見て、俺たちは再び息を呑む。

 視線の集中した先には、虚ろに視線を彷徨わせて立つ、講師の姿があった。

「なんだよ……、生きてるじゃんかよ、ったく」

 全員が安堵したようにほっと息を吐いた。いや、正確には俺と、講師の容態を見た眼鏡の男以外は。

「そんな……確かにさっきまでは死んでたんだ! 心臓だって止まって……え?」

 後ろから肩を掴まれた眼鏡の男が固まる。戻りかけていた喧噪も、一気に消え失せる。

 口を半開きにした眼鏡の男がゆっくりと後ろを振り返った。肩を掴んでいた主――講師の顔を見ると、一歩後ずさった。

「せ、せんせい?」

「ヴ、ヴアアアア……」

 梅雨が明けて間もない湿気を含んだ風が頬を撫でた。ぶるりと、寒くもないのに悪寒が走った。

 そして次の瞬間、俺の目の前で講師の歯が眼鏡の男のうなじに勢いよく喰いこんでいた。

「ぐ、ぎぃあああああああああああああああああああ!!」

 絶叫が教室に木霊する。それに講師は構うことなく、眼鏡の男のうなじを思い切り喰いちぎる。あの老いた体からは考えられない顎力だった。

「ああああっっ!! あ、あ……」

 眼鏡の男の足元から水溜まりができ、ほのかなアンモニア臭がこっちまで漂ってくる。眼鏡の男はそのまま床に崩れ落ちた。倒れた眼鏡の男の奥で、豹変した講師と目が合った。

 淀んだ瞳の奥で、講師が俺たちを捉えた。

「キシャアアアアアアアアッッ!!」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る