花は示す 花は祝ぐ
小雨路 あんづ
花祝
めいっぱいに茂らせた大きな木々のせいでそこだけ大きく影を落として、薄暗く見えるほどだった。その木陰に堂々とそびえたつ古く重厚な門構え。
その上には黒い瓦の敷き詰められた屋根の、大きな日本家屋の一部が見えていた。
漂うのは格式と閑静。テレビ番組くらいでしか見たことのない高級老舗旅館のような外観。その中。
ぴちちちちちちと鳥が遠くでさえずる声が聞こえた。
「・・・八ツ森だ」
「今代の
しんと静まり返った痛いくらいの静寂の中で、ひなこは呆然と耳を疑った。
(八ツ森・・・? 八ツ森・・・あ、お母さんの旧姓やんな? それがどうして、うちの名前と一緒に出てくるん?)
今は相沢なのにと不思議でたまらなかった。
一緒に下座へと通された斜め後ろに座る父を振り向けば、顔色はいっそ面白いほどに真っ青・・・を通し越して真っ白で。
どうしたん? とひなこが尋ねる前に。
そんな置き去りのひなこなど関係なく、周囲はざわめきだした。
「八ツ森から花祝様が・・・」
「こんなことは今まで一度も!」
「本当なのか?」
「おい、
思わずと言ったように「本当か」と呟いてしまった黒髪に和服の青年に向けられる白い眼、白い眼、白い眼、白い眼、白い眼。
そんな目で見ていないのはひなことその父くらい・・・いや、だけだった。
驚くくらい統一された反応で、青年を睨む人々。こぼしてしまった青年が、青くなるのを見ながら。ひなこはこの異様な場に、やはり父と2人で取り残されていた。
(なんでなん?あの兄ちゃん、ただ「本当か」って言っただけやのに・・・)
ただ普通の疑問が、ここでは異端になるのだろうか。あまりの恐ろしさに、ひなこはふるりと身体を震わせた。
ただ1人、つまらなそうに上座に座る少女、花示様と呼ばれていた少女を見る。脇息にもたれながら、長く伏せたまつげを振るわせ気だるげにひなこを見やる少女と目が合った。
にやっと笑ったその麗しい顔に、ぞわりと背中が粟立つ。
ひなこは今日、ここに来ることを決めてしまった昨日の自分を殴りたい気持ちでいっぱいだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます