No.23 KORG NS5R DTM音源

事実上05R/WやX5DRの上位機種で、N5の音源版。Roland SC-88Proが発売された翌年、YAMAHA MU100発売と同年の97年に発売。基本的にGMだがオリジナルの音を持っていたり(05R/Wの音も搭載)、YAMAHA MU80相当のXG音源、Roland SC-88相当のGS音源の配列を持っており、それぞれのフォーマットを受けるとディスプレイのバックライトが変わる(YAMAHAは緑、ローランドはオレンジ。本体設定によって色が変えられるらが、エクスクルーシブメッセージによって赤いバックライトにしたり、消灯したりもできる。赤いバックライトがあるのは緑と赤を混ぜるとGS音源のオレンジになる事から)というマニアックさを持っている。ただし、それぞれのメーカーの音色配列を持っているだけであって、音はNS5Rのもの。当時、DTM音源の中心機種だった両機種をシミュレートしている。

声系のプリセットも多く、これだけでもちょっとしたリズムができる。エフェクターも充実していて音の作り込みなども可能。

NX5RというXG音源のボードをも搭載した機種があり、XGモードに切り替えるとYAMAHA XG音源のサウンドを出すことができるものだった。

M1 Piano(GM-a No.003)やM1 Organ(GM-b No.018。GM-bは05R/Wと同等)の音が出せる。Voice Waveはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る