第一話 異世界《ミッドガルニア》は突然に -2-
「じゃーん! どうよ、これ!」
雨の中、波止場まで連れていかれて、茂がこれ見よがしに差し出した右手の先に、一隻の真新しい小型漁船があった。船首には『日摘丸』とデカデカと船名が書かれている。
「……もしかして、これって」
「そう、俺の船。やっとオーバーホールも終わって、漁船登録も完了してね。で、処女航海でここまで試し乗りしてきた訳だよ。長かったな、ここまでくるのは……」
茂は自分の船をまじまじと見つめては、その瞳にうっすらと涙が浮かんでいる。
茂が移住した理由は漁師になりたかったからだ。そこへ、定住支援制度と漁業研修制度を利用して、飛芽島にやってきたのである。
漁業研修先はヒヨリの親戚の家だったこともあり、その縁で家族ぐるみの付き合いをしていた。
暫くは親戚の元で研修を頑張り、つい最近、合格(独立)が許された。そして自分の船を入手したのである。
「うわー、新しい船って良いですね。おじさんの船は年季が入っていて所々が汚れているから、より良く見える」
ヒヨリも幼い頃から漁船に馴染みがあり、それと“古く深い血”を受け継いでいるからなのか、新しい船に心が踊ってしまう。
「はは。あれもあれで味わいがあるじゃん。いつか俺の船も、あんな風に渋みを出したいよ」
「もう漁に出るんですか?」
「ああ。来週にトヨさんと一緒に沖合に行く予定だし、準備は万端だよ。という訳で、ヒヨリちゃん。これに乗ってみないかい?」
「え? 良いんですか?」
「ああ。連絡船もいつ出るか分からないだろう。ものはついでだから、これで送ってあげるよ」
ヒヨリは沖の方を見る。海が荒れているとはいえ、それほどの高波では無い。揺れは激しいかも知れないが、昨今の船ならば、そう簡単には転覆はしないだろう。
経験が浅い茂の操舵技術に少し不安はあったが、三年間研修をして文字通り荒波に飲まれたのだ。多少なりの信頼はある。それに出航されるまで待つのは退屈だし、早く帰れる。良い点が上まった。
「それじゃ、お言葉に甘えて、乗せてください」
「あいよ。遠慮無く乗ってくれ!」
二人は真新しい船に乗り込み、出航の準備を始める。
茂は慣れない手つきで縄を巻き取りつつ、船尾を見ては障害物が無いか安全確認をしていく。
「ヒヨリちゃん、ほら」
と言って、茂はオレンジ色を基調した救命胴衣を手渡してきた。ヒヨリはすぐに身に付ける。救命も新品だからなのか、鼻につく科学的な匂いがした。
「茂さん、私も手伝いましょうか?」
「大丈夫、大丈夫。ヒヨリちゃんは初めてのお客さんだから、船内でゆったり待っててくれよ」
茂は波止場の壁を力強く押して、船から岸を離した。そして操舵室へと行きエンジンをかけると船が動き出し、ゆっくり離岸していく。
「日摘丸、出航!」
茂は意気揚々に高々と声をあげて、二人を乗せた船は荒れる海原へと出たのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます