第1話 お喋り

 お喋りは、楽しい。喋っている相手との距離が、それだけで、短くなっていく。そんな気持ちにさせる。相手との距離がどのくらいあるのかもわからないのに。本当に距離があるのかどうかすらわからないのに。それに、その距離がどうやって変化していっているのかわからないのに。

 不思議だ。

 この疑問が浮かんだのは、別に、お喋りが嫌いになったとか、お喋りが少なくなったという訳ではない。

 不思議だな。そう思っただけである。

 特に、幼稚園や保育園等の小さい頃の僕は、どうだったのだろう。その頃、誰かと出会った時はどうだったのだろう、その後のお喋りは楽しかったのだろうか、それにしても、しっかりと伝わっているお喋りだったのだろうか。

 記憶に無い分、不思議に思う気持ちは強くなるばかりだ。

 お喋りが、どうして人間関係に必要なんだろうか。お喋りよりも、会話が必要なのはなぜか。お喋りや会話に、大切なものなんてあるのだろうか。

 会社等の働く場所では、確かに話す事は必要だと思うが、それ以外の場所では、お喋りや会話等の話す事は不必要に思える。それを永遠にしなかったとして、死なないはずだ。

 それなのに、必要だと思う。お喋りや会話の話す行動は、必要だと思わせる。

 一体、どうしてそう思わせることが出来てしまうのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る