第46話『ずるずる』
つまりさ、1+1は2なわけでしょ?
いや、どうだろう、まず1がなんなのか、っていう問題があるでしょ?
1は1でしょ
いや、1って、そもそも、なに?っていうさ
1は、「ひとつ」ってことじゃない?
いや、じゃあ、ひとつって、思ってるのは誰?
ぼくだし、みんなも、1は1じゃないの
え、そうかなあ、キミの1がボクの1だったことはないような気がする
いやいやいや、1は1だから
うーん、どうだろう。1は10かも知れないじゃん
は?
いや、キミにとっては1は1でも、ボクにとっては、それは10に思えるときもあるじゃん
あるかなあ
あるのよ、実際、今、キミのこたえは1っていうひとつでしょ? でも、ボクのこたえは10はあるのよ
え、そうなの?
でも、10が本当に10かっていう問題がでてくるけどね
え……
いや、だって、1が1でないなら、10っていっても、10の中身は1を10個なわけで、1がいったい何なのかによって、10も変わるでしょ。
いや……
1と1をたしたときに「2」になるとは限らないのに、10を定義するのはどうなんだろうね、みたいな問題もでてくるわけだ
も、問題って……
そもそもじゃあ、2っていうのは何なのかなっていう
え
1では割れなかったけど、2では割れるわけでしょ?
そ、そうだよ、そこは確実だよね
いや、確実でもないけどね。
え
そもそも、割るってなによっていうさ。
いや、割るは割るだし、割り算でしょ
割ってもいいの?
は?
いや、そんなに簡単に割っていいのかなって
いいか悪いかじゃないんじゃ……
うーん、ちょっと問題意識が低いんじゃないかなあ。2は割れるのかもしれないし、1は割れないのかもしれない。でもじゃあ、2は割れるからって、はたして割っていいのかなって? 割れるものなんだから、わっちゃえ、みたいな、ちょっと安易に考えすぎてないかな、みたいな。
ちょっと、何言ってるかわからないんだけど……
1は自分自身だから割れないんだとしたら、2は関係性でしょ。つまり点と線でしょ。
え? そうなの?
ただ、線をどうとらえるかによってまた話かわってきちゃうからねえ。
はあ……
線を割るっていうのは、ちょっとわかりにくいしね。今いえることは、1と2では、まったく違う何かだってことくらいじゃないの?
や、単純に、奇数と偶数と、素数に含まれるか含まれないかって話じゃないの?
うーん、どうだろう、そんな乱暴にくくっちゃいけないんじゃないかなあ
乱暴って……
もっとさあ、1とか2をさ、じっくり眺めていくべきなんじゃないなかあ
そんな難しい話じゃ……
なんなら、ライフワークにしてもいいわけだしさ
もう無理……
無理っていうのさ、自分だけで決めちゃいけないでしょ。だってさ点と線でいえばさ……ごにょごにょ(ずっとのうがきがずるずると続く)……
……………………
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます