第4話 真田流講座 その1



先読みの練習・・・




母親は道場へ通うことをあっさりと許可してくれた。

これでご近所で迷惑になっている奇行をやめてくれるとでも思ったのだろうか。




ユズハ「私の予想通りね。あなたは私の弟子になってくれると思っていたわ。」

孝一「予想ですか・・・」



ユズハ「あなたは武術に飢えているそう感じた。」




孝一「壁を壊す=武術じゃありません。そうなんというか、やっぱり『はたく』は真理の探究その一言に・・・」


ユズハ「では、修行を始めます。」

孝一(聞いてやしない・・)




ユズハは何かの小道具を孝一の前に準備した。これはオセロだった。



孝一「なんですか?これは」

ユズハ「オセロよ」

孝一「知っています。」

ユズハ「お気に召さなければ、チェスでも将棋でもトランプでもいいわ」




孝一「武術を教えてくれるんじゃないんですか。」

ユズハ「これは・・・武術の一環、大事な修行の一部よ。」

孝一「・・・・」



二人はオセロを始めた。

中盤にさしかかった頃、ユズハは紙とペンを取り出した。



ユズハ「さて、ここからが本番よ。」

ユズハは何かを書いて紙を伏せた。



孝一「?」



ユズハ「次にあなたが打つ位置を予想した。さあ、どこでも好きな位置に打ってみて」

孝一「・・・・」


孝一は駒を置いた。ユズハが紙をめくるとその位置が書かれていた。

孝一「・・・・」


ユズハ「どうしてわかったのかって顔をしているわね。3つの駒を裏返せる場所と2つの駒を裏返すことができる場所そのどちらかに打つと予想した。わたしが何も言わなければあなたは3つの場所を選択したでしょう。でも、わたしがちゃちゃを入れた。わたしの思い通りにしたくなく、なおかつ勝負を捨てる気もないあなたは2つの駒の場所を選択する。」

孝一「・・・ち」

予想通りだった。



ユズハ「次はあなたの番よ。わたしの打つ手を予想してみて。」



孝一「・・・」

ユズハ「・・・」



孝一「よし、当たり」

ユズハ「さて、理由を言ってみて」


孝一「このカドを押さえるとここを起点にたくさんの駒を裏返すことができるからだ。」

ユズハ「わたしがあなたの予想をわざと外そうとしてデタラメに打つと考えなかったの?」


孝一「この勝負で何かを伝えようとしている本人がいい加減なことをしたら、このオセロの意味がなくなってしまう。それに、あんたは小さな勝負もこだわって勝とうとするタイプだ。」

ユズハ「・・・・ふふふふ。察しが良くて助かるわ」




オセロの結果は孝一の惨敗であった。



孝一「オセロとか人生で数回しかやったことないし」

ユズハは紙を裏返した。

『このあと、「オセロは久々にやって調子が出ない」と負け惜しみを言う』



孝一「・・・・」





孝一「あんたが次に言うセリフは武術は『予想することが大事なのじゃよ』とかそんなんだろ・・・」

ユズハ「ええ、その通り」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る