④醒ヶ井小春について

 そんな薄っぺらい女でも、消えた後は広かった。

 寝室や台所と言ったあの女の縄張りは勿論もちろん、家具を構成する壁、あらゆる家具との距離が、生まれ育った家とは思えないほど大きくなっている。

 近い感覚をげるとするなら、祖父の本棚を処分した時だろうか。

 物心付いてからずっと隠れていた壁があらわになった途端、一気に奥行きの出来た部屋が見ず知らずの場所に見えて来て、心細さを募らせていく。

 体積はあの女より本棚のほうがずっと上だ。

 でも借りてきたネコのように、意味もなく部屋中を見回す回数は、食卓のハシが一膳減った後のほうが遥かに多かった。


 太陽が沈み、夜が家を囲むと、広くなった部分に今まではなかった影が出来る。新顔の暗闇から吹き込む隙間風は、梅雨時とは思えないほど寒々しかった。

 真冬のように着込んだ小春は、否応なく押し入れに向かう。汗ばんでいるのにかじかんだ感じのする手には、ふぅふぅと息を吹き掛けずにはいられなかった。

 圧縮袋から羽毛布団を出し、頭からかぶると、五分もしない内に口の中が干上ひあがる。季節外れの厚着のせいでぼうっとした頭は、湯あたりしたように視界をぼやけさせる始末。

 でも震えが止まらない。

 喉の渇きにえかねて、布団の外へ這い出ようものなら、たちまち冷たさがこみ上げてくる。そう、胸が凍り付いたような冷たさが。


 温もりを分け与えてもらおうと、小春は横にあるはずの布団へ手を伸ばす。

 待ち受けていたのは慣れ親しんだ体温ではなく、なめらかに波打つい草。

 貼り替えたばかりの畳。

 隣に布団が敷かれているなら、味わうはずがない手触りだ。

 お部屋が広くなった分、遠くへ行っちゃったのかな?

 小春は甲羅にした布団から頭を出し、常夜灯の下を捜してみる。畳の目を数えるようにしながら、最果てのへりまで視線を歩ませても、生まれてからずっと左隣にあった寝姿は見当たらない。


 布団の中で凍えていた夜から、現実に意識の焦点を戻し、小春は改めて投げ掛けてみる。

 なぜ佳世の一生を台無しにすると判っていながら、独りで生きていけないようにした?

 誰にも聞かれないように忍び泣く八歳の小春が、鼻水をすすりながら答える。

 誰かに置いて行かれて、今日より広い景色を見るのは二度と嫌――。

 胸の寒さに追い立てられるまま、温もりを捜す夜には戻りたくない――。

 そう、一七歳になった泣き虫が知恵を絞ってみても、それ以外に答えはない。


 佳世は絶対に小春を捨てない。

 いや、捨てられない。

 恋愛にまで口出しするお節介ぶりに嫌気が差しても、甲斐甲斐しく世話を焼くのは小春だけだ。他人とまともに会話を交わせない佳世には、お金を払って誰かを雇うことも出来ない。

 一〇年近い管理は気持ちどころか、衣食住に関わる行為にまで依存の根を張ってしまった。最低限日常生活に必要な力さえ奪い取ることで、小春はまんまと自分を捨てられない誰かを作り上げたのだ。


 佳世が独断で志望校を決めた時、小春は圧倒される以上に罵声を浴びせそうになった。

 私が受からないのは理解しているはずだ!

 脳裏にわめき声が響くと共に、音を立て始めたどす黒い炎は、あの色は――。

 自分を置いて家を出た母親を思い返す度、胸を焼く憤懣ふんまんだ。


 醜い奴だ。けがらわしい。大事なのは自分の安泰だけなんだな――。

 自分自身のおぞましい本性に気付いた瞬間、講義が寝息が教室中の音が小春を非難する声に変わる。まるで状況を理解出来ない小春が辺りを見回してみれば、クラスメイトや熊谷先生、更にはグラウンドを走る生徒たちまでもが、自分に白い目を向けていた。


 違う! 絶対違う!

 小春は胸の中で連呼しながら、教科書で顔を隠し、皆の視線を遮る。

 自分は管理なんかしてない。

 ただ、佳世の悲しむ顔が見たくなかっただけ。

 友達に笑顔でいて欲しいと願うことの、どこがいけない?

 自分が魚を渡したことで、生けすに立ち尽くしていた佳世が笑みを浮かべられた。それで充分ではないか。

 未来に何が待ち受けているにしても、今すぐ被害を受ける話ではない。明日のことは明日考えればいい。今まで問題は起きなかった。これからもうまくいくに決まっている。


 自分を鼓舞した小春は、悪びれもせずにスマホをいじり続ける梅宮改に、恨みの眼差しを向ける。

 全部、奴のせいだ。奴が的外れな思い付きを口にしなければ、佳世が生けすで見せた笑顔に疑問符など付けなかった。

 小春の身体を壊したのも奴だ。

 髪型をどうこう言われただけで顔を赤らめる? 一七年間正常に動いてきた醒ヶ井小春が、不良品になってしまった。


「おい、醒ヶ井。醒ヶ井小春」

 糾弾の大合唱だった教室に、小春の名を呼ぶ声が交じる。

 慣れ親しんだ五〇音の並びに合わせて、小春は小春自身に宣言する。

 そう、自分は醒ヶ井小春だ。あの女とは違う。

 甘ったるい声を耳に侵入させたのは、去り際の「バイバイ」が最後。目から侵入する写真は、アルバムごと燃えるゴミに出した。馬鹿のようにローテしていたハンバーグも、小二以来食べていない。

 あの女に毒された血は、大分薄まっているはずだ。髪型に触れられた程度で興奮したりはしない。一〇年近く時を共有した相手を、ポイ捨てする人間にはならない。


 二度と佳世に近付くな!

 はっきりと梅宮改に宣告する。

 それでおしまいだ。

 今後一切、小春は奴に近付かない。佳世も奴には近付かせない。この先もずっと、小春は佳世を守り続ける。世界中に弾劾だんがいされようと構わない。佳世が二度と顔を曇らせずに済むのなら、それだけで小春は七〇億人と戦える。


「醒ヶ井! 醒ヶ井小春!」

 苛立たしそうな一回を皮切りに、ルーチンワーク的に名前を呼ぶだけだった声が怒号に変わる。乱暴に肩を揺すられた小春は、辛抱たまらず机に拳を叩き付けた。猛然と立ち上がった小春は、校舎中に響くように絶叫する。

「だから梅宮が!」

 他人様ひとさまが珍しく頭使ってる時に、茶々入れやがって……!

 視線にありったけの憎しみを込め、小春は怒号のぬしを睨み付けてやる。

 目の前でぽかんと口を空けていたのは、教壇に立っているはずの熊谷先生だった。


 見たくないと強張こわばる筋肉を力任せに動かし、小春は教室を見回してみる。

 スポンジボブばりに目を見開いたクラスメイトたちが、自分を凝視していた。

 人体と言う人体が硬直し、動いているのは秒針のみ。

 居心地の悪い静寂の中、校庭の掛け声だけが楽しげに響き渡っている。

 目を白黒させているのは、佳世も例外ではない。

 突飛とっぴな行動に唖然としながらも、憂いを滲ませた顔が小春に問い掛けている。

 なんで春ちゃんの口から梅宮くんの名前が出るの?


「今、何ページだ?」

「えっと……」

 熊谷先生に尋問された小春は、返事を濁らせながら教科書をパラパラしてみる。

 案の定、答えの浮かぶ気配はない。

 正直、授業中なのも忘れかけていた。

「梅宮もいいが、授業もちゃんと聞かないとな」

 イヤミったらしく注意すると、熊谷先生は丸めた教科書で小春の脳天を叩く。

「放課後、職員室に来い」

 出頭命令を受けた小春は、「……はい」と佳世の音読より小さな声で答える。頷くついでにうつむくと、小春は教科書を使い、恥ずかしさといたたまれなさで真っ赤になった顔を隠した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る