★ Good! 答えは「本屋でも同じような扱いだから」かと ~ 『コンテストの全応募作が精読されなければ公平な選考とはいえない』より



 本屋に訪れるお客さんは、その本の真の価値が理解できるまで、じっくりと時間をかけて立ち読みをしてくれるでしょうか? そして、そのことを一番痛感しているのは誰かといえば、それはおそらく我々ではないでしょう。

 要するに、かどかわさんが欲しがっているのは芸術的価値の高い名作ではなく、宣伝などのコストのかからない「てっとりばやく売れる賞品」なのではないでしょうか。

 言ってしまえば、「数字を出せるモノ」ですかね。

 もし、本当にこの場所を「売れる本を探すための場所として運用しよう」と考えているのならば、その適当な選考も言葉どおりの正しい行動のはずです。

 手抜きであるのは確かですし、そこを批判するのは的外れではないですから、本作でそれを言われるのはgood!(★1つ)な指摘かと。


 ただ、個人的にはそれすら「マシなほう」だと思えてしまいます。

 もし逆に、この場所を「ワナビに本を売りつけるための拠点にしよう!」とか考えていて、はじめから受賞者が決まっているやらせコンテストをやっているだけなのなら、ユーザーを繋ぎとめるために「アクセス数を水増ししよう」とか「コメントを書く業者を雇おう」などと考えるでしょう。PVが0というのも「少なくとも今はそうではない」という証拠のように見えて安心してしまいます。

 実際のところ、最終的にこのサイトをどうするつもりで運営しているのかは知りませんが、今のままではダメだというのはそのとおりな気がします。本作で言われている「評価する側に利益がない」という指摘は実に有益なものだと思います。

 もしも、カクヨムを本当に売れる作品を探すための場所にしたいなら、わざわざ精読して正しい評価をしてくれるボランティアユーザーは、かどかわさんにとって得がたい資産のはずです。

 そのコメントが評価者として確かなものであり、その評価がステマでもただのブーマー的発言でもなく、「この人の薦めるものは必ず面白い!」という人物がいるなら、友人としてそれがどれだけ貴重かはいわずもがなのこと。

 そういった能力を評価せず、繋ぎ止めようともしない姿勢は、このサイトの本当の目的が違うところにあり、壮大なステマサイトを目指しているのではないかと疑わざるを得ないですから。

 書き手として評価してもらう場所であると同時に、「評論手」として評価してもらう場所となることが、ステマ的な行動に身をやつさずにこのサイトが有言実行を成す、唯一の方法ではないかとすら思えてきます。

「プロ作家になりたいからカクヨムに文を投稿する」という人が大勢いるならば、「プロ評論家になりたいからカクヨムで評論をする」という人もまた大勢いなければサイトとして成り立たないのは当然のことのように思えます。

 さすがのかどかわさんでも、そんな道を用意するのは至難でしょうけれど、現状で首位を走っているライバルサイトを真っ当な方法で追い抜きたければ、それくらいの企画やサイトのシステムは考えられないとお話にならない気がします。

 今のままじゃただのカクカクですからね。

(追記:といっても、信頼できた評論家が運営に声をかけられたとたんに言うことがうさんくさくなって信頼できなくなるなんてこともありますから、今までの仕組みの延長ではどのみちダメでしょうね。人脈でなんとかするのではなく、サイトの仕組みとして評価手が評価されなければ、微妙な作品を“びみょー”と言えなくなるので)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る