洋服売りへの道

第18話 洋服屋

自分はファッションコーディネートを考えるのが楽しくなっているのかもしれない。

そんなことに気付いた時、それを試す機会がやってきていた。


実は、大学3年目の末、2つ目のバイト先だった大型電器店をクビになった。

なぜかといえば...勤務態度が悪かったから。

何より遅刻が多かったから、仕方がない。


先に書いたように、その職場のみんながやる気なさげで、その空気に完全にあてられてた。

徐々に、自分からやる気が削がれていくのを感じていた。

実際にクビと言われた時は、まさか自分がクビになるとはという気持ちと、クビになってよかったというよくわからない気持ちの両方があった。


で、クビになってどうしたか。

次のバイト先を探すわけだけど...重点的に探したのは、なんと洋服屋だった。

自分は洋服が好きなのかもしれない、と気付いた。

だったら、一度くらい洋服屋で働いてみたいな、とそんな軽い気持ちだった。


でも、そこからが大変だった。

最初からずっと書いているように、わたしはコミュ症だ。

コミュ症だって言ってる人間が、洋服屋で働くって...。

よくよく考えてみればおかしかった。

でも、当時の...いや、もしかしたら今の自分もそうかもしれない。

やりたいと思うと猪突猛進で物事を進めてしまうところがあるんだな。

コミュ症がどうとかという気持ちより、とりあえず洋服屋で働きたいという気持ちが圧倒的に勝っていた。


いろいろなお店の洋服屋の面接を受けた。

もっと積極的に発言したほうがいい、なんてレビューをもらったこともある。

それでも、4店舗目の面接を受けた結果...ついに、わたしは洋服屋で働けることが決まった。

某有名アパレル会社のブランドの、アウトレット店舗だった。

自分が一番望んだ場所ではなかったが...それでもやっぱり、決まった当時は嬉しくて嬉しくてたまらなかった。


だが、これはまだ困難の始まりにすぎなかった。

コミュ症の洋服屋の店員であることでの苦労は、想像以上だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る