ファンタジーものの表現について

青葉台旭

ファンタジー小説における言葉づかい

「ライトノベル作法研究所」という サイトがある。

 ライトノベルを書くためのHOWTOがたくさん載っていて、大変参考になるのだが、トップページのメニューから以下のようにクリックしてみて欲しい。


>「第一研究室」の「タブーこれをやってはいけない!」→「世界観に合わない描写をしてはならない」


 そこには、こんな風な言葉が書かれている。

 中世風ファンタジーで「ミサイルの直撃でも受けたかのような」とか「ジェット戦闘機のごとく」とかいう、世界観ぶち壊しの表現はするな……と。

 そりゃ、そうだよな、と思った。


 かなり前……たぶん十年以上前に、当時の友人がこんなことを言っていた(また聞きの、また聞きだから本当のところは定かではない)

 あるファンタジー作家が、中世ヨーロッパ風ファンタジー小説で、どうしても「○○は伊達ではない」というセリフを主人公に言わせたかったんだけど、どうしても出来なかった(つまり、あえて自重した)らしいよ、と。

 ははあ、なるほどなあ、と思った記憶がある。


 たしかに、例えば、主人公が超美形の貴公子で、かつ敵の裏をかきまくる天才軍師とかの設定だったら、その貴公子兼天才軍師に「○○は伊達ではないよ」とか決め台詞を言わせてみたいという気持ちは、すごく良く分かる。かっこいいからね。

 でも、さすがに中世ヨーロッパ風ファンタジーに伊達政宗さんの故事を出しちゃいかんだろう……と、思って自重した気持ちも良く分かる。


 ただ、調べてみると「伊達ではない」というのは、実は当て字で、本当は「男を立てる」の「立て」だったというから「だてではない」って書けばギリギリ、セーフだったかもなぁ、なんて思ったりして。

 この辺の言葉づかいで雰囲気が壊れる、壊れないは、微妙だよね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る