気まぐれ雑学セミナー/Whim trivia Seminar

長束直弥

Accumulated knowledg

雑多な豆知識Ⅰ/Miscellaneous knowledgeⅠ

Lecture1:4ヶ国が接する国境点

 

 陸続きの国の境目は通常「国境線」と言いますが、3ヶ国以上が接する地点を「国境点」(4つの国の国境が1点で接する状態に近い点=四国国境〈Quadripointクアドリポイント〉)と呼びます。

 3ヶ国が接する国境点は世界各地に存在しますが、4ヶ国が接する国境点は1ヶ所しかありません

 それは、アフリカの南部にある、

ザンビア、ナミビア、ボツナワ、ジンバブエ

の4ヶ国の境は地図上では点なのです。


 ザンビア南部州カズングラ地区のカズングラという村が面するザンベジ川では、ナミビアを含めた4ヶ国の国境が交わることで知られています。

 (南緯17度47分30秒 東経25度15分48秒)


 カズングラは、ザンビア、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエの4ヵ国の国境が非常に近接する地点にあり、とくに対岸のボツワナとの国境はわずか幅150mしかありません。


 ちなみに、アフリカの国々の国境に直線が多いのは、緯線や経線を国境にしているからです。

 アフリカを植民地としていた国々が、それを分割する際に国を分けやすいように経線や緯線にそって国境を引いたためなのです。



<><><><><><><><><><><><><><><><><>

【追記】

 2020年現在、この場所は四国国境ではなく、150mほど離れた地点に2つの三国国境(3つの国境が集まる地点)が並んで存在していると国際的には認識されている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る