第51話 ピサワンの今後

 ドラゴンの撃破から10分近くが経った。

 艦橋をフォーベックに任せ、俺はミードンと一緒に後部格納庫に向かう。

 無論、ロミリアたちを迎えるためだ。


 甲板に着陸した小型輸送機は、すでに後部格納庫に入っている。

 格納庫のシャッターはしめられ、小型輸送機からは、3人の女の子(1人は見た目だけだけど)が出てきていた。

 ロミリアたちだ。

 俺はすぐさま、彼女たちのもとに駆け寄る。


「よかった、3人とも無事で」

「ええ、この通り元気ですよぉ。また、助けられちゃいましたね」

「気にするなヤン。司令の俺がお前らを救うのは当然だ」

「おや? 今のアイサカ司令、ちょっとかっこいいですねぇ」


 いつも通りの様子のヤンに、俺は安心する。

 コイツはやっぱり、少し軽い方が落ち着くな。

 なにより、笑顔が可愛くてキュンとする。

 ん? キュンとする?

 いかんいかん、コイツは男なんだ。

 世の女性の隠れた脅威である、女好きの野郎なんだ。


 次はスチアだ。

 市民議会での暴れっぷりを見たせいで、なんか怖くて近づけない。

 だが彼女は、ロミリアとヤンを見事に守り抜いてくれた。

 これは感謝しないといけないだろう。


「護衛任務、お疲れさん。2人を守ってくれてありがとな。勲章級の働きだったぞ」

「そう? いつも通りにしただけなんだけどね」

「あ、そうなの……」


 あれがいつも通りなのかよ……。

 あんなに剣とか投げまくって、魔族殺しまくってたのが、いつも通りなのかよ……。

 あのバイオレンスが、いつも通りなのかよ……。

 ……やっぱり怖い。


 最後にロミリアだ。

 俺は彼女と視覚をリンクさせていたから、任務中の彼女の表情は見られなかった。

 だから分からなかったのだが、ロミリアはかなり疲れた表情をしている。

 なんか、出発時より痩せたように見えるぞ。

 大丈夫か?


「ニャーム!」


 俺の心配をよそに、俺の肩に乗っかっていたミードンが、ロミリアの胸に飛び込む。

 アイツ、片時も彼女から離れようとしないんだよな。

 どうしても離れなきゃいけないときは、使い魔の主人である俺から離れない。

 ホントにミードンはロミリアが大好きだな。


「あ! ミードン! よしよし、ちゃんと大人しくしてた?」

「ニャーン、ニャーン」


 おっと、ロミリアの疲れた表情が吹き飛んだぞ。

 ロミリアもミードンが大好きだ。

 側を離れようとしないミードンを、いつも肩に乗せるなりして一緒にいる。

 なんだか可愛いな、どっちも。


「ロミリア、よく頑張った。すごかったぞ。大活躍だな」


 褒め言葉しか出てこないが、別に良いだろう。

 それに値することを、ロミリアはやってくれたんだから。


「あの……ありがとうございます。でも……その……」


 うん? なんか歯切れが悪いな。

 何かあったんだろうか?


「どうした?」

「いえ、その……私のこと、呼び捨てだなと思って……」


 あ、言われて気づいた。

 俺は紳士を気取って、ロミリアは必ずさん付けで呼ぶようにしていたんだ。

 たまに呼び捨てもしていたが、それは総じて緊急事態のとき。

 こうして普通の口調で呼び捨てにするのははじめてだ。


「悪い、ロミリアさん」

「あ、謝らないでください! その……呼び捨ての方が、良いですし……」


 あれま、呼び捨ての方が良かったんですか。

 そりゃそうだな。

 さん付けだと距離を感じるし。

 でも今さら呼び捨ても、ちょっと照れくさいぞ。


「ロ、ロミリア、ともかくよく頑張ったよ。ゆっくり休んで良いぞ」

「はい!」


 照れくさがってる俺に比べ、嬉しそうな顔のロミリア。

 そうか、そんなに呼び捨ての方が良かったか。

 じゃあ、これからもそうしよう。


 さて、3人は無事に帰ってこられたが、講和派勢力の任務は?

 3人のおかげで、ジェルンがピサワン市民議会を従属させたという情報は獲得した。

 しかし、こちらの存在はジェルンにバレている。

 これ以上ピサワンに探りを入れるのは、ちょっと危険だろう。

 だとすると、ピサワンを探れという任務はどうなるのか……。


「ヤン、これから俺たちはどうすれば良い?」


 講和派勢力関係で困ったら、ヤンに聞く。

 これは鉄則だ。

 彼はどうも、講和派勢力の中枢に近そうだしな。

 実際、ヤンは俺の質問にすぐ答える。


「現状、ジェルン将軍に先手を取られました。講和派勢力の任務は中止ですねぇ」


 そうか。

 なら、これからどうするんだろうか。

 ピサワンに魔界軍が駐留するのはマズいだろう。


「このことを共和国に伝えるなりなんなりして、ジェルンらを叩くか?」

「共和国には伝えます。でも、ジェルン将軍を叩くのはダメです」

「は? いや、事実上ピサワンは魔界軍に占領されたんだぞ?」

「アイサカさん、きちんと覚えてますよね? ピサワンと共和国の関係」

「……ああ、なるほど」


 そうだった、俺が迂闊だった。

 ピサワンは激しい反共和国感情がある国だ。

 魔界軍よりも共和国軍の方が嫌われている国だ。


「自分の国の首長が、平和のために魔界軍と手を結ぶと宣言しました。しかしそれはダメだと、共和国軍が攻撃を仕掛け、ピサワンで戦争がはじまります。さて、反共和国感情を持っていて、魔界軍にそれほどの警戒心を持たない人々は、どう思います?」

「……共和国は自分らの平和への願いを踏みにじり、自分らを戦争に巻き込む危険な存在だと確信する」

「その可能性が一番高いですねぇ。そしてそれは、ピサワンと共和国の完全な決裂を意味します」


 今はまだ、ピサワンは市民議会といった偉い人しか魔界軍に従っていない。

 だがピサワンの一般市民までもが魔族に従えば、いろいろと終わりだ。

 ピサワンは完全に、魔界軍の手に堕ちる。


「おそらくジェルン将軍の狙いは、ピサワンを前線基地として、人間界惑星侵略の橋頭堡とすることですねぇ。そのためには、ピサワンの完全な共和国との決裂が必要です。ですから共和国軍が魔界軍を攻撃すれば、ジェルン将軍の思惑通りになってしまいます」


 困ったな。

 でも、他にもピサワン解放の方法はあるはず。


「共和国軍じゃなく、俺たちがジェルンらを叩くってのは?」

「アイサカさんは異世界者ですよぉ。そしてその異世界者を召還したのは、共和国です」

「む。じゃあ、ジェルンの暗殺」

「暗殺だと、誰が殺したのか一般人には分かりません。魔界軍は、共和国の仕業だと喧伝するでしょう」

「むむ。なら、ピサワン首長や商人ギルドの懐柔」

「悪くない手ですねぇ。でも、魔族の監視を避けるのは難しいですよ」

「むむむ」


 なんだよ、何もできないじゃないか。

 ジェルンの有能さにここまで振り回されるなんて、最悪だ。


「俺たちはどうすればいい! ピサワンを放っておくのか?」

「そうです」


 ヤンのヤツ、頷きながらはっきりと言いやがった。

 マジかよ。

 ホントに放っておくのかよ。


「大丈夫ですよぉ。ピサワンにいる魔界軍は、単なる斥候です。人間界を侵略するほどの戦力はありません」

「……まあ、そうだが」

「それに、魔界軍がいるとなれば、共和国はピサワンの生産品の輸入を止めるはずです。それで一番困るのは、ピサワンを実質支配する商人ギルド。彼らは市民議会でも、魔族にあまり良い顔をしていませんでしたからねぇ。確実に不満が募ります」

「市民議員たちは?」

「彼らは恐怖で支配されているだけです。恐怖に耐えかね、それから解放されるためなら、不満が募る商人ギルドを頼りますよ。自分の平和が一番な連中ですからねぇ」

「……そうか」

「何より、龍族は短気が特徴ですから」


 ここまで聞くと、確かに放っておいた方が良い気がする。

 恐怖による支配って長続きしないもんな。

 トップが短気なら、なおさらだ。

 それは歴史が証明している。


「でも、俺たちが放っておいても、共和国は攻撃を仕掛けるかもだぞ」

「それも大丈夫です。サルローナの王様とかは危険ですが、リシャール陛下やイヴァン陛下はとても聡明なお方。ジェルン将軍の狙いに必ず気づくはずですよぉ。そうすれば、パーシング陛下らも従い、元老院はピサワンに攻撃を仕掛けない」

「確実にそうなるとは限らないだろ」

「元老院には講和派勢力もいます。安心してくださいよぉ」


 共和国だってそこまでバカじゃない、ということか。

 まあヤツらだって、ピサワンとの関係は重々承知してるはずだもんな。

 ここは、信用するしかないのか。


 俺たちはピサワンをしばらく放っておくってことで良いんだな。

 魔界軍によるピサワンの恐怖支配が破綻するまで、待てば良いんだな。

 さて、これからどれだけの時間、待つことになるのやら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る