神斬髪切り屋(かみきりや)八の巻 八雲 序章
神 斬
髪 切 り屋
八の巻 八雲 序章
「ゆく川の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず。
淀みに浮かぶ、うたかたは、かつ消え、かつ結びて
久しくとどまりたるためしなし」
「方丈記」冒頭
現代語に訳すると
行くかわの流れは絶えることがなくて
なおそのうえに、元の水と同じではない
流れが滞(とどこお)っているところに浮かぶ
水の泡は、一方では消え、一方では生じて長い間
同じであり続ける例はない。
この文章を書いたのは、別の時空の鴨長明(かものちょうめい)という
御仁らしいのだが、この文章はなかなかに趣(おもむき)がある。
何故、某(それがし)がこの文章を
八の巻の冒頭に選んだのかというと
歴史という名の川、そして流れている時という水は
同じものではないという事に思えるからじゃ。
時という名の泡は一方では消え、一方では生じて
長い間、同じであり続ける事は決してないからじゃ
時周殿が書いた、この物語の謎が時を超え
いよいよ終焉にむかって動き出す
今までが
徐如林 不動如山(静かなる事林の如く うごかざること山の如し)ならば
ここからは
疾如風 侵椋如火(はやきこと風の如し 侵略すること火の如し)というわけじゃの。
この物語もあと二巻のみじゃ
では、某(それがし)八の巻 案内人武田晴信と共に
「御旗(みはた)盾無(たてなし)御照覧(ごしょうらん)あれ」
と言えば、我が武田家の軍議において
絶対変更ができない。必ず、生死を賭しても
やり遂げないといけないことという意味なのじゃ
豆知識じゃが
御旗は後にこの日出ずる国の旗と
なる日輪(にちりん)の丸の御旗
盾無は我が武田家に伝わる鎧のことじゃな
こうして、歴史は決められ、そして作られ そして流れていくものなのじゃ
読者の皆々様、この八の巻 八雲をとくとご覧あれ。
神 斬
髪 切 り屋 八の巻 八雲に続く
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます