Fight Against one's World

咲弥生

親愛なる研究者諸君

 親愛なる研究者諸君へ


 ーこの世界には2つの世界で出来ているー


 これは、私が、いくつか覚えていないぐらい昔に、お祖父様から聞いたおとぎ話。


 ー1つ目の世界は、“正”の世界。我々、人間と獣たちが住む世界ー

 ー2つ目の世界は、“悪”の世界。我らとは異なる者が住む世界ー


 私たちが住む“正”の世界には、暗黙のルールがある。おとぎ話内でも戒められていることだが、この世界には、2つの世界を別ける線がある。


 ー線を越えるべからずー


 そのおとぎ話の中では、こう記されている。


 ー線を越えるべからず。線を越えれば、“光”は“闇”に染まり、“光”に戻れず、“闇”は“光”に染まり、“闇”へと戻れなくなる―


 いまだに伝えられるこのおとぎ話は、――物語。そう呼ばれている。しかし私は、この物語に対して、とても不思議に思う。


 1つ、私たちが住むこの世界は、本当に“光”の世界なのか。


 2つ、この世界が本当に2つの世界で出来ているのか。


 3つ、この――物語が何故、今でも伝承されているのか。


 だから、私は、探そうと思う。

 これは禁忌に触れること。でも、気になってしまった。それは仕方ないことだ。“光”と“闇”の存在を、それぞれへと繋がる道。もしくは、何らかの方法を。故に私は、この世界から消えようと思う。


 今までありがとう。 親愛なる研究者諸君。


                    皆を愛する ロベリア より


 この手紙が、王宮の考古学室から見つかった。


 書かれた筆跡と署名から、国一番の考古学者、ロベリアが書いたものだと判明し、すぐさま、国は全勢力を挙げて捜させた。しかし、ロベリアは見つからなかった......。


 そして、ロベリアが世界から消え、三年と四ヶ月。母の日腹の中で三十ヵ月を過ごした子供が誕生した。名はパガン。人であり、人ならざる者。


 “光”にも“闇”にも染まらない、異端児。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る