第五話 解決編

「さて、皆さんお集まりいただきありがとうございます」


 今一度、食堂へ集まった関係者全員を見回す。

 居心地が悪そうな表情をしているトマス男爵は、閣下を恐れてのことか。

 ベツトリヌ代表はやはり仮面で表情がうかがえない。

 マーズ夫人は同じように仮面を付けているものの、どことなくわくわくしているのが伝わってくる。同類か?

 トレニー導師は憔悴しょうすいしきっており、うろたえた視線をこちらへ向けていた。

 ノイジー剣聖閣下は、太い笑みを浮かべ、どっしりと腰掛けている。


「今回のハゴス子爵毒殺事件ですが……犯人がわかりました」

「それは本当ですの、ラーベ様」


 話題に飛びついたのは、やはりマーズ婦人。

 さすがの談話好き。

 私は穏やかに頷く。


「はい、明瞭なことです」

「では、一体どなたが……!」


 彼女はキョロキョロと視線を彷徨さまよわせる。

 好奇心に突き動かされているのだろうが、嫌疑を周囲にばら撒く姿勢はあまり快く思われないだろう。

 事実、トマス男爵が強く咳払いをした。

 婦人が「あら、いけない」と口元を押さえたところで、私が話を切り出す。


「子爵が誰に殺されたか、これは重要なことです。しかしその前に、どうやって犯人がグラスに毒を盛ったかというお話をしましょう」


 私が手を鳴らすと、給仕の方々が入室。

 全員の前に件の杯を並べた。

 そう、ドワーフ製の見事な彫刻がほどこされたグラスだ。

 中には黄金色の液体――ポーションが満たされている。


「どうぞ、お飲みになって下さい」


 私がすすめると、全員がぎょっとした。


「飲めませんか? それはなにか、後ろめたいことがあるからでしょうか?」

「なにを言って……だったらあなたが先に口を付けられたらどうだね!」


 トマス男爵の言葉はもっともだ。

 だから私は笑顔でグラスを掴むと、躊躇ためらわず、一息に飲み干した。

 唖然あぜんとする男爵。

 すっきり爽やかな味わいに満足する私。

 そして、


「飲め」


 短く、底冷えするような声音は、私の背後にいたエドガーさまのもの。

 自分の妻が危険をおかしたのに応じないとはどれほど無礼かと、彼は強権をあらわにする。

 なんとも言えない顔になった皆さんは、嫌々といった様子でちびりちびりとポーションを口にして。

 しかし、手を付けることさえ出来ない人物がいた。


「飲めませんか?」

「……っ」


 それこそは、仮面の商会代表。

 ベツトリヌさん。


 グラスを掴む彼の手はブルブルと震えている。

 当然だ。

 だって杯の中には。


「氷が、浮いていますからね」

「な――」


 ガタリと椅子を鳴らして立ち上がる彼と。

 喉の奥で笑うエドガーさま。馬脚を現したなとでも言いたいのだろう。

 むぅ……気分はよくないが、これで一つ明らかになった。

 そう。


「ベツトリヌさん、あなたは氷の方に毒が入っていることを知っていましたね?」

「…………」


 答えはない。

 だから私は、勝手に推理を展開する。


「ハゴス子爵はかつて冒険者だったそうです。男性だけのパーティーメンバーで前人未踏のダンジョンへと挑まれ、そして生還したことで莫大な財を入手しました。これは事実でしょうか」

「……違う」


 唸るように告げるベツトリヌさん。

 そこに宿っていたのは怨嗟えんさではなく、もっと複雑な感情で。


「やつは裏切り者だ。俺たちを殺したのはやつなのだ!」

「……やはり、あなたは子爵の」

「そうだ、同じパーティーにいた」


 ざわつく食堂。

 私は右手を挙げて一同を鎮め、ベツトリヌさんに話を促す。

 彼が、訥々とつとつと語りはじめる。


「俺たちは確かに黄金郷へ挑んだ。そして手に入れた、財宝を! だが……帰途にいたとき、誰かが悪念に囚われた。自分だけが生き残れば、財宝を独り占め出来るんじゃないかと」


 だから、実行したのだと彼は言う。


「食事に毒を混ぜたやつがいたんだ。俺たちはのたうち回り、気絶した。目を覚ましたとき、みんなは死んでいて、ハゴスの姿だけがなかった。だから、やつがやったんだと俺は思った」


 それからは復讐を志す日々だったのだという。


「ハゴスの名声は耳を塞いでも聞こえてきたからな。絶対に殺すと誓った。そのために俺も金を稼いで、商会を立ち上げて……」

「お顔は」

「自ら焼いた。どちらにせよ、毒で二目ふためと見られる顔じゃなかったんでな」


 そうして彼は今日という日を待ち望み、復讐を実行した。


「トレニー導師を買収し、氷を差し替えたのもあなたですか?」

「そうだ。本来は徐々に溶け出した氷の成分が毒へと変わるはずだった。この場にいる全員が死んで、その責任をハゴスが背負って自滅するはずだったんだ。なにせ、辺境伯殺しは大罪だからなぁ!」


 けれど、そうはならなかった。

 まっさきに、子爵が死んだから。


「あれ? 待って下さいまし」


 そこでマーズ婦人が怪訝そうな声を上げる。


「毒は氷に入れられていたのでしょう? でしたら、ハゴス子爵は無事だったはずでは? だって、子爵は冷えたものをされなくて」

「その通りです」


 彼の杯には毒が入る余地などなかった。

 ベツトリヌさんにとって、それは大きな誤算だったに違いない。

 けれど子爵は確かに亡くなられた。

 仮面の人物も、そこは得心がいっていなかったのだろう。こちらへと問い掛けてくる。


「そうだ、どうしてハゴスは死んだ? 天罰でも当たったのか?」

「答えは明瞭です」


 私は、一同の疑問へと答える。


「子爵は自ら毒をあおりました。そう、この事件は――ハゴス子爵の、自殺だったのです」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る