アンビリカルワールド

kumotake

第1話プロローグ

『人間が慣れることのできぬ環境というものはない』 by レフ・トルストイ


 大昔の、それもロシアの小説家である彼が残したその言葉は、まるで今の日本に対して向けられた皮肉だと、そう友人は俺に言いながら、見るからに上等なソファーに腰掛けて、先ほど淹れた紅茶を口にする。


 そして一口飲み終えると、ティーカップを静かに置いて、友人は微笑を浮かべながら、話を続ける。


「最もそれは、この国の人間が、今よりもずっと昔から、奪われるという国からの行為に対して、あまりにも関心を持たずに、漫然と日々を過ごしていた結果なのだろうけどね......」


 そう語りながら俺の目を見る友人の瞳は、酷く澄んでいた。


 まるで曇りなど知らぬ様な、もしくはもう既に、元の色がわからぬ程に、ベッタリと何かで塗り潰されているような......


 そんな友人に対して、俺は視線を逸らしながら、言葉を返す。


「手厳しいんだな......」


「そう思うかい?」


「何も気付かずに搾取される人間がほとんどだ。そしてそのほとんどの人間には、予めそれらに関する情報が開示されていない。気付かないのも、仕方のないことなんじゃないのか?」


 そう言いながら俺も、目の前の友人と同じように、ティーカップを口に近付ける。


 そして友人は、俺のその行動に、俺のその言動に、ニヤリとした不気味な笑みを口元に携えて、言葉を返す。


「君は、冗談が上手いな......」


「どういう意味だ?」


「そのままの意味だよ。予めそれらに関する情報が開示されていないだって?そんなことはない。情報は予め、全て開示されている。しかし大半の人間はそれを調べようともしないんだ。そしてもう大半は、たとえそれらに辿り着いたとしても、ほんとうの意味で、それらを理解出来ていない」


 そう言いながら、友人は紅茶をもう一口含み、香りを愉しみながら飲み込んで、言葉を続ける。


「無知と無能は、物事の本質から最も遠い場所に、その人を置いてしまう。気付かぬうちにね......」


 そう言いながら友人は、どこか満足そうな表情を、俺に見せる。


 だから俺は、その表情に、その友人に、言葉を返す。


「気に入らないな。その言い方だとまるで、お前はその大半に属していないみたいだ。そしてその大半が知り得ない情報を、大半が理解できない情報を、まるで何もかも、全てを持ち得ている様な言い方だ。自分は周りとは違う、特別な存在だとでも言いたのか?」


 そう言いながら俺は、一度逸らしていた視線を彼に戻し、そして意識して、険しさを目元に添える。


 しかし友人は、そんな俺に視線を合わせながら、口元を緩ませるのだ。


 まるで俺の反応を、愉しむ様にしながら......



「フフッ......」


「何がおかしい?」


「いいや、べつに君のことを嘲笑したわけではないよ。ただ単に、嬉しかっただけさ......こんな他愛のない、しかしながらそれでいて、とても有意義なこの会話を、友人である君と出来ることが、僕は堪らなく嬉しいんだ」


 そう言いながら友人は、今度は紅茶の横に置いてある焼き菓子に手を伸ばす。


 そして一口、その焼き菓子を口にして、しばらく咀嚼をした後に、また友人は、言葉を続ける。


「......けれどやはり、嘆かわしいモノだ。コレで人は、生まれついてから死に果てるまで、本当の自由を知らぬ生き物になってしまった」


「それはいくらなんでも、悲観のしすぎだ。これしきのことで、人の自由が完全に損害されるわけではない。もっとも、ここで言う自由というのが、一体どういう定義なのかにも、よるけれどな......」


「フフッ......君と僕の考えている自由が、違うと言うのかい?」


 そう言いながら友人は、俺の方をジッと見つめる。


「さぁ、どうだろうなぁ......」


 そう言いながら俺は、友人の方をジッと見つめる。


 ジッと見つめながら、ゆったりと、友人はまた口を開く。


「少しだけ、話題の絞りを締めようか」


「......」


「自由という言葉についてだ。自由とは、思い通りに振る舞えて、束縛や障害が存在しないさまのことを言う。しかしまた同様に、道理などを無視した身勝手な自己主張。そういう風に説明することも出来る」 


「同じ言葉を指している筈なのに、随分とニュアンスが違うんだな」


「あぁ......しかしこの説明は、紛れもなくどちらも、自由という言葉を説明するのには、十分に足り得ている」


 言葉を切って、友人は座っていたソファーに、さらに深く腰掛ける。


 そして脚を組みながら、言葉を続ける。


「しかし、そこが問題なんだ。言葉というモノは、同じモノを定義している筈なのに、その説明一つ、文章一つで、受け手に与える印象は大きく変わる」


「しかしそれは、言葉というモノの特性上、仕方のないことだ。言葉には、目には見えない幅がある。だから俺達人間は、文字というモノに置き換えることで、それを可視化する」


「けれど全てを可視化することが出来ないのも、また事実だ。そこには必ず、隙間が生まれる。そしてその隙間は、いずれ大きな溝となる。人を呑み込める程の深さを、伴いながら......」


 そう言いながら友人は、俺の方をジッと見つめる。


 しかしそれでいて、その友人の視線は、その友人の言葉は、まるで俺の方を向いていない。


 俺ではない誰かを、俺ではない何かを、友人は最初から、ずっと見つめ続けていたのだ。


 だから俺は、友人に尋ねる。


「お前は、一体何の話をしている......?」


 しかしその疑問符の返答が、友人から返って来ることはなかった。


 その代わりに、けたたましい程のアラーム音が、聞こえてくる。


 そしてしばらくして、自分がコッチ側にいることを、自覚する。


 自覚して、目を開いて、意識を取り戻す。


 仮死状態から、通常の活動が出来る状態にするために、身体が起動する。


 そしてその状態のまま、もう朧気となってしまった、友人の声を想いながら......


 ノイズ混じりの、途切れ途切れの、不思議な記憶......


 そんなモノを想いながら、俺は呟く。


「そっか......夢か......ったく、趣味が悪い......」


 そう言いながら手で顔を抑えて、そう自覚して、自分が生きている世界に視点を合わせながら、身体を起こす。


 仕事に行くために、身支度を整える。


 洋服を着替えて、髭を剃り、顔と髪の毛を整える。


 朝から流れるニュースには、天気予報が流れている。


 そしてその後に、昨晩のスポーツのハイライト、流行の店や服の特集、街中の人に対しての、どうでもいい様なインタビュー、その他諸々......


 それらが全部終わって、番組が切り替わる。


 時刻は丁度、八時を十分ほど過ぎた頃だろうか......


 職場へ行く用意を全て済ませ、テレビを消して、冷蔵庫からゼリー飲料を取り出して、家を出る。


 職場には電車を使って通勤しているから、鍵を閉めた後に、そのままの足取りで、最寄りの駅に向かって歩き始める。


 歩きながら、手に持ったゼリー飲料の蓋を開けて、それを口から流し込む。


 そしてその間に、もう最寄りの駅には到着しているから、流し込んで、空になったゼリー飲料の容器を手に持って、改札を通る。


 そしていつも使う階段の、近くにあるゴミ箱に、空になった容器を捨てて、その勢いのまま、歩みを止めずに、階段を上がる。


 これが俺の、新堂 浩一しんどう こういちの、いつもの日常だ。


 正直に言ってしまえば、不満はある。


 乗っている電車は地下鉄のはずなのに、どうして階段を上がらなければいけないのか......


 朝はそこまで得意じゃないから、激しい運動は控えたい。


 けれど......


 この世界に生きている今の俺の不満なんて、結局のところ、その程度のモノなのだ。


 そんな風に、自分の不満の小ささを、自分の中で消化しながら、俺は今の時間を確認するために、左手の甲を見る。


 そしてそこには、青白い光で、今の時刻が映し出される。


 時刻は八時二十分。


 漢数字で表示されたその時刻は、俺が視線を外すと消える。


 そして外した視線の先で、到着した地下鉄の扉が開く。


 西暦四千二十三年の日本。


 今日もいつも通り、電車は他人ヒトで、溢れている。



「僕たちの仕事って、結局のところただの監視ですから、別に人間がやる必要はないと思うんですけれど。そのへん、新堂さんはどう思いますか?」


 そう言いながら、しかし視線は、仕事を行うためのPCに向けられていて、忙しなく書類作成をしている同僚は、今年に入ったばかりの新人だ。


 そんな新人に、俺も仕事を熟しながら、言葉を返す。


「どんなに完璧に見えるシステムにも、結局のところ穴がある。それを補完するのが、俺等の役目だって教えただろ?」


 そう言うと新人は、また言葉を返す。


「それも結局、そういう口実を政府が欲しいからってだけですよね?それに本来、システムは人間が作ったんだから、逆だと思うんですよ」


「......っというと?」


「人間の仕事を補完するのがシステムの役目です。違いますか?」


「これだと逆だって言いたいのか?」


「そうでしょう。バイタルデータと周辺の監視映像を見れば、こんな書類がなくたって、その人がどんな生活をしていたのかが、ほとんどがわかるんです」


「でもだ。全てじゃない」


 そう言いながら、変わらずにPCのキーボードを叩き続ける俺に対して、仕事の手を止めて、新人は言う。


「そんなのは詭弁です。なんて言ってしまったら、それこそ、どこかのお偉いさん方が、人権侵害だって、騒ぎ立てるんじゃないですか?」


 そう言いながら仕事の手を止めている新人は、どうやら自分の仕事を終わらせている様だった。


「......そうかもなぁ」


 そう言いながら、俺も自分の仕事を終わらせる。



 二人して横並びになって書いていたこの書類......


 昨日監視していたバイタルデータの中から、生活習慣病リスクのある人物を洗い出し、それらを数値化して、分析課にデータを提出する。


 まぁ提出すると言っても、書類作成で使っていたPCをそのまま使って、行政府の府内メールを用いて、分析課に送信するだけだ。


 つまりこの仕事は、監視から報告する業務に至るまで、全てデスクの上で完結するということになる。


 そしてそうなると、どうして出社しなくてはいけないのかと、そういう話にもなりそうなモノだが、しかしその理由は、たった一つ。



 国民全てのバイタルデータを管理する行政府のシステムであり、今の日本国民全てが例外なく、誰もが所有している複合型再生デバイス(Complex Of Reproduction Device)通称『CORD』を、行政府の外に持ち出さない様にするためだ。



 そう、たったそれだけのために、俺達は毎日この場所で、仕事をしている。


 





 



 





 




 


 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アンビリカルワールド kumotake @kumotake

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ