5月11日(土)

 曇り時々雨。湿気があって、昨日より蒸し暑い。風なし。

 最近買った本を読み進める。面白いのは面白いのだが、

 ── ○○○○

 といったような表現が多用されると、ちょくちょく待ったをかけられたような気分になる。これは私の受け取り方だから、気にならない人ももちろんいるだろうが。

 文章自体のリズム、とはまた違う話になるけれど、文字を読むということは視覚から入ってくる情報を読み取ることでもある。行間や、文字の大きさ、書体、背景などのデザインも、書かれている文章に印象や読みやすさという点で少なからず影響を与えるだろう。各小説サイトもフォントやサイズ、背景など多少調節は出来るところもあるだろうが、小説の表示画面で、読みやすさを比べてみるのもそれぞれの特色がわかって面白いのではないかと思う。

 ちなみに小説の表示画面ではないが、私はカクヨムさんでの歴が浅いので、レビューとキャッチコピーとタイトルがずららと並んだ表示には何が何やらとなってしまう。やはりそこは慣れなのだろうか。情報を素早く読み取れるようになりたいものである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る