第10話 押されて、押して

「ボクは見ていたあのカフェで。あの不遜な貴族令嬢の振る舞いに対し、まさかの決闘を行うなどと驚愕ものであったけれどその成り行き! はしたないと思えど見て見たいと颯爽と表へと飛び出したこのボクの目に映ったのは粗野な町娘の如き貴族としてははばかられる仕草のキミであったけれど、相対する相手の体格差を物ともせずに堂々とした様にはまるで獅子の如く気高さを、どうしてボクが感じずにはいられようものか! そうして向かって来る猪突の一突きをひらりと躱して見せたと思った次の瞬間には敗北の痛みと共に青空の雄大さをプレゼントする粋な計らいには思わず見惚れてしまう程だった! しかしてそれを誇るでもなく歓声も聞かずに鮮やかな退場を見せたキミを追わずにいられなかったボクは己の好奇心を優先してしまう行為に恥ずかしさを覚えてなお、そのキミが何を目的としていたかを知りたくて仕方無かったが――なるほどになるほどじゃないか!!!」


「な、何言ってんだお前!? 突然出てきてわけのわからねえ事をべちゃくちゃと喋りやがって。頭が沸いてんじゃねぇのか……」


「確かに! 今のボクは興奮して正気とは程遠いと言わざるを得ない。しかしあのキミがっ、今のキミと至ったなんて!!」


「……ついていけねぇ」


 意味が全くわからない。

 突然背後に現れたそいつは、金のショートヘア。一々身振り手振りの激しいキザな仕草の長身の女だった。

 少なくとも知り合いにすらなりたくないタイプだ。


 ……今のキミ?


 その疑問に答えるかのようにコセルアが耳打ちしてくる。


「……坊ちゃま、彼女は当侯爵家と以前から親交のあるアルストレーラ伯爵家の御令嬢、イレスカトラ様にございます」


「って事は、俺の古い知り合いなのか?」


 あんなのが。

 

 記憶を失くす前の俺はこんな女とどうやって付き合ってたんだろうか?

 到底並みの感性で付き合いきれるタイプじゃねぇだろ。何だこの……何だ。


 混乱する頭の中、さらに何かの間違いじゃないのかと思うような一言がライベルから飛び出してきやがった。



「知り合いどころか――お坊ちゃまの婚約者様ですよ」



「…………は?」


 それを聞いて思考回路が一瞬ショートしてしまったのは仕方のねぇ事だろう。

 この訳の分からないイカれ女が……。


「誰と婚約してるって……?」


「ですから、お坊ちゃまと以前より婚約していらっしゃる御令嬢の方なんですよ」


「…………お前もなかなか面白いジョークを言うようになったじゃねぇか。でもな今なんて言うか、腹でも減ってるのか素直に笑える気がしない。お前が言ってた屋台にでも行こうぜ」


「ぼ、坊ちゃま!?」


「落ち着き下さい坊ちゃま。どのように受け止められたのか、お察ししますが……事実です」


 余程今の俺がみっともなく見えたんだろう。コセルアがいつになく優しい声で酷い事を言ってきた。


「目の前でヒソヒソ話なんてひどいじゃないか、興味が出てきてしまう。その内容を接近して伺う前にこちらにも何かあってもいいのではないかな?」


 話掛けてきたその、アルストレーラとかいう女の顔は満面の笑みで……俺からしたら勘弁して欲しいくらいには暑苦しく見えた。


 ◇◇◇


「ふむ、市井の味とはこういうものか? いや、中々に素朴で味わいの深い。ボクの磨かれた舌が満足気に気に入ってしまえと命令するかのようだはははははは!」


「はあ……喜んで頂けたようで、ぼくも紹介した甲斐がありました」


 裏通りにある屋台、そこで買ったホットドックに舌鼓を打つアルストレーラとかいう女は変わらずうるさいくらいだ。

 困惑するライベルに同情してしまうな。


 手持ちの分を食べ終えた俺とコセルアは、二人から少し離れた場所で話す。


「で、本当に何の冗談でもなくあの女が俺の結婚相手だなんだと言うんだな?」


「正確に言えば仮です。まだお二人の婚約は正式なものではなく、両家の御当主方がそのような関係を築いてもよい、とお話をされた程度ですので」


「つまり本当に結婚する必要はねぇって事だよな。じゃあ今すぐ無かったことに……」


「それは……、正式なものではないとはいえ婚約の解消を一方的に破棄する事は出来ませんので。両家の顔合わせも過去に行いましたから、そう簡単には」


 言い淀むコセルアの様は新鮮だが、それに気にする余裕は無い。

 今の俺が目覚めたと思えば、実は昔婚約していた女が居て、おまけにそれがあんなやかましいとくれば冗談として笑えない。


「ライベル君、こうして話をするのは初めてだが……キミは中々に粋なお店を知っているじゃないか。よし我が領地の者にも大々的に宣伝を……」


「そ、それはどうでしょうか! 裏通りにあるような佇まいのお店は、敢えてあまり人に知られないように営業なさってる場合が多いですし」


「そうかなるほど! つまり隠れ家的な演出があり、そして慎ましく清楚なお店と言うわけだ。ふふ、それに気づかずに勝手な事をしてしまうところだったよ。ボクに無知を悟らせたなんて、ますますキミは素晴らしいな!」


「え、えーっと。ありがとうございます……?」


 こっちを見るなライベル。

 さすがにいつまでもあいつに相手させる訳にもいかないか。


 仕方なく、仕方なくアルストレーラとかいう女に近づいて……行かなきゃならないなんてなぁ。


「で、結局なんでついて来た訳? 飯も食ったならとっとと自分の家にでも帰って……」


「……ふうむやはりな」


 何がやはりだ?

 ジロジロと俺を観察する女、こいつ俺の話聞いてねぇのかよ。


「何でお袋はこいつと婚約しろなんて……」


「あの、坊ちゃま。イレスカトラ様は少々……風変りな方ではありますが。同世代の男性方に大変人気のあるお方なんですよ?」


「あ? 何で?」


「まずそのお顔。端正な甘い顔立ちに厳しいマナー講義を乗り越えた優雅な振る舞いが合わさって、そっと微笑む様で気絶なされる方が後を絶たないとか」


「お前、本当に冗談がうまくなったな。今ならさっきよりは笑えそうだ」


「いえ本当にそういう噂があるんですよ!?」


 冗談って事にしてくれって言ってんだよ。

 笑っただけで気絶する? こっちの男連中ってはセンスがどうかしてんじゃねぇのか。


 何でこんなのに……。


「うん、やっぱりキミは変わったね。前とは全然違う」


「……ああ、そうか――」



「まるで全く別の誰かが乗り移ったかのようだ」



「――ッ!?!?」


「なぁんて、流石にそれは無いか! はっはっはっはっは!」


 はぁっ……ぅ……っ。


「ど、どうしたんですか急に胸を抑えて?」


「い、いや何でもねえ……。ビビらせやがって……」


 まさかの指摘に口から心臓が出るかと思ったぜ。まだ心臓がバクバクいってやがる。


 この女、見た目以上にやばいかも知れない……!


 俺の様子を見てか、コセルアが代わりに口を開いた。


「ん……、それでイレスカトラ様。お坊ちゃまには一体どのような御用でお近づきになられたのでしょうか? 失礼ながら、この度はお忍びでこの町を訪れたものですので表立って貴族同士の交流を行う事が出来ません。ご了承くださいませ」


「おおコセルア卿、貴女は今日も冷静な佇まいが眩しいな。勿論、貴族としての身分で話し合おうとした訳じゃない。見ての通りボクも世を忍んだ格好をしているからね」


(見ての通り……?)


「先ほどの騒動、最初はボクが身を乗り出して事を収めるつもりだったんだ。レディたるもの、ジェントルの剣となる心構えは常なのだから。まさか彼が決闘を申し込むと思わなかったが……。全てが終わってその後をつけて見れば――なんとそれが、終始そこにいるライベル君の為の行いだと知った! 牙無き者から不当な悪意を払いのけるそのあまりに貴い振る舞いには、真に高貴なる者の在り方を教えられたようで……! それで嬉しくなって止まらなくなってしまったんだ!!」


「そう、ですか……それはようございました」


 コセルアが押されてやがる。引いてるじゃねぇか。


 そんな事に気づきもせずに俺の手を取ってきて……?


「だから――今のキミの事をもっと知りたくなったのさ」


 手を取りつつ顔を近づけて来て、そして俺の耳に向けてそっとそんな風に囁いてきた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る