第6話 冒険者になるための試練

二人は遠巻きにその様子を眺めていたが、その隊長と思われる兵士が気づいたのか、歩み寄ってくる。


「二人ともまた長老様の下に行くのか」


「そうよ、今度の冬を越したら挑戦するんだから」


ルアンナのその言葉に隊長は穏やかな笑みを浮かべる。


冒険者として旅立つにはまず住んでいる村に駐留する兵士に力を見せて旅立ちの許しを得、近くの町にある冒険者相互支援組合「ルーメラース」にたどり着く事がまず初めの試練となっている。


その過程をこなすことで冒険者として求められる資質や知識が試されるのである。


これは王国、ルーメ・ラース、共に若者を活用するための制度。


たとえ冒険者としての適性がなくても試練の過程で兵士として使えるようなら、そのまま兵士としての道も開けるし、こうした過程を経ることで血気にはやる経験の乏しい若者が無理をして命を落とすことも減る。


「ははは、楽しみにしているよ」


勇ましいルアンナの態度を侮る事なく受け止める隊長。そこに駆け足で別の兵士が近寄ってくる。


「隊長」


「どうした」


緩めていた表情を引き締め、報告を促す隊長。


「今、報告がありました。村の近くで悪戯子鬼ケルツの集団が複数目撃されたそうです」


その報告を聞いた隊長は更に表情を険しくさせる。


悪戯子鬼ケルツとは人間の子供くらいの背丈を持つ小さな魔物ファルダーである。


尖った耳と鼻を持った醜悪な風貌で、大抵は粗末な革鎧を着込み、棍棒を手にしている。


元は自然界に存在する妖精ケルツ・ルフォたちとされ、神ファルテスが残したとされる残滓「歪み」の力によって変貌したとされている。


そうした歪みの力で生まれた異形のものを人々は「ファルテスの尖兵」ファルテス・ルダートと呼び、それがいつしか縮まりファルダーと呼ばれるようになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る