(#31)忘却こそヒトがヒトたる能力

なぜ忘れるのか!?顔!名前!果てには知識さえも!


忘れる事によって!ヒトは[心を保護]し![脳のエネルギー消費量を節約]して![思考能力を圧迫しない為にも]忘れるのだ!


また!人間関係もそうだ!大喧嘩した後、ケロリと一緒に仕事が出来るのも[大人な対応]を含むものの[努力してか知らずか、忘却してる]のだ!


[それとこれとは別]と言う風に分けて考えられるのも[一時的な忘却]だ!対人関係でこれらが出来ない者は[常に衝突し続け]やがて精神を病む!


社会に必要だったからこそ[忘却]する!ヒトの五感が良すぎる為に[忘却]しなければ脳味噌を圧迫してしまう!


TVと同じだ!全部のチャンネルを高画質で録画し続けるとなると!記録媒体がいくらあっても足りない!


だからこその[忘却]だ!情報を紐付け!類似の物と結び付け連想出来る!よく使う情報を手前に置く様に!直ぐ取り出せるが、殆ど使わない様な情報は埋もれていく!


ヒトは忘れて行く生き物だ!特に社会を形成し!人々が集まり!協力して生きて行くから[特に]必要だ!


[忘れる事は悪い事じゃない]、だが[忘れる事で困るのならば]!何かしら対応をしなくてはいけない!


1番分かり易い対処法はメモだ!次に写真!忘却への対応は何らかの方法で情報を残す事くらいしかない!


ヒトは忘れる様に出来ている!忘れるのは仕方無いが、怠惰に[知らない]の一言で終わらせてしまっては社会は成り立たない!


イジメに他人を巻き込みたくないからと、他人の名前が覚えられなくなったりだとか!成長してから困るんだけど!


メモして何度も繰り返し覚えようとして、やっと記憶出来る位だぞ!?


\\ブチッ//

バクハツ オチ ナンテ サイテ-......!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る