ヘロスとの出会い

 決まった時刻に起床、工場へ出勤。工場では、機械部品を作って。鯨の如く鎮座する幾つもの巨大な機械を制御する人員に、私はいた。鉄を溶かす高炉、鋳鉄を整形する鋳型の並列、それを流すコンベア。それらを制御、生産物の品質確認、仕分けをする私達労働者。仕事が終われば、日々の疲れを癒すため、娯楽街で英気を養った。安い酒場で、その日の疲労を無かったことにするように、酒を飲んだり女楼に赴き、一晩女を買ったりもした。そんな労働者としての生活が板についてきたのは、私が一五になった頃であった。そんなある日、夜の酒場で私は運命的な出会いをしたのである。

 品のない客、主に労働者や浮浪者が集まるような酒場で、私はいつものように酒を飲んでいた。そこでは、賭博、言い争いや喧嘩は日常茶飯事。馴染みきっていた私にとって、とても居心地の良い場所であった。たまに賭け事に混じり、時には顔をパンパンに腫らし、そんな不健康な習慣が私の一部であった。そんな怒鳴り声や呂律の回らない歌声が鳴り響く、酒と嘔吐臭が交じるその酒場に、彼はいたのだ。私が酒を煽っていると、ふと一人だけなんとなく場違いな感じがしたのである。そして、その方向を振り向くとその原因に私は気付いた。私は、そこに座る違和感の原因が気になってしまい、たまらなくなった。アルコールに抑制された私の脳でも、彼の異質さは甚だしいものであった。容姿は煤に汚れてはいるが、淡麗で、所作は飲んでいる酒が相応しくないと感じる程上品なものであった。私は、なぜ彼がここにいるのかと疑問に思った。もちろん彼もここにいるのなら、労働者に違いはないのであろうが、それにしてもあまりにも上品すぎる彼の様子はその事実と噛み合わなかった。だが、彼をただ眺めているだけでも何も始まらない。私は酔いの勢いに任せて、彼に絡むことにした。これが私とヘロスの出会いである。

 私はヘロスに話しかけた。

「見ない顔だな。新入りかい」

「あ、はい。最近移ってしてきたので」

彼の第一印象は、非常に大人しく礼儀正しい好青年であった。その彼の性質が所作に漏れ出したのが、私が違和感として捉えたモノの正体であった。

「最近越してきたとなるとどこだ。アシアン地区とか。あそこは借家が多いからな」

「まぁ、そこら辺ですね。どちらかといえば中央通りに寄りなんですけどね」

「となると「無煙通り」か」

「…無煙通り」

「そうそう。煙臭くないから「無煙通り」。でもあそこはあそこで薬中荘があったりもするからそうでもないんだがな。はは」

初めは、そんな他愛もない話から私達の関係は始まった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る