第三階層・うしむし(2)

 牛は、白と茶色のぶちもよう。

 そんなに大きくはないから、子牛だろうか。

 四本の足を投げ出すように横たわったまま、ぴくりとも動かない。

 やたらと大きいハエが、ぶんぶん音をたてて、あたりを飛びまわっていた。


「な、なにあれ」

「……わからないわ。あたくしも、いま見つけたところなの」

 そう言いながら、モネちゃんはさくのすきまをくぐり抜けて、牛に近づいていく。

 わたしもおっかなびっくり、あとにつづいた。


 モネちゃんは近くの柱にひっかけてあったホウキを手に取ると、そののところで、牛をつっついてみる。

「……なんだか、やけにすかすかしてるわね」

「死んでるの?」

「というか、まるで骨と皮だけみたいな……あ」

 ぼすっ、と音をたてて、ホウキの柄が牛のわき腹をつきやぶってしまった。


 モネちゃんがあわててホウキをひくと、ぽっかり空いた穴から――白いイモムシみたいな生き物が、うぞぞぞぞっとあふれだしてきた。

 一匹一匹がソーセージくらいのサイズで、背中にブツブツしたもようがある。


「ひいいいいいっ!!」

 わたしとモネちゃんは手に手をとって、一気に三メートルくらいあとずさった。


「やだやだキモイキモイ虫虫虫虫!」

「あ、あたくしも、虫はちょっと……。ハチの仲間には、獲物に卵を産みつけてその中で幼虫をかえすものがいると聞いたことがあるけれど……これも、そういうものかもしれないわね」

「怖いこと言わないでくれる!?」


 あわててその場を離れる。


 その先も、曲がりくねる通路にそって似たような部屋がずっと続いていた。

 コロッケみたいな形に巻かれた干し草のかたまりや、さびて動かなくなったトラクターなどが置かれているあいまに、ぽつりぽつりと、同じような牛の死骸(?)が転がっている。

 さすがにもう、近づいて確かめる気は起きない。


「どうやら、このフロアのモデルは牧場の牛舎ぎゅうしゃみたいね。地下にある牛舎なんて、牛にとっては住みごこちが悪そうだけれど」


 言われて、ここにはひとつも窓がないことに気づいた。やっぱり、ここって地下なんだ。


「でも、なんで学校の下が牧場?」

「もしかしたら、柚子さんの学校が立つ前、ここは牧場だったのかもしれないわ。かさなった地層のように、下に行くほど古い時代のものが出てくるのではないかしら」


 そう言われて、わたしは昼間、拝田くんに教えてもらった話を思いだした。


「それ、当たってる気がする。わたし、今日、こんな話を聞いたんだ」

 わたしはモネちゃんに、「うしむし送り」のことを説明した。

 昼休み、拝田くんが話しかけてきたところから、牛の死と儀式の話まで。ついでに、保健室から持ってきたぬいぐるみとライターのことも報告しておく。


 モネちゃんは真剣な顔でわたしの話を聞きおえると、花が開くように笑った。

「事前調査から、もしものときの備えまで。すばらしいわ。こんなラビュリントスなんて、もう、柚子さんひとりで攻略できてしまえそう」

「む、無理だよそんなの。モネちゃんがいないと、わたし……きっと失敗しちゃう。このぬいぐるみだって、どうせ、役に立たないと思うし」

「あらあら、そんなに謙遜けんそんしないでもよろしくってよ。でも……そうね。せっかくだからもうひと工夫、しておきましょうか」


 モネちゃんはそう言って、ちょっと悪い感じの笑顔をすると、床に置いたトランクの中をあさりはじめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る