第9話 超簡単!簡易セルゲイエフ・センサーの作り方

クルニコフ放射をごく簡単に測定する超簡易セルゲイエフ・センサーの作り方を紹介します。


理論的にはこれである程度クルニコフ放射を感知できるそうです。


用意するもの  


コップ(出来ればクリスタル製のガラスのコップ)


塩(食卓塩ではなく粗塩が好ましい)



作り方


コップの内側を水で濡らし、そこに塩をすり込む。


水を入れ、さっと(本当にさっと1~2回)ゆすぎ、また水を入れてクルニコフ放射値を測りたいところに置く。


しばらく(1~2時間)放置する。


ある程度クルニコフ放射が高い場合、コップの内側にサイダーを注いだように細かい泡が付着します。


目安 泡が時々ぷつぷつと湧く→クルニコフ放射50程度。


   結構泡がぷつぷつと湧くのが視覚的にはっきり観測できる→クルニコフ放射100程度。


    サイダーを注いだかのようにかなり泡が出る→クルニコフ放射150以上程度。


じゅわっとかなり細かい泡が付着するようでコップから泡が溢れるほどだとかなりやばいのでそこから離れましょう。


因みにクルニコフ放射が700を超えると痣や身体内外の出血など人体にすぐ影響が出る危険があります。

影響を受けやすい人ではクルニコフ放射100以上で幻覚幻聴を感じますし、精神的な影響も現れます。


そこが貴方の家ならば直ぐに引っ越しましょう。





おまけ


ロマ族(ジプシーの意味、現在ジプシーという呼び名はロマ族に対する差別用語だと認定されているのでロマ族と呼んであげて下さい)に伝わる魔除けの作り方。



用意するもの


なるべく古く使い込んだはさみ(所々錆が出たくらいが望ましい)


作り方


はさみの刃を少し研ぐ(錆が半分落ちたくらい)


研いだはさみを窓に向けて刃を開いて置いておく。


窓を叩く音がしてもそちらを見ない。


こうすればこの世ならぬものは部屋には行ってこれません。





以上。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

黒い犬 とみき ウィズ @tomiki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画