霊感はクソ〜界隈編〜

〜こっから先は霊感が欲しい人向けなのでほしくも見たくもない人はスクロールしてね〜


あなたは霊感が欲しいですか?

持って何をしたいですか?

神様でもみたいですか?

守護霊とお話したいですか?

無理です

一部の人だけです。諦めましょう

それはそうといい能力開花するためにこの界隈に入ったものもいると思う。

今すぐ引き返せ。ろくでもない。

まず神様はいる。が、なんでもかんでも願いを叶えたりお話出来るものではない。

まずこんな人間という1つの生物でしかない者が普通に考えて話せるわけがないのだ。

そして願いを叶えてくれる。これは神社にいけ。

ちゃんと顔も名前も住所も覚えてもらってからじゃないとなかなか叶えてはくれない。

当たり前と言えば当たり前だとは思わないか?

あなたがもし貧しい人達が多い場所を歩いていてお金をくださいと言われたらあげたくなりますか?なりませんよね?でも相手のことを知り事情も知って仲良くなった時あげたいと思うかもしれない。そんなレベルです。

夢を持つのは辞めましょう。

守護霊は自分の人生のコーディネーターであり赤の他人に近いものです。ビジネスパートナー的なあれです。

必ず味方とは限りません。ほぼ味方であるがそうであるとは限らない。

こっから実体験を話していきます


〜スクロールお疲れ様です。本編スタート〜


まずこの界隈には本物と偽物が入り交じっています。それは皆さんも知っているとは思います。

しかし霊感はかなり不安定なもので確証を持つことが大変難しいものです。


さて、問題です。本物と偽物が仲良くなり本物が偽物を偽物として識別することが不可能だった場合どうなるでしょうか?また、その人を凄いとまで勘違いしてしまい、師匠と呼ぶようにもなってしまったらどうなるでしょうか?考えてみてください。

答えはですね、本物が偽物になります。

はい、どういうことかと言いますと、偽物に使えもしない力を吸い取られることが多いんですね。

というのもなぜ偽物が本物に混じって生息出来るかと言うと本物の力を吸い取ったり奪ったりして生きているものが居るからです。他は大体話術とかで生きてたりするんですけどガチモンぽいのに偽物だったりするのはこのタイプで死ぬほど見極めが難しいです。

このタイプの見極め方は簡単にいうと不調を感じたら逃げましょう。また、その人に盲目的になってしまっている場合1度離れてください。1日2日、1週間ではありません。1ヶ月2ヶ月単位で距離を取ってみてください。そして自分の行動とその人とのやり取りやその人の言動におかしい所がないかを見てください。

私は直ぐにこの界隈から離れたので1部だけだったのかもしれませんがこのタイプで力を吸い取られてる人を4人は見ました。私がスピリチュアルでかかわっていた人間は15人くらいなのでざっと3分の1がやられています。

その偽物は師匠と名乗っていたり、能力開花とかを取っている人が過半数です。

まずそもそもとして本物は師匠なんてやりたがりません。間違いありません。なぜなら責任を取りたくない、連帯責任になってしまうからです。弟子がやらかすと自分にまで被害が及ぶことが多数あります。それでもあなたはやりたいと思いますか?ポンポンとって弟子を増やして目にかけてやろうなんて思う人聖人くらいですよ。間違いなく偽物です。

これは霊能者向けなのですが、力を吸い取られててやばい、!こいつ偽物じゃん!と気付いた時には手遅れなのでとっとと回収してもらいましょう

やり方は神社に行くなり守護霊や先祖に頼んだりしてみてください。

すぐ取られて消費されるなんてことはありませんので焦らなくて大丈夫です。

そんなこんなで来ない方がいいです。

あなたには悪魔がついていると言われたりしても不安がらないでください。それ本物なら脅しませんから。金取ろうともしません。まず先に神社でお祓いしてこいと言われるはずです。思い込みによりついてしまう場合もあるので何事も思い込まないのが1番です!

能力開花はできる人はマジでいるけどオススメしないです。

人体改造のようなものなのでこの先どんな副作用が出てもどんな不具合があってもどんな事があっても人生くそみたいにドブに捨ててもいいしドブに金出していいと思う人のみオススメします。上手くいったならそれは奇跡としか言いようがありません。

次は占い師編です

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る