零れ桜

榊 雅樂

舞い散る桜

 時は大正、のどかな村には少ないが人が住んでいる。これは、そこに住む一組の夫婦のお話。



 今年も桜が咲き誇る季節となった。僕らは毎年、たくさんの桜が咲き誇る場所で、花見をするのが定番だった。


「さ、早く行こう」


 作ったお弁当を紫色の風呂敷に包み、持って妻であるはるを誘う。

 遥香はこちらを振り向き、優しい笑みで返事をした。


 ついた場所は、桜の木が何本も生えている、幻想的な所。風が吹くたびに、桜の花びらが散っていく。


「今年も綺麗に咲きましたね、ひろさん」


「うん」


 隣に立つ遥香は、散る桜を見て嬉しそうにしていた。僕は思わずその姿に見惚れる。


「あそこに座りましょうか」


「そうだね」


 茂みに座り、持ってきたお弁当を開ける。おにぎりや煮物、卵焼きなどが並べられている。我ながら良い出来だろう。


 箸を持ってそれを食べ始める。味も上々だ。


「美味しいですか?」


「うん、美味しいよ。美味しい」


「なら良かったです」


 おにぎりを食べていると、遥香がそういえばと手を叩いた。


「お隣のお家、娘さんが結婚したそうですよ」


「そうなの。たしかに、もう結婚してもおかしくない年齢だったしね」


「はい!」


 赤の他人の結婚だと言うのに、遥香は随分と嬉しそうだった。そんな優しいところも、彼女のいいところである。


 他にもたくさんの話をした。遥香は最近どうだとか、周りの人たちと仲良くできているかとか、そういった類の質問をたくさんしてきた。


 彼女は昔から心配性だ。結婚する前だってそう。


 遥香とは、両親が持ちかけてきた縁談で知り合った。初めの印象は、儚げな女性。桃色帯びた黒髪が美しかった。


 何度か話を繰り返していくうちに、段々と彼女の優しさに惹かれていった。

 付き合いを通して結婚を申し出た時も、本当に自分でいいのかと、何度も何度も聞かれた。


「––––ってこともあったよね」


「お恥ずかしい。でも、私は弥夢さんと結婚できて幸せでしたよ」


「来年も、来ようね」


「……いいえ、来年からは一緒に行くことは出来ません」


「…………何言って––––」


「弥夢さん」


 受け止めたくないことを言われる気がしたが、そんなことお構い無しに遥香が名前を呼んだ。

 彼女の方を見ると、彼女は優しく、寂しげに僕のことを見ていた。


「もう、気づいているでしょう」


「な、何を?」


 聞きたくないと表すかのように言った。は言わないで欲しい。聞きたくないんだ。


「私が、もうこの世にいないこと」


「……」


 心臓がバクバクと飛び跳ねるのを感じる。


 わかっていた、ずっと。年が明けて間もない頃、遥香は病気で亡くなった。

 僕らの住む村は、とても小さい。病気を治すことのできる医者なんて、そもそも存在しない。


 だから、神社で何度も神頼みした。だけど、そんな都合よく病状が良くなることは無かった。

 その末、遥香は痩せ細って亡くなった。


『もっと、弥夢さんと桜を見に行きたかった……』


 そんな最後の言葉が、僕の頭からずっと離れない。


「もう、はやく幸せになってもらわないと、成仏できませんよ」


 彼女は一筋の涙を流しながら笑った。


「無理だよ、無理だ。僕は遥香とじゃないと幸せになんてなれない……」


 つられて涙が出てきた。涙ぐむとかそんな程度ならどれだけ良かっただろうか。情けないことに、ボロボロと涙が出てきてしまった。


「泣きすぎですよ」


 遥香は指で涙を拭ってくれているが、それでも涙はとどまることを知らない。

 そんな様子を見かねて、彼女はぎゅっと抱き締めてくれた。僕も抱き締め返す。


 だが、遥香の身体が段々と薄らいでいくのがわかった。余計に涙が溢れ出る。


「やだ……いかないで…………」


「ごめんなさい。でも、行かないと。最後にいくつか言わせてください」


「なに?」


「ご近所さんと仲良くしてください、ご飯はちゃんと食べてください、自暴自棄にならないでください。最後に––––幸せになってください」


 こんな時まで心配事か……。


 そう思うが、それが嬉しい。嬉しいから、更に涙が出てくる。


 近所とは多分仲良くできる、ご飯は遥香に教えてもらったやり方で作れる。今日だって上手く作れたんだから。自暴自棄も多分大丈夫、幸せには……


「幸せには、なれないよ」


「なってください。なってくれなかったら、化けて出てきてやります。……いえ、そしたら幸せになってくれませんね」


 遥香はふふっと笑う。


 もうこの優しくて落ち着く声も聞けなくなる。花のような香りも、そこにいるという温もりも感じることが出来なくなる。


「やだ……やだよ…………」


 強く抱き締めるが、現状は何も変わらない。遥香の身体は、どんどん薄くなっていく。


「ああ……もう本当にさよならです。弥夢さん」


「ん」


「愛してます、ずーっと」


「うん、うん、僕も、愛してる……!」


 最後に、遥香はまた笑い、桜の花びらが散るように、サーッと消えていってしまった。

 彼女を抱き締めていた腕が、まだ形を残している。僕は地面に額をつけ、声を上げて泣いた。



 翌年、もう隣に遥香はいない。今日は一人で、想い出の場所に来ている。


「今年も綺麗だなあ」


 やはり、彼女なしで幸せになるのは難しそうだ。だけど、それでいい。僕の想いは、無くなることはない。そんな状態で他の女性と、なんて無理な話だ。


 けど、どこかで恋愛でない出会いがあるかもしれない。それは友人かもしれないし、動物かもしれない。


「いつになるかな、それは」


 そんなことを呟くと、少し強い風が吹いてきた。花びらがヒラヒラと舞う。

 そんな中、一枚の花びらが僕の手元に乗った。


「……」


 僕はそれにそっと口をつけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

零れ桜 榊 雅樂 @utasaka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画