第14話

 カタクリから真実を聞いて数日。少しずつ、本当に少しずつだけど、自分の過去を受け入れられるようになった。

あの男性宛に書いた手紙にカタクリは『舞茸を頼む』と書いたらしい。

「それ、自分が食べたいだけだよね、、、」

「ああ」

 食べたい物を書いても奉納されるとは限らないし、渡り廊下の隅に積まれている樽酒たるざけをどうにかしないといけないのに、、、、、、。

そんな話をしながら境内に向かう。

 拝殿前にはやっぱりあの男性がいた。辺りを見渡している。誰かを探しているみたいだ。

「、、、君!」

 その男性ーーーーお父さんは私を見付け、駆け寄ってきた。手にはしっかりと握られ、しわくちゃになっている紙。

「君が俺の娘か?」

、、、何で知ってるの?私が話したのは今日が初めてなのに。

「あっ、はい、、、」

「良かった、、、やっと会えた、、、今までごめんな。さぁ、帰ろう」

お父さんは私の手首を引っ張る。

 急なことに驚いて頭の中は疑問符で埋め尽くされていた。お父さんは手を離してくれない。

「い、痛っ、、、」

「手を離せ」

ずっと隣にいるカタクリは普段していない面を付けて、お父さんの腕を掴んでいる。


 五尺程の背丈のある娘の手を引っ張っていると、さっきまでいなかった少年に腕を掴まれた。

「なっ、、、」

子供、、、!!いつの間に、、、。何処かに隠れていたのか、、、?

 少年は面を付けていて、顔が分からない。

腕を掴む力が恐ろしい程に強く、指が皮膚を裂き沈み込んでいるのではと錯覚する。

「お前の気持ちも分かる。念願の娘に会えたんだからな」

 そうだ、俺は手紙を拾って、、、その手紙は『お前に罪を償う覚悟があるなら娘と会わせてやる』という内容だった。

 罪、、、その単語だけ気がかりだが、、、今はそれよりも。

「お前が反省していないのはよく分かった。、、、この十五年間、お前は何を思って生活していた」

 腕は更にキリキリと軋む。痛みに耐えきれず少女の手を離してしまった。だが、少年が俺の手を掴む力は弱まらない。

「お前がこの子と暮らすようになっても、満足するのはお前だけ。この子が幸せになる未来はみえない。何故ならお前はこの子を愛してはいないからだ」

「、、、娘は此処から出す!子供は実の親と暮らすことが一番の幸せなんだ!」

少年の言っていることは全て図星だった。俺はこの十五年間、娘のことなど何も考えていなかった。

ただ、周りの目を気にして娘との再会を望んだ。娘を取り返せば、周りから向けられる白い目が減ると思った。

村で娘を生き神として祀れば、俺はやっと親という肩の荷が下りると思った。

「、、、お前は何も分かっていない」

 強く腕を引かれ、膝をついた。

「オレがお前に与えた最後の好機だったが、、、残念なことをした」

「、、、な、、、」

 境内の砂利に手をついたはずが、少し湿った土を掴んでいた。

、、、山の外だ。

 先程まで明るかった日はとうに暮れ、周囲に人影もない。

ふと、何かの気配がしたがやまいぬだろうか。

 夢かと疑ったが、あの少年に掴まれた痛みはまだ腕に残っている。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る