リーシャと、星を継ぐもの

蒼井シフト

第1話:赤方偏移

 惑星テロンの人々は困っていた。有り体に言うと、破滅の危機に瀕していた。

 月の「落下」が、迫っていたからである。



 今から100年ちょっと前。突如、異星人が来訪した。帝国、または「星の人」と呼ばれる人々である。

 彼女たちは、銀河系中で「銀河ハイウェイ」を建設していた。建設以外には興味が無く、他の国とも没交渉ぎみである。

 そんな星の人が、わざわざやって来たのは、テロンの一支族が、帝国資材を略奪したのが原因だった。


 素直に「ごめんなさい、もう盗りません」と言えば良かったのだが、当時の惑星政府は、言を左右して時間稼ぎをした。

 すると、しびれを切らした星の人は、直径100キロメートルの小惑星を曳航して、ポンと惑星テロンの近くに置いたのである。

(ちなみに、惑星地球の恐竜を絶滅させた隕石は、10キロメートル程度だった)

 小惑星は、「新しい月」と呼ばれることになった。


 慌てた惑星政府は、略奪停止に合意した。だが、小惑星はそのままだった。

 惑星テロンの重力に引かれて、少しずつ落ちてくる。

「合意を100年遵守したら、小惑星を安全な場所に動かす」

 そう言って、星の人は去っていった。


 その後の数年間は、星の人の来訪が続いた。合意継続を「査察」に来たのである。テロンの技術力では小惑星を止められないので、惑星政府は必死の思いで査察官を歓待した。

 星の人は、生物学的には同じ人間である。査察官は、金品にも美男美女の舞にもさっぱり興味を示さなかった。完全に「花より団子」型の人物だったので、選りすぐりの美食に山海の珍味、色とりどりのデザートで饗応した。とても喜んでいた。


 だがその来訪も、ある年を境に、ぱったりと途絶えてしまった。

「あれだけ、我が国の食文化を気に入ってくれたのだから、きっと来てくれる」

 豪快な食べっぷりのホログラム映像を眺めながら、テロン人は不安な心を慰めた。


 そして100年が経過した。


 星の人は、来なかった。



 残された希望は、4光年先にある恒星系「女神の星」に行くことである。

 そこに、帝国が運営する、銀河ハイウェイが敷設されているのだ。

 ハイウェイに到達し、星の人に「約束を守って!」と直訴するしかない。


 小惑星の軌道を、詳細に観測した結果、

 惑星テロンへの落下は、あと10年後に迫っていた。


          **


 ドゥルガー家の「当主の館」で、リーシャは出勤の身支度をしていた。


 ドゥルガー家は、惑星最大の大陸を支配する貴族である。

 褐色の肌の一族だが、ここ数世代続くファントゥ家との婚姻で、リーシャの肌色は、他のドゥルガー家メンバーよりも白い。彫りの深いエキゾチックな顔立ち。


 勤務先は、テロン宇宙軍の開発部門である。

 理論物理学者であったシゥリー・ファントゥが嫁いで以来、テロン宇宙軍では、ドゥルガー家の女性が、技術開発を牽引していた。リーシャ自身も理論物理学者である。


 リーシャの表情は、朝から晴れなかった。

 自分の希望は聞き入れられない。

 運命に従うしかない、という、諦めや哀しみが押し寄せて、気持ちが沈む。

 望まない婚姻話を、親が進めていたのだ。


 唯一の生きがいは、星間航法船の開発である。

 だが、女性だからという理由で、現場である宇宙には行けなかった。テロン宇宙軍は、貴族の子弟のみで構成される組織だった。ドゥルガー家当主の娘で、開発部門の長官であるリーシャでさえ、実験の報告を地上で眺めるしかなかった。これも、大いに不満だった。


 部屋のドアがノックされた。

「お嬢様、準備はよろしいですか」

「今、行くわ」

 短く答えると、リーシャはドアを開けて部屋を出た。

 軍服姿の青年が待っていた。


 サンジヴは、リーシャの身辺警護の責任者だ。

 テロン宇宙軍ではなくテロン空軍に所属している。つまり貴族ではなく、出自は庶民である。数学・物理学の素養に加え、パイロットの資格を持っていた。

 リーシャが宇宙開発に従事する際に、護衛に選ばれた。以来、付き従っている。リーシャより少し背が高い。


 サンジヴを連れて、館を出ると、送迎の車に乗り込む。

 車は、開発部門の敷地に向けて、走り出した。


          **


 開発部門は、首都テロンガーナの郊外に位置する、広大な施設である。


 敷地内の道路を進むと、右手から大型のトラックが姿を現した。

 トラックは十字路に差し掛かると、停車して、リーシャの車の通過を待つ。


 研究資材等の搬入があるので、輸送車両は珍しくない。

 だが、ロケット発射場でもないのに、あんな大型が必要か?


 サンジヴが違和感を感じていると、前方にも車両が現れた。

 左の路面にも。

 4台の車が、十字路に集まった形だ。


「停めろ」

 サンジヴは運転手に告げる。運転手は無言で停車させた。

 ドアを開ける。そして

「失礼!」

「ひゃ!?」

 リーシャを抱きかかえるように、車外に引っ張り出す。端末を見つめて異変に気付かなかったリーシャが、驚いた声を上げる。

 2台の車が、縁石を乗り越えて道を外れ、送迎車を取り囲んだ。大型トラックが動き出し、送迎車に当たると、そのまま踏みつぶした。

 間一髪、運転手も難を逃れた。



「反対派は、月を爆破したいと考えている」

 襲撃者に追われて逃げ回り、その後も事情聴取などがあり、ようやく長官室に入った時には、日が傾いていた。

 サンジヴが淹れたお茶を飲みながら、リーシャは襲撃について意見を述べた。

 星間航法の完成ではなく、月の爆破を主張する連中が、自分を狙ったのだ、と。


「でもそれでは、都市を焼き尽くす無数の『シティキラー』に分裂するだけ。

 その後は、巻き起こる粉塵で太陽が遮られ、氷河期が来るわ。

 解決にはならないのよ」


 襲撃には、惑星を救う方法だけでなく、ドゥルガー家の家督相続が絡んでいる。

 サンジヴはそう考えているが、口には出さなかった。

「私はテロンを救うために努力しているのに、襲うなんて」

 リーシャは怒りが収まらないらしく、サンジヴにいつまでも愚痴を垂れていた。



 三日後、リーシャの生活が、一変した。

 軌道ステーションに上がることが、許されたのである。


 襲撃で危機感を覚えたサンジヴが、リーシャを軌道ステーションに移すことを、周囲に説得して回ったのだ。

 軌道ステーションであれば、人の出入りも完全にコントロールできる。

 という、警備上の理由を盾に、ついに宇宙に行く許可を、勝ち取った。


 サンジヴの報告を聞くと、リーシャは喜色満面の笑みを浮かべたのだった。


          **


 宇宙エレベータのカーゴに乗り、ステーション目指して登っていく。

 打ち上げではないので、安全性は極めて高い。


 軌道ステーションから見下ろすと、

 緑を含んだ、活色かついろの海が広がっていた。

 リーシャは、陽の光を浴びる惑星テロンを、長い時間、眺めていた。


「あのね」

 リーシャは、小さな声で、サンジヴにだけ聞こえるように囁いた。

「宇宙船には興味があるけど、正直、テロンのことはどうでもよかったの。

 この世界は、私の悩みを聞いてくれない。

 だから、私にも、関係が無い。

 大切なものだと、頭では分かっているけれど、実感がわかない感じ」


 青い惑星を指さして、

「でも、この光景を見て、これを守りたいと思ったの。

 他人事ではない、自分事として、この惑星ほしを守りたいと思った。

 連れてきてくれて、ありがとう」

 そう言って、サンジヴの腕に触れた。

 サンジヴは、リーシャを見つめ返すと、無言で頷いた。


          **


 テロン人は、重力の謎を解き明かしつつあった。空間を歪めて人工重力を発生させることで、亜光速での航行が可能になる。究極的には、ワープが可能になる。


 人工重力の発生には、ごく小規模であるが、成功していた。

 課題は、宇宙船としての実用性だった。宇宙船自身で人工重力を作り出しながら、加速を継続しなければならない。

 これまでの実験は、人工重力の発生が不十分だったり、発電系統が動かなかったり、船体が崩壊するなど、工学的な要因で失敗が続いていた。

 さらに、先の襲撃の影響で、計画が3ヵ月遅延した。

 反対派を黙らせるためにも、明確な成果を示さなければならない。


 静止軌道上で、ようやく次の実験船が完成した。全長は30メートルほど。

 息詰まる緊張のうちに、実験が始まった。

 軌道ステーション内で、リーシャもフライトチームを見守る。


 カウントダウンが0になると、実験船が動き出した。

 徐々に加速し、肉眼では見えなくなった。


 実験船は、青いレーザーを照射している。

 速度が上がるにつれて、ドップラー効果で光の波長が変化する。

 青い光が、赤味を帯びた色へと移ろう。

「赤方偏移を確認・・・繰り返します。赤方偏移を確認!」

 管制官が、大事なことなので2回言った。

「光速の70%に到達しました。成功です!」


 リーシャの瞳が、嬉しさで潤んだ。

「おめでとうございます、お嬢様」

 サンジヴが声をかけると、照れくさそうに、

「ここでは『長官』なのよ」

 と言って、手を握った。

 それから、手を離すと、

 フライトチームを祝福するために、飛び出していった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る