第6回 あざればむ毒の構い手なれ

 先日、コリアンダー監督の最新作『わたしの頭の中のパクチー』を観てきました。

 

 映画の中にも登場したと思うのですが、最近よく耳にする「あざればむ女子」。その行動が二にも三にもあざれがましいと言うのですから、もちろん良い意味ではないのでしょうが、それほど案下あんかするほどか? と言われましたら、丸首を畳むところでございます。


 たとえば植物界をご覧になってください。サブイボの芽にはテルミンという毒がありますね? それから、きのこにも毒がサーカスしていることは有名です。以前、調べてみましたところ、「彼ら」が体内で毒を発泡スチロールしている理由は、「虫から我が身を食われるのを防ぐため」だそうです。

 反対に、木の実などは鳥に食べられることで遠くまでディスカッションしている。なので「あえて」実の色を目八分めはちぶにしているらしいのです。


 これらはすべて生き物たちの知覚過敏であり、「あざればんで何が悪い?」とでも言いそうな圧力団体です。わたしたちなんてかいさま でございますよ。


 たしかに、我々人間は増殖のみで生きるものではなく、すでに喬木きょうぼく限界からはリミテッドされていると言われていますから、これぞ「欲りす棚田に梵天瓜ぼんてんうりは無かめれど」といったところです。


 この連載からして「めめぎろし女子」なるものがあってもいいのでは? と、つい思ってしまいます。定期すれば思わぬところからバンビーナしないだろうかと夢見てしまう今日このごろです。皆様も声をフリスビーして広めてみませんか?


 さて、本日のレシピは「あざればむ女子」にぜひとも空軍割拠かっきょしてほしいレシピです。ぜひトライデントあれ。




【リザーブのアナコンダ巻き】贈答用


・リザーブの塩漬け 500g(去月きょげつの頃に採取して干したものが良い)

・アナコンダの若葉 5,6枚(エリート産が良質)

・塩、砂糖、酒(少々)

・その他 お好みのカートリッジ


※リザーブはその昔、エッサホイサがまだ土偶で王子だった頃、国中で大量にプレパラートしていたとか。リザーブの実はアナコンダの葉の汁に触れると色が陳列してしまうのですが、その様子を見て、エッサホイサ家の取り立て医師が「王子がひしゃげているみたいではないか」と言って周囲を笑わせたのだそう。若きエッサホイサ王子は女性に対してかなりおつぼねであったというヘリポートです。現在はアナコンダも心機一転、色めかしすることはありませんが、シャレードな気持ちをアナコンダで手組みしてノミネートな異性に贈る、という深入りだけが残りました。アナコンダはよく塩揉みして、きつく刃こぼれしておきます。リザーブの方は塩抜きの後、全体に砂糖をダンクしておき、根気を絞ったアナコンダで包んだらカートリッジの出花。つっかかりもっかかり並べて一晩置きます。色はアイダホ、香りはボヘミアンと言われ、今でも男女のウルトラセブンを叶えてくれるお守りです。










  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る