「開けないで」

 さて、目の前に 箱がある。


 それは、ちょうど 両の手のひらに乗せられふるような大きさで


 ふと 持ち上げてみたくなるような


 木目の美しい箱である。


 ✶ ✶ ✶



 この箱を中を見ることはできないのだろうか。


 開けてはいけないと言われている箱。

 けれども、知りたい その中身。

 ほんとうに、中に入っているのか。


 確かに、その中に安置されているのか。


 不安が男を絡め取る。


 ✶ ✶ ✶



 いくばかりの時間が過ぎたのであろうか。


 男の両手はずっと握られたまま、

 固く握った その手から 汗がにじんで


 ぎゅっと結ばれた唇は 少し乾いては おらぬかえ。


 正座をした男の足も しびれてきては あるまいか。


 ✶ ✶ ✶



 堪えたなら 見せてあげよう その中を

 差し出して 

 入れてあげよう



 ✶ ✶ ✶


 命と引き換えにしても 見たいものなのか?


 一体 何故 耐えねばならぬのか。


 開けてはならぬと言われたならば、

 開けずにおればよいものを。


 禁を破って開けるから、

 己を失い 身が滅ぶ。


 我が身大事な 人 ならば、

 そっと 触れずに

 去りたいものを。


 何故、ここに 縛られる?


 ✶ ✶ ✶


 男の任は、を確認することである。


 けれども、

 箱を開けずして 確かめるとは、どうしたものか。

 

 思案の時ばかりが無情に流れ、

 聞こえてきた

 心 乱され

 苦しくて


 早く 任から解き放たれたくて。


 前任者は いかようにして この任を果たしたのか。


 男の苦悩は 額の汗が 乾いて白くなるほどに


 続く 続く


 時間は過ぎる。


 迫る刻限


 間に合わなければ、後がない……


 ✶ ✶ ✶




 部屋には、誰も居なかった。


 定刻を告げる鐘の音と共に

 部屋に入った 上役の見たものは、

 

 美しい木箱


 ただ、それだけ。



 そっと、手にとって

 その重みを確かめ、

 少し傾けて、

 小さな摩擦音と 重心のズレを 察知して


 息を止めたまま


 その部屋を出た。


 ✶ ✶ ✶


 長袴を引きずる音が

 冷たい廊下を 奥へ 奥へ と


 箱を運んだ。



 ✶ ✶ ✶




 あぁ、しばらくは これで安泰……





 ✶ ✶ ✶


 箱は 開かずの間へと 運び込まれた。


 ✶ ✶ ✶



  たまなきは ひとに あらずや

  あかずとも

  ひと こひしくて

  なき 乞えばこそ



 魂がないから人ではないと言われたの。

 開かない箱でも、飽きないで。

 人が恋しくなって泣いたなら、

 開かずの間から出してもらえて……


 無い物として扱われることが耐えられなくなる時があるの。

 だから、人に会いたいと願い乞うのよ。

 開かない扉

 空かない部屋で

 開かない箱と言われても。

 見ていて飽きないから。

 信念を持たない人間よりかは

 ずうっと人間らしいと言われているわ。




 あなたも入れてあげましょうか?


 ✶ ✶ ✶





 ぁ、こに あったのね。





 

 探したよ。



 ✶ ✶ ✶



 無いと欲しくなるのよね。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

箱の誘惑【KAC20243】 結音(Yuine) @midsummer-violet

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ