BROOK HAIM

作家:岩永桂

イムの顔も三度まで

BROOK HAIM

HAIM……独語で住まいという意味。ハイム。


「なあ、今度の内見のアパートさあ……」

「んー? どうかしたあ?」


「ブルックハイムっていうんだな?」

「そうだったっけ? 何か問題?」


「問題っていうか、ブルックって聞くとガイコツを思い浮かべるのが

 国民的海賊漫画の影響じゃん」

「ガイコツの館とかそういう意味なの?」


「いいや、これはもう少しひねくれているぞ?」

「最後までちゃんと話してよ、気になるでしょ?」


「最後のイムってさあ、縮めるとホトケにならねえ?」

「イムがホトケ?……フランスの仏のことをいってる?」


「ブルックハイム、ブルックはホトケだっていうことを

 建物全体で表している巨大広告なんだよ」

「まさかあ、そんな訳ないじゃん、それにしても

 国民的海賊漫画も、こんな田舎の街に

 関連キャラクターの名前をまとったアパートがあるなんてねえ」


「ガイコツつながりだから怖くなったべ?」

「ううん、全く。仏になるガイコツさまだよ。

 とても清廉潔白じゃない。お骨を拾い集めたいくらいだわ」


内見一回目:

道路に面した場所に堂々とブルックハイム。

住民が気付いた様子は皆無の雑踏の様子。

「かっこいいな、金文字とは恐れ入ったぜ」

「部屋は未だ空いているみたいね。大家さんと話がしてみたいな!」


「こんにちは、ご夫婦さんかい?」

「ええ、まあ、そんな所です」

「率直に訊きますが、ブルックハイムに込められた意味は?」


「ハイムはドイツ語で住まいという意味です。

 ブルックという英単語もあるけど

 ここはブルクというドイツ語の方が意味は強そうね」

「ズバリ、その意味は?」

「城塞ですね。城塞のような住まい、ブルクハイム」

おそらく、英単語の意味を調べても

一発逆転は残されていないだろう。

ブルックもいつの間にかブルクに短縮。

ブルックハイムは面白いけど

城塞のような住まいという画は全く浮かばないや。

内見は一回で終了。しばらくはこちとらの城塞で

敵情視察だべや!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

BROOK HAIM 作家:岩永桂 @iek2145

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ