第12話 生きては苦界、死しては浄閑寺

「よしなよ、この子はそっちの方はやらないんだよ。ほらほら近所の人(すなわち一葉)がきつい目で見てるじゃないか」と男をいなし、続けて店内の酌婦らに目配せをしたようだ。「ほら~さん、毛唐なんかにかまってないで戻りなよ。あたしがたっぷり相手をしてやるからさ」「お、俺はこの娘(こ)を…」かまわずに女が男の手を引き店内に引っ張り込んだ。まだ気がたかぶったままのお島にお蔦が「おまえもさ、いつまで生娘してるつもりなんだえ。客に手を出したりしてさ。どこを触ったなんて声を立てるんじゃないよ。そのうち旦那から暇出されるよ。出て行けるもんならどこへでも行っちまっていいんだよ。ったく、いくらでも上客引けるだろうにさ…」と詰ってはしかし抜かりなく笑顔をつくり一葉に一礼して中へと入って行った。お島は一葉に目をやったあと両手で顔をおおってその場に泣きくずれてしまった。全身で「なさけない、みっともない、はずかしい」と一葉に訴えているようだ。こんな目に会っても、いいように云われても所詮また店の中に、逃げ場のない、みずからの生死場へと戻って行かねばならない。まさにこの世は地獄であった。しかしここに、お島の姿に、一葉はみずからを見る。これにただなずろうべきや、抗はねばならない。今より三月ほど先の、世に云う奇跡の1年の内に執筆した傑作、「にごりえ」のお力にみずからを映じたごとく、お島の今を一葉は正しく把握した。義侠心とは違う、みずからの本地が誘うままに、さきほどすくんだ足をこんどは止まらせることなくお島のもとへと運んで行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る