『謎の美少女、現る』

 囲碁とは、「碁盤」と黒白二色の「碁石」を使った、知性と神秘の盤上遊戯だ。その発祥は古代中国を起源とする説が一般的だ。それが遣唐使によって日本へ持ち込まれたのが、奈良時代とされる。以来、千年以上の歳月に渡って、囲碁はこの国のさまざまな人々に親しまれてきた。


 しかし二十一世紀現在、その勢いは下火と言わざるを得ない。囲碁人口の減少は止まるところを知らず、囲碁界は未曽有の危機を迎えているのだ。


 その過疎化の波を前に、大きく肩を落としているのは伊那いな高囲碁部部長、桜谷敷さくらやしきステラだった。彼女は屋外掲示板に張り出された部活勧誘のポスターをはがしながら、ため息を漏らす。


「やっぱり、囲碁をやりたい人なんて、そんな都合よく集まりません……」


 細い指先が、ポスターの表面を撫でる。「囲碁部」「初心者でも大歓迎」「廃部の危機!」の文字が、かわいげのあるポップな装飾と共に踊っている。


「がんばって作ったのですが……」


 自信作のポスターだが、勧誘期間を終えたため、もうこの掲示板からは撤去しないといけない。結局、これを見て囲碁部に来てくれる人は、一人もいなかった。冷やかしすらなかった。


 鷺若丸さぎわかまるは団体戦のメンバーを集めると息巻いていたが、その後、学校中の生徒を勧誘して回ろうとした彼を、ステラは大慌てで制止した。そんなことをしても意味があるとは思えないし、悪目立ちしてしまったら彼の無断侵入がバレて問題になりかねない。


 ステラは、鷺若丸のことを気に入っていた。平安時代から来たという話にはまだ半信半疑だが、囲碁の腕も、人柄も本物だ。ステラの助けになりたいと言ってくれるのも嬉しい。彼のためなら、お小遣いをちょっと崩すくらい、躊躇もない。


 そんな存在が部活にいてくれるだけでも、幸運なことなのだ。これ以上を求めるなんて、欲張りだ。たとえそれが、ずっと前から温めてきた願いであったとしても……。


「やっぱり団体戦など、夢のまた夢。絵に描いたモチモチのお餅だったのですわ……」


 彼女は首を振って、未練を追い払おうとする。


 妙な寒気が背中を這い上ってきたのは、その時だった。思わず体を震わせた直後、声をかけられた。


「ねえ、あんたが囲碁部の部長?」

「……!?」


 振り返った先にいたのは、氷のような蒼い瞳の女子だった。モデルと見紛う美しさの持ち主で、重力を感じさせない不思議な佇まいが印象的だ。風にたなびく髪は蒼みがかった銀色で、差し込む陽光に透き通る様子はまるでガラス細工の工芸品だ。


 しかし今、なにより注目すべきは彼女の服装だった。上からストールを羽織り、加えていくつもの改造を施しているため分かりづらいが、彼女が着ているのは間違いなく伊那高の制服だった。ステラは目を丸くする。


「も、ももも、もしかして! いえ、勘違いかもしれないですけど。でも、やっぱり、もしかして! 入部希望の方ですか?」


 突然のチャンスに身構える。謎の女子生徒は肯定も否定もせず、曖昧な笑顔で訊ねた。


「ちょっと質問があるんだけど、あんた囲碁、強い?」


 ステラは精一杯、胸を反らす。


「は、はい! わたくしこう見えて、小学生の時に全国大会で優勝した経歴を持っております。まだまだ未熟者ですが、アマチュアとしては、それなりにやる方! かと!」

「……プロくらい?」

「えっ?」

「仮にトップのプロが相手だったとして、勝ち目はどれくらいある?」


 ステラの強気はたちまちしぼんでしまった。両手を振って泡を吹く。


「とんでもございません! 互角の手合いでは、万に一つの勝ち目もありません!」


 囲碁は運の要素が限定されたゲームだ。勝敗は、対局者同士の判断が左右する。おまけに一ゲームが長い。仮に上手うわて側がミスを犯したとしても、そのマイナスを取り返すだけの猶予が十分にあるのだ。力の差が開きすぎている場合、下克上はまず不可能と思っていい。ステラは、その現実をよく知っていた。


「そもそもプロ棋士は、その時点で魑魅魍魎ぞろい。一線級トッププロともなれば、桁外れの方ばかりですわ。置き石ハンデをもらわなければ、勝負にもなりません!」


 そこで彼女はハッとなった。相手の表情に露骨な落胆の気配を感じ取ったのだ。このままでは貴重な入部希望者(仮)を逃してしまう。ステラは素早く言葉を継ぎ足した。


「で・す・がっ! わたくし勝負が出来そうな方になら、心当たりがあります!」

「誰?」

「鷺若丸さまです」


 謎の女子生徒は怪訝な顔をする。


「……なに、その変な名前のやつ」


 ステラは鼻息荒く答えた。


「わたくしの囲碁指南役ですわ!」

「そいつは強いの?」

「それはもう! すごい腕前です。大胆にして鋭いあの石運びは、とても常人に真似できるものではありません。手に対する嗅覚も、読みの深さも、ずば抜けております。彼と対局する度に感じるあの手応え。あれは、まさしく一線級のプロから感じるものと同じ……、あるいはそれ以上かもしれませんわ!」


 胸の前に手を組んで、彼女はまくし立てる。


「な、なにより! 彼と打つ囲碁はとても楽しいのです! そんな彼が、なんと指南役として囲碁部に顔を出してくれています。今なら打ち放題! これはとても貴重な機会です。ですから、もしよろしければ、是非あなたも囲碁部に――」


 そこで女子生徒は、ステラの背後に指を向けた。


「あっ、ツチノコ!」

「えっ、ツチノコ!?」


 勢いで振り返ってしまったが、ツチノコはいなかった。視線を戻すと女子生徒も、さっきまでの妙な冷気も、きれいさっぱり消えていた。まるですべてが白昼の夢だったかのように。


   ○


 しかし夢ではなかった。謎の女子生徒は、建物の陰に逃げ込み、息を整えているところだった。格好良く退場するため、足音を殺して全力ダッシュで離脱してきたのだ。


「ふぅ、とにかく手掛かりは掴んだわね」


 彼女はステラの手からかすめ取ってきたポスターを確認する。子供が描いたようなファンシーな絵の下に、活動日は「月、木、金」、活動場所は「数学棟一階、教材室前の廊下です!」とある。思わず眉をひそめた。


「部室ないの?」


 伊那高等学院のコンクリート校舎群には、空き教室なんていくらでもある。それがあてがわれていないというのは、よほど弱小の部活なのだろうか。彼女の蒼い瞳が細くなる。


 彼女が探しているのは強い碁打ちだ。それも囲碁で妖怪を退治する冷酷な陰陽師と、勝負ができる腕前の持ち主だ。しかしこの分では、あまり期待できないかもしれない。


「まあ、行くだけ行くけど……」


 あまりもたもたしていると、あの部長が戻ってきてしまう。速やかに用件を済ませるべく、彼女は数学棟へ急いだ。


   ○


 そして辿り着いた教材室前には、一人の少年がいた。机に向かって、足を組んで座り込んでいる。後ろで束ねた長い髪、彩り豊かなアロハシャツ、極めつけは星型のサングラス。センスが尖りすぎている。女子生徒は思わず二の足を踏んだ。


(あれが鷺若丸だったらどうしよう)


 嫌な汗が流れてくる。このまま回れ右して、帰ってしまうのも立派な選択肢ではないか?


「……」


 しかし彼女には、成し遂げなければならない使命があった。妥協は許されない。


 彼女は意を決すると、涼しい顔を取り繕った。真っすぐアロハシャツの少年と距離を詰める。相手が何者であれ、とにかく舐められるわけにはいかない。真正面に立ち、居丈高に声をかけた。


「初めまして。突然、謎の美少女に声をかけられて竦んじゃってるところ悪いんだけど、あたし人を探してるの。サギワカマルという碁打ちがいるらしいんだけど、あなたのことかしら?」

「……」


 返事はない。それどころか反応もない。両腕を組んだまま、ピクリともしない。


 それもそのはず。彼女の言葉は、鷺若丸には届いていなかったのだ。間の悪いことに鷺若丸はこの時、目を瞑って、イヤホンでラジオを聴いていた。彼の耳に届いている音声はこうだ。


『今日の「楽しい日本語講座」、いっしょに喋ろう、のコーナーだ。今日のテーマは、自己紹介。これから流れる日本語会話を、君も繰り返してみて。――初めまして、私の名前は……』

「初めまして、私の名前は斎藤です。北海道から来ました」


 女子生徒はいきなり声を発した鷺若丸に驚き、それを自分への返答だと思い込んだ。答えが肯定でなかったことを喜ぶべきか、残念がるべきか判断に迷いながら、とりあえず頷く。


「あ、そう。いかにもサギワカマルって感じのやつだと思ったんだけど、違うのね……」


 そこで、鷺若丸がまた口を開く。


「あなたは田中さんですか?」

「は? 違うわよ。悪いけど、名乗る気はないの。せいぜいあなたの好きに呼びなさい?」

「はい、田中です」

「……。まあいいわ。ええ、好きに呼べばいいわよ」


 違和感を覚えながらも、女子生徒――もとい、田中(暫定)は重ねて質問する。


「それよりあなた、サギワカマルを知らないかしら?」


 鷺若丸はまだ、ラジオの復唱を続けている。


「私は納豆が好きです。栄養があって、体にいいからです。あなたも納豆は好きですか?」

「……いや、食べ物の話じゃなくて。納豆は嫌いじゃないけど、訊いてるのは人の名前!」

「はい。まいけるも納豆が大好きです」

「マイケル、どっから出てきた!?」


 さすがの彼女も、なにかおかしいと気が付いた。鷺若丸の耳元の髪を持ち上げる。イヤホンだ。コードはポケットの小型ラジオにつながっている。驚く彼の抵抗を無視して、イヤホンの端子を引っこ抜く。するとスピーカーから艶のあるハスキーボイスが聞こえてきた。


「さて、今日の『楽しい日本語講座』はどうだったかな? これで君たちも、日本語の自己紹介を習得できたね。さっそく、新しい友人を見つけにいこう。次回は買い物で使える会話について。それでは、良い一日を。さようなら!」


 雅やかな琴のジングルを流し、『楽しい日本語講座』は終了した。一人相撲をしていたことに気付いた田中が赤面する。一方の鷺若丸は、驚いてサングラスとイヤホンを外した。


「そなた、何奴!?」

「田中でしょ! じゃなかった。謎の美少女!……って、ああもう、なんでもいいわよ! そんなことより、あんたは、結局、誰なのよ!」


 学んだ日本語会話を活かす機会だと気が付いたのか、彼は満面の笑みで席を蹴った。若干不安定なイントネーションで、自己紹介を披露する。


「我は鷺若丸です! 。めろんぱんが好きです。表面の模様が碁盤みたいだからです。そなたもめろんぱんは好きですか?」

「うっさいわ!」


 彼女は青筋を浮かべて、怒鳴った。鷺若丸がさりげなく荒唐無稽なことを口走っていたのだが、勢いで聞き逃してしまう。完全に調子を崩された田中は、半ばパニック気味になっていた。相手の妙なペースに巻き込まれている。


 彼女は、ちょっと得意げな鷺若丸の胸倉を掴み、一枚のメモを握らせた。


「あんた囲碁が強いらしいわね。今夜、ちょっとツラを貸しなさい」

「え。知らぬ人について行ってはならぬと、ステラ殿が……」

「ガキか! 強い奴じゃないと困るのよ。囲碁で倒してほしい相手がいるの」


 鷺若丸の目の色が変わった。


「相手は強いのか?」

「凄まじく強いわ。……多分」

「よし、打たむ!」

「……えっと、それは打つの? 打たないの? どっち?」

「あなや、言い直さむ」

「言い直すの!? 言い直さないの!?」

「……打とう。すぐに打とう! 今、打とう!」

「いや、戦ってもらうのは今夜で……」

「はは~、楽しみなり!」


 小躍りする鷺若丸を見て、田中は不安を覚える。乗り気になってくれたことは喜ばしい。だが遊び半分では困るのだ。本気で挑んで、確実に勝ってもらわなくては。


 彼女は身をかがめて、薄紅色の唇を鷺若丸の耳元に近づける。


「あんたがそいつに勝ってくれたら、あたしがご褒美をあ・げ・る」

「褒美?……それはまことか?」


 彼女は語り掛ける。優しく、甘く、妖しく聞こえるよう、渾身の演技力を注ぎ込んで。


「あたしに用意できる範囲でなら、なんでも用意してあげるわ。だからお願い……!」


 実際のところ、彼女の言葉には、意図したほどの色気はなかった。代わりににじみ出ていたのは、ある種の焦りと切実さだ。彼女の言葉に裏にあるものをぼんやり感じ取っているのかいないのか、鷺若丸は背筋を伸ばし、泰然とした微笑でそれに応じた。


「我は、囲碁で手を抜いたりはせぬ。必ずや全力で対局に臨むと約束しよう。そして……」


 そして、彼女に要求する「褒美」は、もう決まっている。この学校の制服を着ている彼女になら、叶えられるはず。……そう、囲碁部の部員になってもらうのだ。


 ステラ本人から勧誘活動を禁止され困っていたところだが、渡りに船とはまさにこのこと。


 これでステラへの恩返しを続行できる。この女子が、団体戦メンバーの二人目だ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る