八卦を知ればさまざまな占いへ発展できる

1 乾《けん》 (○○○初)

卦 三爻初  正象 卦徳(性情) 家族 五行 易数

けん ○○○初 天  剛健(健)  父  金性 1

 天、剛健、社長、父、頭、剛毅、充実、完全、堅固、威厳、西北


 陽を動、陰を静とすると、三つのこうがすべて陽である「乾」の正象は、天地人三才にわたって陽気が満ちて無限に広がり積極的な活動を続ける「天」。また太陽の象徴でも。つねに動いて止まることがない状態。天空の太陽や星は止まることなく運行を続けている。

 「天」というと雲一つない澄み切った青空を連想するが、それを一瞬のこと。太陽や雲、風の動きによって「天」は刻々とその姿を変える。

 八卦にはそれぞれ卦徳(基本的な性質)があり、「乾」は「健」「剛」、剛健・円満・健全・充実。強くたくましく、いかにも男性的、積極的で上昇志向がある。

 純粋な陽爻は精神の円満充足した働きとして、知恵・高貴さ・権威や権力・巨大資本などを表す。

 すべての始まりですが、「乾」だけでは陰陽の交わりがない。充実しているようで、恋愛や友情といった人間関係が希薄な孤高の存在。天は空高く、凡人には手が届かないもの。高い目標や理想といった精神的な世界を象徴し、世俗の欲や雑事とは無縁です。

 乾の性質は剛健、広大、寛大、円満、健全、不休、盛ん、純粋、正直、至誠、統治、向上、積極的、正、完全、固い、公、丸、善美、尊崇、立派、高価、神仏、命、道、凶暴、傲慢、侵略、戦闘。明るい、動く、進む、上がる、強い、富む、暖かい、能力があるなど。

 「天」からは高い、大きい、広い、丸い、尊い、覆うなど。


 乾の象意をもとに分類します。

▼「人」父、祖父、夫といった家長。筋骨隆々の強そうな男性・武人・絶えず体を鍛え技量を磨くスポーツ選手。意志が固い人・強情な人・頑固者・凶暴な人。女性は男勝り。

    天子、天皇、首相、社長、主宰者、リーダー、政治家、大臣、官吏(一般公務員)、法律家、公共的業種、

    剛健中正の徳を持つ大人たいじん、君子、紳士、立派な人。

    資本家・経営者(起業家・株式など投機・金融関係・貴金属商など)、

    宗教(僧侶・神官)、哲学(賢人・心理学)、学問(先生・有識者・名人)。

    威厳があり賢明な判断を下す。実力のある人、能力がある人、

    きびきびとエネルギッシュに動き回る(天空高く飛ぶ飛行機のパイロット、各種運輸機関の操縦士や運転士)

▼「行動」先手必勝。積極的に働いて大事を成し遂げる。

▼「人体」止まらず動き続ける頭・心臓・大腸など。堅い首や脊椎や手足の大骨。

     五行(金)では肺。

     心や精神や神経面では、空理・空論・空想・夢・理想を追求する。

▼「病気」上記人体に関係した部位のもの(頭部疾患、骨の病気、神経系統、腫れ物、便秘など)や精神的な病気を指す。止まらず動くから変化の激しい病気、高熱の出る病気、伝染病。

▽「病勢」〈進む〉から悪化すると判断。


▼「動物」古代人にとって貴重な馬。強くたくましいライオンや虎のような猛獣、鷲や鷹のような猛禽など。

     さらに龍や大蛇や鳳凰や天馬のような想像上の動物も。

     「乾為天」の爻辞には天から恵みの雨をもたらす龍が登場する。

▼「植物」薬草。豆や米、木の実や果実。

▼「食物」固くて形が整っている米や豆、秋に実る木の実や果実、干し物、高級な食べ物、紙で包んだお菓子、まんじゅう。


▼「物」資産や価値のある貨幣・宝石・貴金属・鉱物・時計・鏡などの高級品。

    絶え間なく動く鉄道や飛行機など大きな乗り物・自動車やバイク。

    コート、傘、風呂敷。

▼「場所」広く大きい場所。高いところ。立派なところ。

     天空、海洋ほかに大河川・砂漠・大湿原・荒野のような一般の人が近寄りがたいところ。

     首都、大都会のような人々が止まらず活動する繁華街、交通の激しい国道。

     官公庁等公共施設などの博覧会場、スポーツ競技場。

     名所旧跡、神社仏閣・修験場のような神霊の住まう聖地や祭壇場など。

     国会議事堂など地方議会場、一国の首長の住居、迎賓館、官公舎。

     高台にある高級住宅街、高層ビル、高級マンションのようなものも。


▼「干支」戌と亥

     人名で「乾」を「いぬい」と読むのはこのためです。

▽「方位」西北(戌亥)

     吉方取りをすると財産や経営関係に効果があるとされる

▽「季節」晩秋十月(戌月)から初冬十一月(亥月)

     収穫を終えて財を増やし、冬に向けて備蓄する時期。

▽「時間」十九時(戌の刻)から二十三時(亥の刻)の四時間

     一日の労働を終えて反省して翌日からの戦略を練る。

▼「九星」六白金星

▼「五行」金

▽「色」白色、または金色

▽「数」1。五行の数では4と9

▽「味」辛味


▽「天気」〈明るい〉から晴れと判断。

▽「株式」〈上がる〉から上がると判断。上昇中の時は、そろそろ天井と見る。

▽「やまとことば」あ。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る